
株式会社なかいまち薬局
なかいまち薬局の求人情報
神奈川県足柄上郡中井町
調剤薬局
職員の「やりたい」を応援する環境。薬剤師として地域にも貢献できます
株式会社なかいまち薬局は、なかいまち薬局・健やか薬局・みなみぐち薬局・アクア薬局の4店舗の薬局を運営しています。当法人が目指すのは、社会に向けて広く働きかけ、来局される患者さまだけではなく、地域の皆さまの健康をサポートする存在。薬局内での業務のほか、在宅訪問指導や健康セミナー、地域事業への参加を積極的に行っているのが特徴です。日ごろから、当法人のWebサイトや町の広報誌を活用して、健康に関する情報を発信しています。薬剤師として幅広い経験を積み、地域医療に貢献できる職場です。 各店舗の薬剤師が対応する1日の処方箋の枚数は、1人あたり外来では30~40枚で、訪問サービスで10枚ほどです。職員は、20代後半~40代後半の世代が中心となって活躍しています。 年次問わず職員の仲が良く、新しいアイデアを出し合いながら、切磋琢磨しているところが魅力。「何でもやってみよう」という受け入れ体制があり、過去には、新卒1年目の職員が提案した福利厚生を新たに導入した実績があります。当法人では、職員の「挑戦を恐れない姿勢」を大事にしているので、幅広い経験を積みたい方や新しく作り出すことが好きな方にぴったりな職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
なかいまち薬局で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
地域医療はもちろん法人の運営にも携われ、スキルの幅をより広げられます
株式会社なかいまち薬局は、地域での活動にも注力しています。社内にイベントを企画する職員が数名おり、現場の様子を見ながら、健康セミナーを開催。約2ヶ月に1回のペースで、職員が自主的に行っています。 イベントでは、当法人の薬局をご利用いただいている患者さまを数名招き、薬のことはもちろん、日常生活や健康に関する相談にお応えしています。普段、薬剤指導の中で聞けないような話ができるということで、患者さまからご好評いただいております。 また、職員のほとんどが、薬剤師の業務だけでなく、会社の運営にも関わっているのが特徴です。本社業務は強制ではなく、「店舗採用に関わりたい」「営業開発に興味がある」「財務について学びたい」といった希望があれば、薬剤師業務と並行しながら学べます。薬剤師業務では、外来業務と在宅訪問指導のどちらかを選択でき、専門性を高められる環境。薬剤師としてのスキルを磨きながら、運営業務に関する知識も身につきます。
POINT
2
働きやすさ
年間休日は120日以上。残業は少なく、公私のバランスを保ちやすいです
株式会社なかいまち薬局では、プライベートの充実が図れるよう体制を整えています。年間の休日は、120日以上とお休みが豊富です。有給休暇は半日から取得でき、消化率はほぼ100%です。残業は、近隣の病院で診察の時間が延びた際に発生することはありますが、基本的にはほとんどありません。自分の時間をしっかり確保できる職場です。 また、プリペイドカードを通じて、職員にポイントを付与する福利厚生を導入しています。法人が付与したポイントを食事会の費用に充てたり、買い物の際に活用したりすることが可能です。実際に多くの職員が、社内交流や家族団らんに役立てています。

POINT
3
教育・スキルアップ
新人さんのスキルに合わせた手厚い教育で、未経験の方も活躍できます
株式会社なかいまち薬局は、新人さんを手厚くフォローする教育体制が整っています。入職後は、先輩職員と一緒に業務を行い、必要な知識やスキルを身につけられる環境です。研修期間は業務マニュアルに沿って、チェックリストを確認し、教育係や上司が全項目OKと判断すれば、独り立ちができます。ほとんどの方が3~6ヶ月の間に独り立ちしていますが、新人さん一人ひとりの習熟度に合わせて指導するので、未経験の方も安心して活躍できるはずです。 1年目の薬剤師専用のプログラムとして、毎月1回の全12回行われるeラーニングによる研修を導入。参加型のグループワークセッションとなっており、主体的に取り組めます。そのほか、社会人としての基本的なマナーを身につけてもらうために、外部の講師を招いてマナー講座を実施します。現場で業務を覚えながら、研修でさらに知識のインプットができる環境です。 さらに、法人負担で認定薬剤師の研修を受講できるところも魅力。金銭的な負担なく、スキルを磨ける職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
