レバウェル
ヘルパーステーション笑の花のカバー画像

有限会社千の花

ヘルパーステーション笑の花の求人情報

愛知県名古屋市緑区

訪問介護ステーション

直行直帰・Wワーク可。働きたい分だけ働けるので無理なく家庭と両立できます

ヘルパーステーション笑の花は、高齢者を対象とした訪問介護を支援する事業所です。2005年に愛知県名古屋市緑区の有松にて開設し、現在は桶狭間にて営業しています。「権平谷」バス停より、徒歩約4分の距離に位置しています。当事業所に登録されている利用者さまは約20名~30名で、7割は女性の方です。高齢者を対象とした訪問介護を提供しており、年齢層は60代~90代で、70代後半から80代前半の方が多くいらっしゃいます。利用者さまの平均介護度は2.7。要支援1から要介護5までの利用者さまを支援しています。 当事業所では、プライベートを大切にしながら働くことができます。入職者の希望に合わせて勤務日数や曜日、時間帯などを細かく決めることができるため、無理なく働ける環境です。扶養内での勤務やダブルワークもできるため、家庭の都合に合わせて働き方を決めることができます。 また、新規の利用者さまとの契約時には、職員が対応できる時間枠での訪問を提案して調整できるシステムです。基本的に夜間の訪問はほとんどありません。さらに、職員は直行直帰の勤務形態をとっているので、業務修了後はすぐに帰宅できます。働きたい分だけ働けるため、時間を有効に使って働きたい方に最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヘルパーステーション笑の花で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

個々のレベルに合わせた研修を実施。現場で業務に必要なスキルを磨けます!

ヘルパーステーション笑の花は、入職者の方が自分のペースで業務に慣れていける環境です。 入職後は、先輩職員が訪問先に同行し、入職者の方のレベルに合わせた指導を実施しています。1回目はメモをとりながら見学し、2回目は先輩職員と一緒に行い、3回目から一人でできるところをやってみる流れで入職者をサポート。訪問先ごとに数回ずつ同行訪問を行っているため、入職後1ヶ月程度で独り立ちが目指せます。業務に不安がある場合は、不安がなくなるまで先輩職員が同行するので、じっくりと業務に慣れていける環境です。 また当事業所は、法定研修を年に1回ほど実施しています。研修は職員に負担をかけないように実施しており、基本的にはマニュアルを読み、報告書を提出するという方法です。マニュアルは紙媒体なので、自宅や通勤時などで読むことができ、読むのにかかった時間は勤務時間扱いとなります。報告書は、各研修項目の理解できた点や不明点を数行程度にまとめるシンプルなもの。研修が普段の業務に大きく影響することはなく、職員は負担なく研修に参加できます。また、不明点はしっかりと解決できるので、安心して働ける環境です。

POINT
2

職場の特徴

少数精鋭で連携抜群。職員同士の信頼関係が強く、何でも相談できる関係です

ヘルパーステーション笑の花は、職員同士の連携が強く、業務を円滑に行うための工夫を取り入れています。 当事業所は、一人の利用者さまを複数の職員で担当しているため、申し送り時も職員全体で利用者さまについて把握しやすくなっています。複数名で担当しているため、職員一人に業務負担が偏ることもありません。 また、訪問先で悩むことがあれば、LINEや電話などでほかの職員に相談できます。薬の場所や食料の残量など、些細なことも聞きやすい雰囲気です。気づいたことの報告や問題の解消をタイムリーに行える環境なので、悩まずに仕事に取り組めます。 当事業所は、職員が管理者ともコミュニケーションをとりやすい環境です。少なくても月2回ほど、管理者と顔を合わせる機会があります。管理者が職員と顔を合わせた際には、必ず声掛けを実施。職員が安心して働けるよう、対面での相談も行っています。少人数の事業所なので、職員同士はもちろんのこと、管理者との距離感も近いことが当事業所の魅力です。些細なことや気になること、気軽に何でも相談できます。

