レバウェル

社会福祉法人一恵会

特別養護老人ホーム寿楽園の求人情報

特別養護老人ホーム
和歌山県有田郡有田川町

自然豊かな環境が魅力。無資格・未経験からスキルアップできる職場です

特別養護老人ホーム寿楽園は、和歌山県有田郡にある定員57名の特別養護老人ホームです。周辺はみかん畑に囲まれており、自然豊かな環境の中で働けます。 利用者さまの介護度の割合は、要介護3が6割、要介護4が3割、要介護5が1割で、平均年齢は80代後半です。介護職は、約25名体制。1994年の創立当初から30年以上勤めている職員や、10年以上勤務しているベテラン職員も多数在籍しています。 当施設は、無資格・未経験の方も活躍できるところが魅力です。資格取得支援があり、働きながらスキルアップを目指せるのも特徴の1つ。介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・介護福祉士は、資格取得にかかる費用を全額負担します。実際に介護福祉士の資格を取得した職員がおり、制度を使ってスキルアップを目指せる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム寿楽園で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップOJTを通して先輩職員が丁寧に指導。充実した研修制度を整えています

特別養護老人ホーム寿楽園では、新人さんを3ヶ月かけて基礎から丁寧に指導します。OJTを行い、先輩職員のやり方を学びながら、徐々に業務に慣れていける環境です。特定の教育担当者を決めず、複数の先輩職員から学べるので、自分に合った介護技術や利用者さまへの接し方を見つけることができます。 さらに、今後は、具体的なケアの流れや入浴・食事介助などのノウハウをまとめた独自の介護マニュアルを作り、新入さんへの教育をさらに充実させていく予定です。 当施設では、スキルアップのために、月に1回研修を行っています。外部講師を招き、喀痰吸引・認知症ケア・虐待防止などを学ぶほか、Webセミナーを実施。Webセミナーは、職員が業務の合間を利用して受講しており、自分のペースで学ぶことができます。

当施設は、ショートステイやデイサービス、居宅介護支援事業所を併設しています


POINT

2

職場の特徴チームワークが抜群な職場。温かい雰囲気で情報共有もスムーズです

特別養護老人ホーム寿楽園の魅力は、穏やかな職員が多く、新人さんも馴染みやすい雰囲気があることです。一緒に働く仲間を気にかけて、「今日はちょっと辛いのかな?」「ミスして落ち込んでいるのかな?」と感じれば、声をかけることもあります。職員全員でフォローし合える環境です。 当施設では、情報共有を密に行っています。毎日の朝礼や夕礼にて、利用者さまへの対応方法や状況を共有。注意すべきことを全員で確認することで、認識を統一するようにしています。また、月に5~6回、介護職でカンファレンスを実施。ケアマネジャーと介護職が、担当する利用者さま一人ひとりのケアの方針について話し合い、情報共有することで、より質の高いケアを提供できるようにしています。

ベテラン職員も多数在籍。利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアが身につきます


POINT

3

働きやすさ有休は1時間単位から取得可能。子育て中の方でも働きやすい職場です

特別養護老人ホーム寿楽園は、小さなお子さんがいる方でも働きやすい環境です。有休は1時間単位で取得できるため、予定に合わせて使いやすいのがメリット。お子さんの学校行事のために半日お休みしたり、用事のために2時間早く帰宅したり、といった使い方が可能です。お休みを取りやすい雰囲気もあり、プライベートな時間をしっかり確保できます。 当施設では、産休・育休の取得実績が多くあり、復帰後は、午前9時~午後4時の時短勤務の選択が可能です。3~4歳までの小さなお子さんがいる方は、土日のお休みも取得しやすい環境。子育てに理解がある職員が多く、ライフステージの変化があっても長く働けるはずです。

明るくきれいな施設。介護職は、1日あたり、8~12名で対応しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

介護経験が浅くても、先輩職員の手厚いサポートがあるのでご安心ください!

特別養護老人ホーム寿楽園には、独自の介助方法やケアのやり方があります。介護職としての経験が浅い方やほかの施設の経験がある方の中には、慣れるまでに戸惑いを感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、特別養護老人ホーム寿楽園では、管理者や先輩職員が積極的に声をかけ、フォローするのでご安心ください。当施設の職員は明るく優しい方が多く、密なコミュニケーションを心がけています。介助方法やケアで分からないことがあれば先輩職員が適宜指導してサポートしていくので、新人さんのペースで少しずつ業務を覚えられます。何かあれば、いつでもお声がけください!

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 入職年月:2019
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 5

    転職について

    入職した理由

    高校時代に、人と関わる仕事がしたいと思っていたんです。夏休みを利用して、介護職員初任者研修を受けた際に、「介護の仕事が自分に合っている」と感じました。高校の実習で、当施設に2回ほど来たことがあり、当施設へ入職することを決めました。

    働いてみての感想

    新しく入所される利用者さまの体調などを把握するのが、難しいと感じることもあります。少しずつ経験を重ねながら、慣れていきたいです。介護の仕事は、大変なこともありますが、利用者さまとのコミュニケーションの中で「ありがとう」と言っていただけると、とてもうれしいですね。

    職場について

    職場の魅力

    穏やかな職員ばかりなので、働いていてストレスはほとんど感じません。職場の環境も良く、毎日楽しいです。これから新しく入られる方も、先輩職員が優しく教えてくれますし、心配はいりません。職員は皆、協力的なので、分からないことは何でも聞いてくださいね。

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 入職年月:2007
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 17

    転職について

    入職した理由

    離れて住む祖父母が、デイサービスを利用していたこともあり、昔から介護の仕事に興味がありました。高校は福祉科を選び、実習に行ったことがきっかけで当施設に就職しました。

    働いてみての感想

    仕事をする中でやりがいを感じるのは、利用者さまの笑顔が見られたり、「ありがとう」と言ってもらえたりしたときです。夏祭りや運動会、クリスマス会といった行事のときに、利用者さまの喜ぶ姿を見るととてもうれしくなります。 当施設は長く勤める人が多く、オープン当初から働いている経験豊富な先輩もいるので、とても心強いです。

    職場について

    職場の魅力

    長く勤める職員が多く、居心地の良い職場です。過去には、私が病気で入院をしたときに、ほかの職員がシフトに入り、助けてくれたことがありました。当施設の職員は、明るい方が多く、自分らしく楽しく業務に取り組んでいます。知らない環境に1人で入ってくるのは、とても緊張するとは思うのですが、皆でサポートするので、安心して入職してもらえたらうれしいです。

特別養護老人ホーム寿楽園の職場環境について

特別養護老人ホーム寿楽園の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム寿楽園(とくべつようごろうじんほーむ)

所在地

6430142

和歌山県有田郡有田川町大字小川字矢本992番地

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人一恵会 ( しゃかいふくしほうじんいっけいかい )