
合同会社優愛
ヘルパーステーションほほえみの輪の求人情報
愛知県名古屋市守山区
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )
利用者のご要望に合ったケアを提供! 納得のいく介護ができる事業所です
ヘルパーステーションほほえみの輪は、愛知県名古屋市にある訪問介護事業所です。利用者の9割ほどは障がいのある方で、高齢の方や難病のある方もいらっしゃいます。障害支援区分は1~6と幅広く、年齢層も未就学のお子さまから60代の方までさまざまです。生活援助をメインに、身体介護や移動支援など幅広いサービスを提供しています。 当事業所は、利用者のニーズに合ったケアの提供を心がけており、臨機応変に対応しています。たとえば、食事の目安時間が過ぎても利用者がまだ途中の場合は、満足していただけるまでサポート。利用者のお気持ちやご要望に寄り添うよう、配慮しています。また、サービス提供の順番や方法などは、訪問ヘルパーが状況に合わせた対応をしており、職員の裁量が大きいところも魅力です。「困っている人を助けたい」という想いが強いメンバーが集まる当事業所。利用者の笑顔や感謝のお言葉が、私たちの何よりのやりがいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ヘルパーステーションほほえみの輪で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
利用者に合った介助方法を代表が考案。体に負担の少ないケアが可能です
ヘルパーステーションほほえみの輪は、職員の心身の負担を軽減するよう努めています。たとえば、新規の利用者のご自宅へ訪問する際は、経験豊富な職員とともに2名体制で赴きます。身体介護を提供する場合は、代表自ら利用者の特徴や残存機能を確認。職員の体に負担がかからない介助の方法を考え、担当の訪問ヘルパーに直接伝授します。職員からも「腰を痛めることがない」と好評です。 緊急時や訪問の際に困ったことがあれば、すぐに代表や事業所に相談できます。主に電話やLINEでやり取りしており、スムーズな対応が可能。利用者ごとに異なる緊急時の対応方法も、同行訪問の際にしっかり共有するので、新人も安心です。 当事業所は、基本的に直行直帰を推奨しており、訪問の合間の空き時間は自由に過ごすことが可能。実際に、家事をしに一時帰宅する職員もいます。お子さまの体調不良による急な休みにも柔軟に対応しており、子育て中の方も働きやすい職場です。

POINT
2
教育・スキルアップ
利用者の情報を細かく共有。手厚いフォローで、未経験の方も安心です
ヘルパーステーションほほえみの輪は、新入職員の教育に力を入れています。入職後は先輩が訪問に同行し、丁寧にレクチャー。訪問介護を未経験の方の場合は障がいのある方の生活援助からスタートし、業務に慣れてきたら介護保険を利用されている方へのケアも行います。パート職員の場合、掃除や洗濯といった基本的な家事の提供が中心ということもあり、同行は1~2回で終わる場合がほとんど。未経験の方も、無理のないペースで業務を覚えていける環境です。 当事業所は、利用者に関する情報は些細な内容から重要なことまで、細かく共有しています。たとえば、洗濯物の畳み方や片付け方などを詳細に伝えることも。独り立ち後も、分からないことがあればすぐに質問できる体制が整っており、1人で悩みを抱える心配がありません。

POINT
3
働きやすさ
残業時間はほぼなし。移動や記録を効率的に行えるよう時間を調整しています
ヘルパーステーションほほえみの輪は、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。残業がほとんどなく、削減のため、いくつかの工夫を行っています。具体的には、短時間で移動できるよう訪問先の間隔を3~4kmに設定。車での移動時間が約15~20分に収まるよう、シフトを作成しています。また、基本的に記録は移動時間ではなく利用者のご自宅で行うことを前提としており、記録時間を含めたスケジュールを立案。納得のいく介護をゆとりを持って提供できる環境です。 当事業所は、出勤日数や働く時間帯の相談にも柔軟に対応しています。たとえば、ご家庭の事情により、朝早い時間や夜の訪問が難しい場合は、代表に要望を伝えることが可能。基本的に担当制を導入しており、職員が利用者と直接連絡を取って訪問日程を調整できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員の意向を最大限に尊重。代表は職員の相談に、積極的に応じています
ヘルパーステーションほほえみの輪は、訪問時は直行直帰することが多く、事業所でほかの職員と接する機会が限られることがあります。そのため、訪問先で困ったことや相談したいことがあった際はどうすれば良いのか、不安に思う方がいらっしゃるかもしれません。 当事業所の代表は、職員の意向や思いを大切にしており、可能な限り時間を設けて対応しています。たとえば、シフトや仕事に関することのみならず、個人的な悩みごとやキャリアについても相談が可能。「資格を取るために一定期間の休日を取得したい」という職員には、代表が全面的にバックアップします。代表が積極的に職員の話に耳を傾けているので、未経験の方も不安なく働ける職場です。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:一般事務・受付 7年
転職について
入職した理由
事業所が自宅から通いやすいところにあったのが、一番の理由です。以前は医療事務に携わっており、ずっと事務の仕事を続けたいと考えていたので、入職を決めました。
働いてみての感想
介護保険の請求をして、返戻がなかったときに達成感を感じますね。請求業務には正確さが求められ、返戻がなければしっかり正確に仕事をやり遂げた証になります。スキルが向上しているのを感じやすく、やりがいにも繋がっています。
職場について
職場の魅力
子どもの急な体調不良のときや、運動会や授業参観などの学校行事の際に、休みを取りやすいですね。プライベートとの両立がしやすいので、とてもありがたく感じています。
おすすめの方、向いている人
相手の話を聞く姿勢のある方に向いていると思います。利用者との関わりはもちろんのこと、職員同士のコミュニケーションも欠かせない職場です。傾聴の姿勢を忘れず、自分の意見や連絡事項などもしっかり伝えられる方は、活躍できると考えています。
ヘルパーステーションほほえみの輪の職場環境について
ヘルパーステーションほほえみの輪の基本情報
事業所名
ヘルパーステーションほほえみの輪(へるぱーすてーしょんほほえみのわ)所在地
〒4630014
愛知県名古屋市守山区城南町10-7 サンハイツ11 1B
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
合同会社優愛(ごうどうがいしゃゆうあい)
ヘルパーステーションほほえみの輪周辺の事業所

有限会社千の花
ヘルパーステーション笑の花