
H2STATION株式会社
オリーブ薬局 保谷店の求人情報
東京都西東京市
調剤薬局
未経験からのスタートでも安心!人間関係が良く相談がしやすい職場環境です!
オリーブ薬局 保谷店は、西武池袋線「保谷」駅からバスで3分、2024年6月にオープンしたばかりの新しい店舗です。H2STATION株式会社が運営しており、東京・神奈川・埼玉・千葉の他、東北含め計26店舗を展開しています(グループ会社含む)。当薬局は内科と小児科の患者さまが多く来局。1日あたり20枚程度の処方箋を受け付けています。さまざまな年代の患者さまと関わることが好きな方も活躍できる環境です。 当薬局で大切にしているのは、常に患者さまの立場に立って行動することです。職種問わず全社員に「患者様に優しい対応」を徹底しつつ、気持ちよくお帰りいただけるようスピーディな対応を心掛け、地域の方が安心して気軽に相談できる薬局を目指しています。 当薬局はスタッフ同士のコミュニケーションがとりやすい環境で、働きやすさにも考慮しています。お人柄重視で採用活動を行っているため、心優しいスタッフが集まっています。その結果、職場内の人間関係の面でも働きやすさにも繋がっています。実際に、年4回の従業員満足度調査でも「相談できる同僚や上司がいる」が8割程度、「職場の人間関係は良好である」が9割程度と、毎回高い満足度の回答を集めています。MRからの転職者や、調剤薬局の勤務未経験の薬剤師も積極的に採用し、精力的に勤務中。調剤薬局未経験の方も、これまで培ってきた医薬品の知見やコミュニケーション能力等、経験を活かしていただくことに期待しています。また、当法人の社長が定期的に各店舗を訪問しているため、店舗状況を社長自身の目で見、耳で聞きながら運営をしています。社長の年齢も40代と現場スタッフと近いためか、話しやすいとの声も多く聞きます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
オリーブ薬局 保谷店で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
スタッフの満足度が高い職場。コミュニケーションを大切にしています
オリーブ薬局 保谷店は、スタッフの働きやすい職場環境づくりを実現しています。 入職後、仕事の内容は、先輩スタッフが丁寧に指導しています。処方箋を受け付ける病院によって診療科目が異なるため、さまざまな薬の知識を身につけられる環境です。 当薬局で大切にしていることは、スタッフ間のコミュニケーションです。普段から積極的に挨拶をしたり、業務上のフォローに対して感謝を伝えたりするなど、意識して言葉を交わしています。お互いが声を掛けやすい雰囲気で、意見や相談ごとを気軽に言い合える環境です。 また、現場のスタッフに対して、「職場環境の満足度」に関するアンケートを毎年実施しています。これまで約7割のスタッフが「満足している」と回答していますが、2023年12月には過去最高となる約8割のスタッフが「今の職場環境に満足している」と回答。法人全体でより良い環境になっていけるよう努力を続けています。

POINT
2
教育・スキルアップ
キャリアアップも後押し! 新店舗の立ち上げに携われる可能性もあります
オリーブ薬局 保谷店はスタッフのキャリアを柔軟に考える体制を整えています。 常勤のスタッフは固定の店舗配属をしていないため、60分圏内の他店にヘルプに行くことがあります。自店以外の診療科に関する薬の知識を学ぶ良い機会です。また、キャリアアップ志向のある方は、個別面談でキャリアについてのヒアリングを行っています。本人の希望と職務能力を双方協議の上で、エリアマネージャーを目指すこともできます。現在エリアマネージャーとして活躍している社員は元MRの業界転職者もいます。調剤経験に関わらず、本人の適性を考えてキャリアプランを検討しますので、意欲のある方は面接時にぜひ相談ください。さらに今後も関東圏を中心に店舗を展開していくため、新規店舗の立ち上げに関わることもあるかもしれません。 入職後の教育は現場の管理薬剤師が担当します。独り立ちまで約3ヶ月の目安期間を設けており、業務について分からないことがあれば周囲に聞きやすい環境です。新人スタッフの習熟度に合わせて指導するため、焦らず業務を覚えられます。医薬品に関する疑問が店舗内で解決できなかった時は、エリアマネージャーや他店舗の薬剤師に気軽に電話で質問しています。加算に関しては社内に専門窓口を設置し、気軽に相談したり調剤報酬改定に向けて体制を整備したりしています。新人でもキャリアがあっても薬剤師一人で困ってしまうことのないように、グループ全体で協力し合っています。 また当薬局には、e-ラーニングを活用して認定薬剤師の資格を取得したスタッフが在籍しています。試験にかかる費用は当薬局が負担するため、上位資格を目指したい方にもおすすめの環境です。

POINT
3
働きやすさ
効率の良い勤務形態。有休も取りやすくプライベートの時間を大切にできます
