
社会福祉法人イーストヘルスケアソサエティ
特別養護老人ホーム コート・スマイルの求人情報
岐阜県岐阜市
特別養護老人ホーム
職員の負担を削減する取り組みに注力。利用者さまのケアに集中できます
特別養護老人ホームコート・スマイルは、2002年4月に開設しました。定員は100名で、1フロアに50名が入居されています。利用者さまの介護度は4程度の方が多く、そのうち認知症の方は約9割以上。ほとんどの方が車椅子を必要としています。職員は20~70代まで幅広い年齢層が在籍。なかには、20年以上勤続している職員も4名ほどおり、経験豊富な先輩のもとで働けます。 当施設では、職員が効率よく働けるよう、さまざまな取り組みを行っています。そのうちの一つが、インカムを導入したことです。以前までは、介助のヘルプを頼む際にその都度手袋を取ってピッチで連絡を入れたり、職員を探すためにフロアを走り回ったりしていたことも。しかし、インカムの導入によりフロアの全職員に一斉通知が可能となり、人を探す時間と情報を伝える手間を削減できました。二つ目の取り組みは、入浴介助の専従職員を配置したことです。専従職員へ入浴介助を任せることで、常勤職員がほかの業務に集中できるよう工夫。職員の負担を減らし、利用者さまの介護に集中できる環境を整えています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム コート・スマイルで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員は積極的に意見を発信できます。上司との壁を感じない関係性が魅力です
特別養護老人ホームコート・スマイルの魅力は、職員同士が役職を問わず、フラットな関係性を築いていることです。業務に関する意見がある場合は、各部署の責任者へその都度相談できます。当施設に在籍している相談員やケアマネジャー、事務長などは、介護現場での経験がある人が多数。現場への深い理解があり相談しやすい環境が整っているところが、当施設の強みです。 施設内で開催している委員会では、職員の意見をもとにより良い職場づくりのための話し合いを行っています。業務改善のアイディアはもちろん、職場環境で気になることがあれば、意見を発信することが可能。過去には、「自転車置き場に車輪止めを置いてほしい」という職員からの要望を採用したこともありました。物事の大小に関わらず、意見を発信しやすい職場です。
POINT
2
働きやすさ
有休の取得しやすさが魅力。プライベートの時間もしっかりと確保できます
特別養護老人ホームコート・スマイルでは、職員がプライベートの時間を大切にしています。「体を使う仕事のため、しっかり休んでもらいたい」というのが、当法人の考え。年間休日数は124日ほどで、有休取得率は約89%と高水準です。シフトは、職員が有休を適切に消化できるよう考慮しながら作成しています。オンオフのメリハリをつけて働けるところが魅力です。 当施設の残業時間は、月1~2時間程度。職員研修で時間が延びてしまう場合以外は、残業はほとんど発生していません。また、職員の状況に応じて、書類作成のための時間を確保しています。事務作業に専念できる時間を設けることで、残業せずに業務を終えられるよう工夫。ワークライフバランスを保って働けます。

POINT
3
教育・スキルアップ
勉強会を定期的に開催。経験を問わず丁寧に指導を行うので安心です
特別養護老人ホームコート・スマイルは、新人さんが実践をとおして現場に慣れていける環境です。入職1日目の午前中は、認知症ケアや虐待防止に関する知識を学びます。そして、午後は基本的なおむつ交換の仕方や食事介助といった実務的な研修を行う流れです。2日目以降は、先輩職員について実際に業務を行いながら覚えていきます。分からないことがあれば、先輩職員が個別で指導を実施。経験者の方も約1ヶ月間は必ず先輩職員がマンツーマンでフォローにつくので、ブランクがある場合も安心して業務に取り組めます。 毎月、法人内研修を開催している当施設。過去には、身体拘束や虐待防止に関するグループワークを実施しています。また、歯科医師を招いて口腔ケアに関する勉強会も行いました。さらに、外部研修への参加も可能です。施設として必要な研修であれば、研修費や交通費などをサポートしています。働きながら学び続けられるところも、当施設の魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
困ったことがあったらまず相談。職員の目線に立ち、一緒に解決策を考えます
