レバウェル
ヤシの木薬局のカバー画像

合同会社クラマス

ヤシの木薬局の求人情報

東京都大田区

調剤薬局

在宅訪問を中心に行う調剤薬局。失敗を恐れず、前向きに挑戦できる職場です!

ヤシの木薬局は都営浅草線「西馬込」駅から徒歩約3分のところにある調剤薬局です、在宅患者さま約50名に対する訪問を中心に行っています。点調剤の薬局で、外来では近隣の耳鼻科クリニックの処方箋がメインです。当店の処方箋の取り扱い枚数は、閑散期で1日30枚〜40枚、繁忙期で90枚〜100枚程度。常勤の薬剤師約1名、非常勤の薬剤師約1名、調剤事務約2名で対応しています。 当店は、新しいことに挑戦することにポジティブな環境が魅力です。薬局に関わることはもちろん、薬局に関わること以外にもどんどん挑戦してほしいと考えています。また当店は、失敗することに対しても寛容です。過去には、動画事業の検討や新店舗で販売する商品の検討、採用の提案をしていた職員も。職員は失敗を恐れずに前向きに挑戦できます。 また、マネージャーや社長との距離が近いことも、当店の良いところです。マネージャーや社長と直接話せる機会が頻繁にあるほか、マネージャー面談も定期的に行われており、職員が提案しやすい環境です。新しいことに挑戦し続けながら、時代の流れとともに変化していける薬剤師を目指せます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヤシの木薬局で働く魅力

POINT
1

業務内容

区内で在宅シェア率ナンバーワンを目指す薬局。在宅訪問の経験を積めます

ヤシの木薬局では、「Best for you」という企業理念のもとで、職員が患者さまとのコミュニケーションを大事にする共通認識をもって働いています。心掛けているのは、当店を訪れた患者さまに来店したときよりも良い気持ちで退店していただけるようなコミュニケーションをとることです。患者さまが何を求めているのかを推察して、気持ちに寄り添いながらコミュニケーションをとっています。患者さまの気分を晴らせる調剤薬局を一緒につくっていきたい方に最適な環境です。 また当店は、在宅訪問の経験を積めるところも魅力です。耳鼻科クリニックの門前薬局でありながら、区内で在宅シェア率ナンバーワンを目指しており、在宅訪問ではターミナルケアの患者さまにも対応しています。門前のクリニックを定期的に訪問して挨拶や報告をしたり、ケアマネジャーと頻繁に電話で話したりと、関係者間の連携体制も万全です。日々の業務に精一杯取り組むなかで、薬剤師や調剤事務として専門性を高められます。

POINT
2

教育・スキルアップ

動画研修&セミナー補助制度あり。働きながらスキルアップを図れる環境です

ヤシの木薬局では、先輩職員による丁寧な新人教育を行っています。調剤事務は業務マニュアルに沿って調剤事務の先輩職員が教える体制です。店舗に調剤事務の先輩職員がいない場合には、調剤事務を統括するマネージャーが店舗に行って教育を担当。また、薬剤師には管理薬剤師が教育を行う体制です。薬剤師を統括するマネージャーも、1ヶ月程度は新人職員がいる店舗に定期的に通い、近況確認やサポート、指導を行います。サポートを受けながら安心して働き始められる環境です。 また当店は、スキルアップ支援として研修制度も充実しています。オンライン学習サービスを導入済みで、自分の興味に合わせて好きなときに視聴可能です。また、研修認定薬剤師の取得に必要な単位を取れるeラーニングも導入済み。費用はすべて会社が負担するので、金銭面の負担なく資格取得を目指すことが可能です。実際に制度を利用して糖尿病薬物療法認定薬剤師の取得に挑戦中の職員も。ほかに参加したい外部セミナーがあれば気軽に相談できます。

