レバウェル
就労継続支援B型 ITTENのカバー画像

來美商店株式会社

就労継続支援B型 ITTENの求人情報

愛知県豊田市 / 豊田市

就労継続支援B型

9時~16時半定時★有給消化率100%★よい職場環境に力を入れています!

”働くをよろこびに”をモットーに利用者さま ひとりひとりに合わせたサポートを行っています。 ①地域貢献 ②三方よしの経営 ③健康・安全安心 この3つを大切にし、豊田市内で事業運営をしております。 事業拡大のためサービス管理責任者の方を募集しています! 良い支援は良い職場からです。職場の人間関係に力を入れている弊社だからこそ、楽しく働くことを職員も目指しています! また仕事とプライベートの両立を本気で目指しているから、9時~16時半定時の勤務形態んいなっています。 ぜひともに盛り上げてくださる方のご応募をお待ちしております!

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

就労継続支援B型 ITTENで働く魅力

POINT
1

業務内容

利用者さまの成長を間近で見届けられることに、やりがいを感じられます

就労継続支援B型ITTENは、利用者さまの人生に寄り添い、大きな変化をもたらす支援を提供できる職場です。利用者さまに「ITTENは安心安全な場所」と感じてもらえるように、職員から積極的な声を掛け、承認し、賞賛することを大切にしています。初めは外出に不安を感じていた方が、目標を達成をしていくことで自信をつけ、楽しく働けるようになったことも。また、作業を通して自分の可能性に気付き、就労への意欲が湧いてくる利用者さまもたくさんいます。実際に一般就職された方も多く、利用者さまの成長を見守ることが職員のやりがいです。 当事業所では、職員それぞれが自分の得意分野を活かしながら働いています。実際に、お菓子づくりが好きという理由で当事業所に入職した職員も。積極的にメニューの考案や試作を行っており、過去には新メニューが商品化されたこともありました。自分の得意を活かしながら、利用者さまと楽しく働ける環境です。

POINT
2

職場の特徴

チーム支援で利用者さまをサポート。迷ったときにはいつでも相談が可能です

就労継続支援B型 ITTENは、職員間のチームワークやつながりが強い職場です。 1人の利用者さまに対して複数名で対応するチーム支援を実施し、お互いに業務のカバーをし合っています。チーム支援の最大のメリットは、一人で悩む必要がないこと。迷うことがあっても仲間と一緒に考えて解決できるため、安心して業務にあたれます。また、情報共有を密に行っているのも特徴の一つ。日々のチャットでの共有のほか、定期的にケース会議を実施し、支援方法や利用者さまの目標達成度、改善点などを話し合います。職員全員が利用者さまについてしっかりと把握しているため、どの職員でも問題なく利用者さまへの対応が可能です。 さらに、法人内に設置されている委員会を通じ、他事業所の職員とコミュニケーションをとる機会も設けています。委員会の種類はさまざまで、研修委員会や監査委員会のほか、飲み会委員会、旅行委員会といったユニークなものも。月に約1回のミーティングでは、委員会についてだけではなく、各事業所であったことの相談もします。委員会には全正社員が所属しているため、事業所同士の横のつながりを感じながら働ける職場です。

POINT
3

働きやすさ

急なお休みにも柔軟に対応。休暇も取りやすく、家庭と仕事の両立が叶います

就労継続支援B型 ITTENでは、プライベートの時間を大切にしながら働けます。 「家族との時間を大切にしてほしい」という社長の思いから、就業時間は午前9時から午後4時30分までと短め。業務が残っている場合は残業が発生するものの、お互いにカバーし合い、できるだけ早く帰れるようにしています。基本的に土日はお休みですが、イベントによる土日出勤があった場合には、休日を平日に振り替え。振り替えた休日を、子どもの行事にあてる職員もいます。 また、休みの取得もしやすく、有休は約1ヶ月前の申請で自由に取得が可能。実際に、連休を取って旅行に行く職員もいます。自分の時間を楽しみながら働ける職場です。 当事業所は、職員や子どもの急な体調不良にも柔軟に対応しています。お休みが発生したときには、周りが自然とフォロー。優しく声を掛け合えるのは、チーム支援で職員間に強い絆があり、お互いに助け合いたいという人間関係が構築されているからこそ。子育て中の職員も多く理解があるため、子育て世代でも安心して働ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