POINT
3

業務内容

利用者さま一人ひとりに丁寧な介護ができる環境。やりがいをもって働けます

ヘルパーステーション笑の花では、一人ひとりの利用者さまに深く寄り添った介護ができます。 当事業所は、利用者さまを第一に考えた介護を行っており、利用者さまに関する小さな気づきを大切にしている環境です。職員は計画書の内容以外にも、利用者さまのためにできることを見つけて行動しています。 利用者さまの体調が朝から優れない様子のときは、ご家族に連絡を入れ、夕方に様子を見に行くことも。スケジュール調整も柔軟に行っています。ときには自分だけで対応することが難しいことがありますが、事業所へ連絡することで、ほかの職員や関係者と連携して課題を解決することが可能。職員同士がお互いに協力しながら丁寧な介護が実現できる環境です。 当事業所では、利用者さま一人ひとりに合わせ、細かな観点で介護ができます。訪問する際は、管理者が具体的にアドバイス。また、利用者さまとの関わりが増えることで、自分自身でどのようなことに気をつけるべきかだんだん分かるようになります。広い視野をもち、利用者さまのことを考える力が養える環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

最初は介護の観点が分からなくてもOK。介護のポイントを丁寧に教えます

ヘルパーステーション笑の花は、利用者さま一人ひとりへの細かな配慮を大切にしている事業所です。計画書に沿ったサービス提供だけではなく、利用者さまのためになることを自ら考えて行動しています。そのため、これまで計画書に忠実なサービス提供を重んじてきた方にとっては、どのように対応すれば良いか分からず、戸惑うことがあるかもしれません。 しかし当事業所では、利用者さまに対する観点を先輩職員や管理者が丁寧に教えています。不安なく利用者さまに接することができる環境です。独り立ちしたあとも、不安なことがあれば管理者が同行を実施。一緒に訪問先の様子を見て、対応を一緒に考えています。そのほか、利用者さまごとの申し送り事項も用意。職員が得た気づきを書きまとめ、現場で役立てています。 当事業所は、職員が利用者さまのために能動的に行動することを大切にしています。多くの気配りをするからこそ、やりがいも多く得られる環境です。利用者さまの望みが分かるようになり、できることを見つけて実現できます。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

サービス提供責任者

雇用形態:正社員

入職年月:2009

経験年数:サービス提供責任者 11

転職について

入職した理由

当初は事務職として入職し、資格取得支援制度を利用して介護の資格を取得しました。実務経験を積み、介護福祉士資格を取得し、現在はサービス提供責任者として勤務しています。

職場について

職場の魅力

当事業所の魅力は、職員がのびのびと働けるところです。職員に対して、行く場所ややることについて指示を出すことはほとんどありません。スケジュール管理や利用者さま対応にしっかり責任をもってできる方は、自己管理しやすい環境なので働きやすいと思います。また、業務に関する報告は必要があるときに行うのみなので、業務負担も比較的少なめです。

プライベートとの両立

当事業所は直行直帰ができる勤務形態なので、訪問先から事務所に立ち寄る必要がなく、時間を有効に使った働き方ができます。また、現在は夜間の訪問を希望する利用者さまもほとんどいないため、午後6時以降の業務は少なめです。土日は定休日となっており、休日は子どもと遊んで過ごしています。プライベートの時間がしっかり確保できるので、家庭との両立が叶いやすいです。

ヘルパーステーション笑の花の職場環境について

ヘルパーステーション笑の花の職場環境スコア

事業所全体

男女比

14%:86%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

ヘルパーステーション笑の花の基本情報

事業所名

ヘルパーステーション笑の花(へるぱーすてーしょんしょうのはな)

所在地

4580919

愛知県名古屋市緑区桶狭間神明601-21

交通情報

車通勤可

施設形態

訪問介護ステーション

休業日

  • 曜日休み
  • 曜日休み
  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み

入居者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:7
    • 男女比:14% : 86%

法人情報

有限会社千の花ゆうげんがいしゃせんのはな

ヘルパーステーション笑の花周辺の訪問介護ステーション

ヘルパーステーション 陽のカバー画像

医療法人松清会

ヘルパーステーション 陽

愛知県名古屋市緑区
訪問介護ステーション
早稲田イーライフ神の倉のカバー画像

株式会社アイフィット

早稲田イーライフ神の倉

愛知県名古屋市緑区
老人デイサービスセンター訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )同行援護
M&Sヘルパーステーションのカバー画像

合同会社M&Sメディカル

M&Sヘルパーステーション

愛知県名古屋市緑区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

訪問介護事業所幸の運びのカバー画像

株式会社和らい

訪問介護事業所幸の運び

愛知県名古屋市緑区 / 相生山
訪問介護ステーション
訪問介護事業所笑みの運びのカバー画像

株式会社和らい

訪問介護事業所笑みの運び

愛知県名古屋市緑区
訪問介護ステーション