オリーブ薬局 保谷店は、プライベートを大切にできる環境です。 契約上は、閉局時間に加えて30分~1時間程度のバッファを設けて勤務時間と設定しています。しかし同時に「閉局時間以降は、業務終了次第が可能」ともしています。実際に閉局の時間以降は、ほとんどの店舗で勤務時間よりも早く帰宅しています。保谷店も同様、基本30分以上の残業はほぼありません。そのため、プライベートの時間を大切にしながら働けます。非常勤のスタッフも希望の時間帯や退勤時間に合わせて働ける環境です。 当薬局では、残業を防ぐために、電子薬歴システムを有効に活用することや、薬剤師1人に対して1日あたりの処方箋対応枚数を40枚程度(1時間あたり5枚程度)と目標を定めています。目標を目安に勤務にあたることで、効率よく業務を行うことが可能です。 また、2023年度の全従業員の有給休平均取得日数は年間10.8日です。ラウンダー薬剤師の配置の他、既存店舗の近隣で出店をするドミナント戦略と、通勤時間約60分圏内でのヘルプを出し合うことで、希望休や有休を取得しやすい体制を整えています。半日単位での有休取得も可能なため、レジャーや旅行の移動等、有意義に活用してもらっています。 産休・育休は男女ともに、エリアマネージャーも含め取得の実績があります。ご自身のライフステージの変化に合わせて長く働くことができる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
まずは簡単な処方箋から。上司や他店舗にも聞きやすい風通しの良い環境です
オリーブ薬局 保谷店では、1日に20枚ほどの処方箋を応需しています。調剤薬局での勤務が初めての方は、「自分に対応できるかな?」と不安を感じることがあるかもしれません。 しかし当薬局では、調剤薬局での勤務経験がないスタッフが少ない枚数からスタートできるよう調整しています。まずはピッキングや数量チェック等の調剤補助から始まり、簡単な処方内容や定期のお薬、だんだんと複雑な内容の処方箋へと、段階を踏んで管理薬剤師が丁寧に業務を指導していきます。不安がある場合は、管理薬剤師に気軽にご相談してください。管理薬剤師だけでなく、他店舗にも質問しやすい雰囲気です。中小企業だからこそ、スタッフ同士の距離が近く、風通しが良く相談しやすい環境です。 法人全体で常勤スタッフは1日40枚(耳鼻科・眼科は60枚)を基準として業務にあたっています。基準を設けることで業務量を平等に仕事をこなしていくことができ、スタッフの満足度にも繋がっている理由の一つです。患者様が増加していれば、それに伴い枚数も基準通りに増員も行っているため、安心して働くことができます。新人スタッフは本人のペースで業務を覚えていけるよう、余裕をもった期間を設けているので、安心して仕事を覚えることができます。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年3月
経験年数:薬剤師 8年
転職について
入職した理由
店舗見学を担当してくださった2名の先輩薬剤師はとても明るい雰囲気でした。見学中はざっくばらんに会話をしてくださって、この人たちと一緒に働きたいと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
店舗見学を担当してくださった先輩たちが今でも一番に話を聞いてくれます。仕事上の悩みがあってもしっかり解消しながら取り組めていますよ。
職場について
職場の魅力
仕事中に“ありがとう”や“ごめんね”という言葉は、どんな些細なことでもお互いに伝えるようにしています。また雇用形態に関係なく、情報共有もしています。事務スタッフには保険請求やレセプト関係も質問すれば教えてもらえるので、いつも勉強になっていますね。
おすすめの方、向いている人
中小企業なので、会社を自分たちでより良くできる可能性がたくさんあります。自分から手を挙げてアイディアを出していける方が向いていると思いますよ。
プライベートとの両立
仕事とプライベートのバランスがとても良いです。以前の大手企業の職場では、数字に追われ過ぎており、休日でも仕事のことばかり考えていました。今はオンオフしっかり切り替えられています。また、今までは趣味をストレス解消にしている部分がありましたが、趣味として楽しむことができており、楽しいです。
この仕事への思い
ありきたりかもしれませんが、患者さまが当薬局のリピーターになってくれるときはうれしいです。さらにその患者さまがご家族の処方箋を当薬局に持ってきてくれることがあり、そういったときにはもっとやりがいを感じます。
教育体制
すかさず行動するスキルが身につく環境です。現在、私の所属する店舗では、基本的に一人で勤務しているので、過量・過少投与、患者さまからの要望や出荷調整品で入荷できない薬の対応など、さまざまな判断を自分でしています。考える必要はありますが、目の前の患者さまを待たせるわけにはいきません。スピーディに対応しているからこそ、患者さまとの信頼関係にもつながっていると思います。
入社前後でギャップを感じたこと
大手企業から中小企業への転職だったので、薬の仕入れ方法に戸惑いを感じました。出荷調整品の薬は大手の場合、卸に電話して確保してもらっていました。中小企業は医薬品卸販売担当者へ直接連絡をして交渉しています。ギャップを感じましたが、今は楽しみながら業務にあたっていますよ。
その他
印象に残っているエピソード
数ヶ月前から咳と40度の発熱を繰り返している患者さまが来局したことがあります。肺炎の可能性もあるため、大きな病院で一度検査を受けてみては?とアドバイスをしました。次の日にその患者さまから“あのあと、すぐに病院に予約を入れたんです。それで検査してもらったら肺炎でした。薬局でお話ししていなかったら病院で検査を受ける選択をしていなかったのでお礼を伝えたくて電話しました”とうれしいご連絡をいただきました。
オリーブ薬局 保谷店の職場環境について
オリーブ薬局 保谷店の基本情報
事業所名
オリーブ薬局 保谷店(おりーぶやっきょくほうやてん)所在地
〒2020012
東京都西東京市東町6丁目6-10
施設形態
法人情報
H2STATION株式会社(えいちにすてーしょんかぶしきがいしゃ)