高いスキルは不要! お菓子づくりが苦手な方でもすぐに覚えられます

就労継続支援B型ITTENでの業務内容は、洋菓子店での利用者さまのサポート業務です。スイーツの品質を高め、おいしさでお客さまを増やすことを目標としています。そのため、調理に自信のない方は、難しくて自分にはできないかもしれないと不安に感じてしまうかもしれません。 当事業所にはプロの現役パティシエが在籍しています。職員の業務は利用者さまへの面談や作業のフォローがメインとなるため、調理に関する負担は少なめです。また、スムーズにフォローができるように、入職後には先輩職員がしっかりとレクチャー。簡単な作業から始めることが可能です。さらに、当事業所では職員の「利用者さまに貢献したい」という気持ちを一番に重視しています。高い調理スキルがなくても問題ないため安心です。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

サービス管理責任者施設長

雇用形態:正社員

入職年月:20144月

経験年数:サービス管理責任者 10

転職について

入職した理由

もともと学校の教員を目指しており、経験のためにと就労継続支援B型 ITTENの前身であった学習塾でアルバイト講師として入職しました。その後、代表から正社員にならないかと声を掛けてもらい、現在も当事業所で働いています。

職場について

職場の魅力

一番の魅力は、人が変わる瞬間に立ち会えることです。「変わることは一切できない」「私なんて価値がない」と言って事業所を訪れた利用者さまが、職員の支援によって目標達成を積み重ね、変わっていく姿を見ると価値ある仕事だなと強く感じます。大変な部分ももちろんありますが、職員同士でカバーし合いながら進められるので心強いです。利用者さまの人生をプラスに変えていける、本当にやりがいのある仕事ですね。

プライベートとの両立

「家族との時間や、自己成長の時間も大事にしてほしい」という理由から、事業所では積極的に休みを取ることを推奨しており、プライベートとのバランスを取りながら働けています。有休も、約1ヶ月前までに申請すればどんな理由でもほぼ取得可能です。職員同士の仲も良く、休みの相談もしやすいですよ。

その他

仕事を通して身に付くこと

当事業所は、勤務時間が午前9時から午後4時30分までと短めです。しかし、業務量は変わらないので、チームで協力し合いながら業務を進める必要があります。効率よく業務を進めるためには、コミュニケーションをうまくとったり、人間関係を良好に保ったり、人の力を借りたりといったスキルが必要です。こうしたスキルも当事業所内で身に付けることができます。

就労継続支援B型 ITTENの職場環境について

就労継続支援B型 ITTENの職場環境スコア

事業所全体

未経験

85%

男女比

33%:67%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

就労継続支援B型 ITTENの基本情報

事業所名

就労継続支援B型 ITTEN(しゅうろうけいぞくしえんびーがたいってん)

所在地

4710803

愛知県豊田市泉町1丁目3-9 3F

交通情報

車通勤可
  • 名鉄豊田線豊田市 バス15分
  • 備考:
    駐車場もありますので、お車での通勤も可能です

施設形態

就労継続支援B型

休業日

  • 曜日休み
  • 曜日休み
  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み

入居者数

  • 定員:20

職員情報

  • 全体
    • 人数:6
    • 男女比:33% : 67%
    • 未経験:85%

法人情報

來美商店株式会社くるみしょうてんかぶしきがいしゃ

ホームページ

就労継続支援B型 ITTEN周辺の就労継続支援B型

特定非営利活動法人みちのカバー画像

特定非営利活動法人みち

特定非営利活動法人みち

愛知県豊田市
就労継続支援B型
就業支援指導専門 放課後等デイサービスてぃーせる つつみのカバー画像

株式会社Tcell

就業支援指導専門 放課後等デイサービスてぃーせる つつみ

愛知県豊田市
就労継続支援A型就労継続支援B型
就労継続支援B型事業所いろはのカバー画像

特定非営利活動法人日和会

就労継続支援B型事業所いろは

愛知県西尾市
就労継続支援B型

【募集】サービス管理責任者

就労継続支援B型事業所 ピースのカバー画像

特定非営利活動法人 piece for you

就労継続支援B型事業所 ピース

愛知県西尾市
就労継続支援B型
就労継続支援B型事業所 ゆいのカバー画像

特定非営利活動法人 piece for you

就労継続支援B型事業所 ゆい

愛知県西尾市
就労継続支援B型

【募集】サービス管理責任者 / 生活支援員