レバウェル
レオ放課後等デイサービスのカバー画像

株式会社レオ

レオ放課後等デイサービスの求人情報

大阪府大阪市浪速区

放課後等デイサービス

利用者さまの「笑顔」のために、存在意義を明確にしながらサポートできます

レオ放課後等デイサービスは、大阪府大阪市浪速区に位置する障がい児通所支援事業所です。1日の利用定員数は10名で、平均利用者数は6~7名。利用登録者数は20名程度です。利用対象は未就学児から高校3年生までの障がいのあるお子さまで、未就学児・小学生が比較的多め。軽度の障がいの方が多く、発達に心配のあるお子さまもいらっしゃいます。 当事業所の企業理念は「1人でも多くの方に笑顔を!」です。この理念を実現するため、職場全体で認識の共有を行っています。毎日の朝礼では職員全員で社訓を唱和。7つの項目をしっかり把握することで、利用者さまの笑顔のために何をすべきか、自分たちの存在意義について再認識しています。 当事業所では、職員一人ひとりが笑顔で支援にあたることを重視しています。できないことがあっても、笑顔でしっかりサポートするのが当事業所のスタイルです。はじめは暗い表情の方も、サービスを重ねていくうちに明るい表情に変わり、笑顔になっていくということも。日々のサポートを通じて、利用者さまが前向きに変化する過程を見守れるのはやりがいの一つです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

レオ放課後等デイサービスで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員の意見が届きやすい職場。現場の声をもとに業務改善に努めています

レオ放課後等デイサービスは、職員が自分の意見を言いやすい環境づくりに努めています。定期的に面談を実施し、職員の声はしっかりとヒアリング。入職後の3ヶ月間は毎月面談を行い、新人職員の仕事の悩みやプライベートな話まで、じっくりお話を聞く機会を設けています。その後は、年に2回のペースで面談を実施。本社の管理部門に現場の困りごとや悩みを直接相談できる体制です。面談以外でも、業務面で意見があれば管理者にいつでも相談できます。現場の声をしっかり反映し、改善につなげていくのが当事業所のスタイル。職員の意見に耳を傾ける姿勢を大切にしています。 コミュニケーションが活発であることも当事業所の特徴です。「明るく元気に」をモットーに、利用者さまの対応にあたっています。その意識は職員間でも浸透しており、職員は明るく楽しく仕事に取り組んでいる方ばかり。モットーを理解して働ける方なら、活躍できる職場です。

お子さまのやる気や笑顔を増やす支援を通じて、やりがいや達成感も得られる職場です

POINT
2

働きやすさ

職員の健康を気遣う福利厚生が充実。プライベートの時間も大事に働けます

レオ放課後等デイサービスは、ワークライフバランスを保ちながら働ける職場です。週休2日制で、月の平均残業時間は5時間程度と少なめ。主な残業理由は会議や社内研修であり、日常的な残業はほとんどありません。また、休みの取りやすさも魅力で、有給休暇の消化率は90%ほどと高水準。各事業所の有休取得状況は本部で把握しており、必要に応じて取得を促す声掛けも行っています。 職員の健康を考えた福利厚生が充実しているのも魅力の一つです。提携するエステ・マッサージ店の施術を社員割引価格で受けられたり、パーソナルジムを特別価格で使えたりするほか、二次健康診断の費用は会社が全額負担。職員の健康維持を積極的に支援する取り組みを行っています。

POINT
3

教育・スキルアップ

スキルアップへの意欲を積極的にサポート! 働きながらプロを目指せます

レオ放課後等デイサービスは、働きながらスキルアップできる環境を整えています。当事業所では、年に4回社内研修を実施。法定研修に沿った内容をメインに学び、社内全体で足並みを揃えています。勤務時間外の研修のため参加は任意で、当日参加できない方は後日動画研修にて学習が可能です。 外部研修の費用のサポートもしており、会社からお声掛けする研修は出勤扱いで参加できます。SST研修や障がい者の支援スキル向上研修など、職員が自主的に学びたい研修に関しても出勤扱いで参加できるようにする予定です。職員の学びへの前向きな姿勢や意欲は、しっかり評価しています。 資格取得のバックアップ制度もあり、介護職員初任者研修から介護福祉士まで、約3年間かけて目指すことができます。介護職員初任者研修は社内で取得できる環境があり、介護福祉士実務者研修や介護福祉士は費用のサポートを実施。資格のない方もチャレンジしやすい環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

進化を続ける法人のもとで一緒に成長していけます。チャンスの多い職場です

レオ放課後等デイサービスの運営元、株式会社レオは2017年に設立して以来、新しいことにチャレンジし続け、変化を遂げてきました。今後も多様な福祉ニーズに対応するため、さまざまな事業を展開する予定です。それに伴い、職員は新規事業に携わるチャンスも多数あります。一方で、環境の変化に戸惑う方もいるかもしれません。 新規事業を立ち上げた場合には、異動をお願いする可能性もあります。ただし、異動先は大阪府内がメインで県を越えた遠方に行くことはありません。また、異動は強制ではなく、任意です。将来的には大阪府全域で事業の展開を考えているため、管理者といったポジションにチャレンジする機会が多いのも特徴。独立のバックアップも行っており、やる気次第で活躍の場が大きく広がる環境です。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

経験年数:児童指導員 4

転職について

入職した理由

知り合いが誘ってくれたのがきっかけです。とても楽しそうに働いており、誘ってくれた知り合いの人柄もあり入職を決めました。

職場について

職場の魅力

毎日の業務のなかでいろんなスキルを身につけることができます。毎日が勉強ですが、業務を通じて児童指導員として成長できていると感じています。

その他

印象に残っているエピソード

子どもたちと海にいったことです。海に行ったことがない子どもたちと潮干狩りに行き、みんなでびしょ濡れになりながら遊んだときはとても楽しかったですね。

レオ放課後等デイサービスの職場環境について

レオ放課後等デイサービスの基本情報

事業所名

レオ放課後等デイサービス(れおほうかごとうでいさーびす)

所在地

5560015

大阪府大阪市浪速区敷津西2-12-2 メゾンアクティ・101号

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

株式会社レオかぶしきがいしゃれお

レオ放課後等デイサービス周辺の放課後等デイサービス

放課後等デイサービスFunFunのカバー画像

株式会社FunPlace

放課後等デイサービスFunFun

大阪府大阪市浪速区
放課後等デイサービス児童発達支援
アイビーのカバー画像

株式会社T’Sコーポレーション

アイビー

大阪府大阪市浪速区
放課後等デイサービス児童発達支援
きりんのあくびkids なんばのカバー画像

MOTION PLUS株式会社

きりんのあくびkids なんば

大阪府大阪市浪速区
放課後等デイサービス

【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 保育士

株式会社ウィズケアのカバー画像

株式会社ウィズケア

株式会社ウィズケア

大阪府大阪市東淀川区 / 上新庄
訪問介護ステーション放課後等デイサービス
いきるちから2のカバー画像

株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVE

いきるちから2

大阪府大阪市東淀川区
放課後等デイサービス児童発達支援