
株式会社ライフイマジン
訪問看護ステーションひまわりの求人情報
愛知県名古屋市緑区
訪問看護ステーション
施設訪問がメイン。多職種間で連携し、利用者さまの生活を支えています!
訪問看護ステーションひまわりは、2014年に名古屋市緑区にて創立しました。施設訪問が約8割を占めており、主に約37床の住宅型有料老人ホームと、約16床の高齢者専用賃貸住宅でサービスを提供しています。利用者さまは医療依存度の高い方が多く、疾患は脳卒中やパーキンソン病、糖尿病などさまざま。職員は血糖測定やインスリン注射の管理、寝たきりの方への経管栄養などの処置を行い、利用者さまの生活を支えています。 当事業所は、多職種間で協力しながらケアを行っています。訪問先は担当制ではなく、その日のシフトに応じて決定。施設内では、業務の合間を縫って職員同士で密に利用者さまの情報を共有しています。また、訪問先の施設で勤務する介護職員とも連携し、普段の利用者さまの情報をしっかりと把握。職員それぞれの視点や意見を踏まえて、よりよい看護の追求をしていける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションひまわりで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
手厚い教育体制で訪問が未経験でも安心。着実に成長していける環境です
訪問看護ステーションひまわりは、手厚い教育体制が魅力です。入職後は、経験の有無に関わらずすぐにOJTを行い、先輩職員との同行訪問からスタートします。最初は施設へ訪問し、点滴や褥瘡ケアなどの一般処置を実施。まずは先輩職員の処置を見学し、少しずつ一緒に対応にあたっていきます。1人でできるようになり、先輩職員からOKが出たら施設訪問は独り立ちです。その後、個人宅への同行訪問が始まります。オンコール対応は、利用者さまの情報をしっかり把握できてからです。入職後、約3ヶ月経過してから開始し、最初の1ヶ月間は補助の職員がつきます。分からないことがあれば、フォローしていくので安心してください。段階を踏みながら、着実に成長していける環境です。 また、当事業所は社外研修への参加サポートを行っています。研修参加は勤務扱いとなり、交通費や受講費用も事業所が負担。職員は実際に、精神科訪問看護基本療養費算定要件研修をはじめ、スキンケアや褥瘡処置、社会の動向に関する研修などに参加しています。サポートを受けながらスキルアップが叶う職場です。
POINT
2
働きやすさ
残業少なめ&有休消化率ほぼ100%! プライベートを大切にできます
訪問看護ステーションひまわりでは、残業が月10時間程度と少なめです。訪問先へ直行直帰が可能なため、移動の時間を削減できています。また、看護助手が物品の整理や書類業務を担当することで、看護師の負担が軽減されていることも特徴の一つ。訪問業務に集中して取り組めるため、効率よく仕事を終えられる環境です。終業後の予定も余裕を持って立てられます。 また、有休の消化率はほぼ100%です。管理者が取得を促す声掛けをしているため、気兼ねなく休める雰囲気があります。さらに、公休と合わせて連休にすることも可能。実際に6連休を取得し、旅行や帰省を楽しむ職員もいます。気分転換やリフレッシュをしながら働ける環境です 当事業所は、子育てをしながら働きやすい職場でもあります。オンコールの当番は平均で月5~7回ですが、家庭の事情に合わせて回数調整の相談もOK。子育て中の職員も多く、お互いさま精神で職員間のシフト調整がしやすい雰囲気です。お子さまの体調不良などの急なお休みにも柔軟に対応しています。
POINT
3
職場の特徴
コミュニケーションの機会が豊富。不安があれば定期面談で相談が可能です!
訪問看護ステーションひまわりでは、職員同士でコミュニケーションを取れる機会が豊富です。訪問施設では、介護職員と合同で1日2回の申し送りを実施。さらに、月1回ほど行う会議でも、情報共有や意見交換を行っています。交流の場を多く設けることで、看護師と介護職の認識の相違を防ぎ、お互いを信頼し合える環境を実現しています。 また、当事業所では定期的に管理者との面談を行い、職員が相談できる体制も整えています。初回は入職1ヶ月後に実施。その後は半年ごとに行い、悩んでいることはないか聞き取りをしています。もし、看護観のずれや人間関係などで不安があれば、職員同士で話し合う場を設けて仲介したり、アドバイスをしたりしてフォロー。1人で思い悩むことなく、すべての職員が気持ちよく働ける職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
病院勤務と環境が異なり不安? 訪問看護の大切な考え方をしっかり伝えます
訪問看護ステーションひまわりは、介護施設や利用者さまのご自宅で看護を提供している事業所です。病院とは環境が異なるため、設備や医療物品が不十分なことも多くあります。また、利用者さまや施設側の方針が優先されることも異なる点の一つ。看護職員は利用者さまの生活全般を支えるためにも、柔軟に意見を取り入れ動いていく必要があります。病院での勤務経験がある方は、環境や看護師の立ち位置の違いに戸惑うことがあるかもしれません。 当事業所では入職者の悩みに寄り添い、どのような看護観で働いていくかを一緒に考えていきます。訪問看護において大切な考え方を伝えた上で、一人ひとりに合わせた業務への向き合い方を検討。職員が納得して働ける体制を整えています。また、当事業所には病院から転職した職員が多く在籍していることも特徴です。病院との相違点からくる葛藤も、自身の経験からよく理解しています。不安なことがあればフォローしていくので、いつでも声をかけてください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年
転職について
入職した理由
以前から病院や有料老人ホームで看護師として勤務しており、訪問看護ステーションひまわりの社長とは前職で関わりがありました。社長の「利用者さまやご家族、職員すべてを支えられるような訪問看護を作りたい」という思いに賛同したことがきっかけで、当事業所の立ち上げから携わっています。
働いてみての感想
退院後の利用者さまの生活をトータルで支えられるところが魅力ですね。ご本人が望む生活スタイルを、ご家族さまと意見交換をしながら一緒に考えられるので、病院勤務とは違うやりがいを感じています。
職場について
おすすめの方、向いている人
一人ひとりの利用者さまに寄り添った看護をしたいという思いのある方におすすめですね。柔軟な発想力を持っている方であれば、それぞれの利用者さまに合わせて、楽しく安全な生活を一緒に作っていけると思います。
この仕事への思い
病院では業務に追われ、利用者さまの願いを叶えてあげることが難しい環境でした。しかし、当事業所では1対1で丁寧に利用者さまと向き合えるので、希望も叶えてあげられやすいです。たとえば、「昔のようにメイクやおしゃれがしたい」という思いを持つ利用者さまに、口紅やマニキュアを塗ってあげたことがありました。利用者さまが喜んでいる姿を見られると、私もうれしい気持ちになりますね。
訪問看護ステーションひまわりの職場環境について
訪問看護ステーションひまわりの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションひまわり(ほうもんかんごすてーしょんひまわり)所在地
〒4580809
愛知県名古屋市緑区西神の倉2-201 ローズ・ガーデン301
施設形態
法人情報
株式会社ライフイマジン(かぶしきがいしゃらいふいまじん)