特別養護老人ホームコート・スマイルには、100名ほどの利用者さまがいらっしゃいます。利用者さまの人数が多い分、職員はタイトなスケジュールで業務を行わなければならない場合も。そのため、入職された方の中には、業務をこなしきれるか心配になる方もいるかもしれません。 しかし、当施設では職員がいつでも相談しやすい環境を整えています。業務に関する悩みがあっても、管理者や経験豊富な先輩職員にその都度相談できるので安心です。また、年に2回ほどの頻度で、所属長との面談も実施しています。職員の気持ちに寄り添いながら解決策を一緒に考えていくので、1人で抱え込まなくて大丈夫です。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ヘルパー・介護職 20年
転職について
入職した理由
特別養護老人ホームコート・スマイルを開設する際に、ご縁があった方から紹介を受けたことがきっかけで入職しました。
働いてみての感想
介護の仕事は初めてで、ここまで続くとは思いませんでした。私はもともと世話好きなところもあるので、周りの力添えもあり今も続けられていると思っています。
職場について
職場の魅力
身体的な負担が少なくなるような機器が導入されているところがうれしいです。職員の取り組みに対しても、正当に評価してもらえます。また、上司のサポートが充実している点も安心して働ける理由の一つです。特別養護老人ホームコート・スマイルでは、専門知識はもちろん、コミュニケーション能力や忍耐力などが身に付きますよ。
おすすめの方、向いている人
人と接することや、お話をすることが好きな方に向いている職場だと思います。また、気配りができる人や、人のお世話をすることが好きな方にも最適な環境です。
プライベートとの両立
残業がほぼなく、休みも多くとれるのでありがたいですね。私は自宅に1人で住んでいるので、職場に来て仲間の皆とコミュニケーションをとることが楽しいです。また、コロナ禍前には忘年会や新年会がありました。今後はまた別のイベントを考えてくださっているようですので、そちらも楽しみですね。
この仕事への思い
相手への言葉が足りなかったときや解釈が異なった場合に、誤解を生んでしまうことがあります。そのたびに、コミュニケーション能力を磨くことの大切さを実感しますね。
入社前後でギャップを感じたこと
介護業務以外にも、業務報告書や介護記録などの書類作成が多くあります。パソコン作業に慣れるまで大変だなと感じました。
その他
仕事のやりがい
「ありがとう」という感謝の言葉をいただいたり、労わりの言葉をかけていただいたりしたときに、人の温かさを感じます。そういったやさしさに触れると、「こちらこそ、ありがとう」という気持ちになりますね。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
転職について
入職した理由
私の家族が系列の河村病院に長く通院しており、リハビリ職員や介護職員、ケアマネジャーなどにとても親切にしていただいたんです。自身も同じグループの中で働きたいと思ったことをきっかけに、販売業から介護職に転職を決意しました。
働いてみての感想
介護職は未経験でしたが、マンツーマンで1から丁寧に指導してもらえたので良かったです。特別養護老人ホームコート・スマイルは従来型の大規模な建物が特徴で、職員の人数も多く安心感があります。職員同士の人間関係やチームワークが良く、皆で協力し合いながら業務を行っていますよ。
職場について
職場の魅力
見守りロボットを導入したことで、職員の負担軽減と業務の効率化が進んでいます。広々としたきれいな建物で働けるところも自慢です。 当施設には、介護度の高い利用者さまが多くいらっしゃいます。医療機関と連携してケアを行うこともあり、専門的な知識や技術がしっかりと身に付きますよ。
プライベートとの両立
休みが多いため、プライベートでは家事を行う時間も取れますし、趣味のギターや絵画を楽しめます。同法人の医療機関を受診する際にかかる費用の補助があるところもうれしいです。
その他
仕事のやりがい
日々の介護の中では、小さな気付きを得られることがあります。それをきっかけに、医療機関の方やケアマネジャー、相談員などと連携し、利用者さまの体調を良い状態へ改善できたときにはやりがいを感じますね。
特別養護老人ホーム コート・スマイルの職場環境について
特別養護老人ホーム コート・スマイルの基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム コート・スマイル(とくべつようごろうじんほーむこーとすまいる)所在地
〒5013145
岐阜県岐阜市芥見野畑1-25
施設形態
法人情報
社会福祉法人イーストヘルスケアソサエティ(しゃかいふくしほうじんいーすとへるすけあそさえてぃ)