毎月の1on1で職員の意志を確認。成長したい方をバックアップします
株式会社なかいまち薬局では、職員の自主性を尊重しています。キャリアアップをしたいときや経営に携わりたいときなど、職員の希望に沿って法人がサポートしていくため、積極的な発言が求められる環境です。自分の意見を発信することに慣れていない方は、上手く意見を言えるか不安を感じることがあるかもしれません。 当法人では、定期的に1on1ミーティングを実施し、職員のやってみたいことや興味のあることを聞き出す時間を確保しています。オープンな場面で意見が言えなくても、上司や先輩職員にマンツーマンで相談できるので、ご安心ください。「スキルアップしたい」「成長したい」という方をしっかりサポートする環境を整えています。もちろん、上手くいかなくても大丈夫。ミスをしたときは、防止策や解決策を考え、次に活かす風土が根付いているので、一緒に挑戦していきましょう!
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
経験年数:薬剤師 1年
転職について
入職した理由
薬剤師の専門性を活かした環境づくりに力を入れているところと薬局や薬剤師にとって今後必要なことを先読みし行動していることに感銘を受け、入職しました。
働いてみての感想
新卒でも即提案&即実行ができる職場です。提案したことに対して「やってみよう!」と受け入れてくださる先輩職員が多く、経験年数を問わず、チャレンジすることができます。
職場について
職場の魅力
メリハリをつけて働けるところが魅力です。仕事中は業務にしっかり取り組み、休憩中は談笑をしてリラックスしています。強制ではありませんが、1~2ヶ月に1回のペースで職員同士で食事会を開催しており、人間関係も良好だと思います。
プライベートとの両立
在宅訪問指導と外来対応業務があり、私は外来対応を専門で行っています。残業は月1時間ほどと少なく、終業後のプライベートの時間を確保できており、仕事とのバランスが取れています。
この仕事への思い
患者さまから「ありがとう」と感謝されると、やりがいを感じます。薬剤師として、これからも患者さまのために頑張りたいと思います。
教育体制
研修期間は、先輩職員に1対1で教えてもらいました。先輩の背中を見ながら学ぶことも多いですし、対人業務では、フィードバックを受けられます。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
転職について
入職した理由
もともとは、大手のドラックストアに勤務していました。働く中でより地域の患者さまと関わりたいと感じるようになり、地域に密着して在宅医療に力を入れている薬局を探していたんです。代表と面談をしたときに、地域医療に対する想いを強く感じ、創業以来から信念を貫いている様子に感銘を受け、入職を決めました。
働いてみての感想
入職前の見学のときからイメージが変わっておらず、ギャップはありませんでした。代表と職員の距離が近く、プライベートの話も気軽にしています。意見が言いやすい職場です。
職場について
職場の魅力
患者さまとも距離が近いところが魅力です。中にはご自身で育てた野菜を毎月持ってきてくれる方もいますね。患者さまが亡くなる最期のときまで、関われる仕事だと思います。
プライベートとの両立
プリペイドカード式の福利厚生を活用して、家族と外食に行くことが多いです。子どもとのコミュニケーションを取る機会にもなっているので、とても良いと思います。
教育体制
決められたカリキュラムというよりも、個人に合わせた指導をしています。現場で経験しながら学んでいくことが多いですね。
なかいまち薬局の職場環境について
なかいまち薬局の基本情報
事業所名
なかいまち薬局(なかいまちやっきょく)所在地
〒2590151
神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1876-1
施設形態
入院者数
- 備考:
法人情報
株式会社なかいまち薬局(かぶしきがいしゃなかいまちやっきょく)
ホームページ
- 株式会社なかいまち薬局
https://nakaimachi-yakkyoku.co.jp/