POINT
3

職場の特徴

職員の声を取り入れながら、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます

ヤシの木薬局は、働きやすい職場環境づくりを行っています。週休2日のシフト制で、休みは月8日程度です。また、残業は月10時間前後。店舗の人員確保に力を入れているため、残業は今後さらに削減される見通しです。また、残業削減のために職員の提案も積極的に取り入れています。実際に、職員の提案を受けて、在庫管理や会計を簡素化できるPOSレジアプリを導入しました。これからも、仕事とプライベートを両立しやすい職場であるために、残業削減に取り組む予定です。 また、職員が困りごとを相談しやすい環境も整っています。薬剤師のマネージャーと調剤事務のマネージャーが月1回程度の頻度で面談を実施しており、職員が困りごとを相談できる雰囲気です。また、社長にもチャットツールを使っていつでもすぐに連絡可能。対面で相談することもできます。悩みを一人で抱えることなく、安心して働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

同じ店舗の先輩職員だけでなく、会社全体で新人職員をサポートしていきます

ヤシの木薬局は人員拡大の途中なので、先輩職員が新人職員につきっきりで教育を行えるわけではありません。経験が浅い方にとっては、どのように対応したら良いのか分からず不安になってしまう可能性があります。 しかし、店舗に新人職員の指導にあたれる先輩職員がいない場合には、同じ職種のマネージャーが指導を行います。何も分からない状態のまま一人で業務を行うことはないため、心配はいりません。また、マネージャーは月次のミーティングで新人職員のできていることとできていないことを確認し、できるようになるまできちんと教えていきます。 そのほか、訪問サービスについても、先輩職員の訪問に同行したり、調剤事務の職員に教えてもらったりしながら徐々に覚えていける体制を整えています。同じ職種の先輩職員だけでなく、別の職種の先輩やマネージャーも一緒になって新人職員をサポートしていくので、安心して仕事を覚えられる環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

当店を紹介され、そのあとにまた別の方にも紹介されました。それほどおすすめしてくださる方がいるなら自分に合っている職場なのかもしれないと思ったのが入職の決め手です。

働いてみての感想

どうすれば職員が働きやすくなるかをいろいろ考えて取り組んでくださる上司ばかりで、とても働きやすいです。もともと大手の調剤薬局で働いていたのですが、当店の運営元である合同会社クラマスは、大手よりも格段に変化のスピードが速い会社だと感じました。社長や副社長との距離が近く、職員は自分のアイディアをすぐに伝えられます。同じ店舗で働いている薬剤師のマネージャーにも、手が空いているときにカジュアルに提案できる雰囲気です。これまでには、採用の提案や物販のラインナップの提案などをさせていただきました。

職場について

職場の魅力

職員のやりたいことを応援してくれる会社で、主体性をもって働けることが魅力だと思います。裁量が大きく、やりがいも充分です。

おすすめの方、向いている人

主体的に動ける方であれば、おもしろさを感じられると思います。現在大手で働いていて、窮屈さを感じている方にもおすすめです。当店は意見を提案しやすい環境ですし、意思決定のスピードも速いので、やりがいを感じられると思います。

ヤシの木薬局の職場環境について

ヤシの木薬局の基本情報

事業所名

ヤシの木薬局(やしのきやっきょく)

所在地

1430025

東京都大田区南馬込6-1-13 グリーンハイツ南馬込 103

施設形態

調剤薬局

法人情報

合同会社クラマスごうどうがいしゃくらます

ヤシの木薬局周辺の調剤薬局

ぽの薬局のカバー画像

株式会社藤平

ぽの薬局

東京都大田区
調剤薬局
ぷらむ薬局のカバー画像

有限会社 南大井薬局

ぷらむ薬局

東京都大田区
調剤薬局

【募集】調剤事務

薬局ホームケアファーマシー長原店のカバー画像

株式会社フィールドファーマシー

薬局ホームケアファーマシー長原店

東京都大田区
調剤薬局
富士薬局大森店のカバー画像

株式会社フィールドファーマシー

富士薬局大森店

東京都大田区
調剤薬局
ふたば薬局のカバー画像

合同会社ベルファーマシー

ふたば薬局

東京都大田区 / 西馬込
調剤薬局

【募集】薬剤師 / 調剤事務