レバウェル
認定こども園大東わかば保育園のカバー画像

社会福祉法人 弘法会

認定こども園大東わかば保育園の求人情報

大阪府大東市

認定こども園

モットーは、「子どもと先生が共に楽しむ」。日々の保育も行事も全力です!

認定こども園大東わかば保育園は、大阪府大東市にある幼保連携型認定こども園です。定員は0歳児は5名程度、1、2歳児は15名程度、3~5歳児は25名程度で、計100名ほど。子どもたちも先生もみんなが元気で楽しく過ごせる保育園をモットーに、職員は保育に取り組んでいます。 なかでも、園内行事の運営に注力しており、夏祭りや焼き芋大会、クリスマス会など季節に合った行事を複数実施しています。 また、子どもたちの想像力や協調性、身体能力などを育むことを目的とした「合同あそび」にも尽力。合同あそびでは、その年のテーマに沿ってクラス毎にオリジナルのストーリーを作り、子どもたちが役を演じて、運動会で発表します。 たとえば、船に乗るシーンの演技を決める際には、「船のどこを持ったらいいかな?」と職員が子どもたちに質問。遊びの中で、子どもたちに考える時間を与え、自主性を引き出します。日々の成長を見守り、子どもたちが運動会で楽しく披露する姿を見られたときは、職員のやりがいもひとしおです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

認定こども園大東わかば保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休消化率ほぼ100%! 仕事もプライベートも充実できる環境です

認定こども園大東わかば保育園は、プライベートと両立しながら働ける職場です。基本は土日祝日が固定でお休み。職員が休みたい日を聞き取り、希望どおりに有休を取れるよう計画しているため、職員の有休消化率はほぼ100%を実現しています。くわえて、リフレッシュ休暇を年に2回付与しており、有休と合わせて連休で取得することも可能です。 また、当園は残業時間を減らせるように取り組んでいます。実際に制作物の量や会議の時間を工夫することで、職員が残って作業する時間を削減できました。今後も業務内容の見直しを進めていく予定です。 当園は遠方から転居される方を対象とした住宅手当を充実させています。大東市内に住む方には5万円、市外の方にも2.5万円の補助があるので、住居費の負担を軽減しながら働ける環境です。

JR学研都市線 「野崎」駅徒歩8分の場所にあり、通勤しやすい立地にあります

POINT
2

教育・スキルアップ

初年度は教育期間。1年間かけて園の方針や保育のやり方を身につけられます

認定こども園大東わかば保育園では、新人職員が入職直後からクラスの担任を持つことはありません。約1年間は、新人職員に園の方針や業務の基本を学んでもらう教育期間です。子どもたちとの接し方や保育において大切なことも、先輩の動きを見ながら覚えてもらいます。 また、壁面のちょっとした飾り物を作るときなども先輩職員が横に付きます。新人職員は、先輩職員から制作物のフィードバックを細かく受け、少しずつやり方を覚えて慣れていけるので安心です。 さらに、当園は職員の得意なことを伸ばしていくことを大事にしています。ピアノが得意な方に伴奏をお願いしたり、制作が得意な方に装飾をお願いしたりと、各職員の強みに合わせて活躍の場を提供。得意な業務で、モチベーションも維持しながら働ける環境です。

お誕生日会の人形劇は、職員が毎月企画します。子どもたちの笑顔がやりがいです

POINT
3

職場の特徴

子どもの「できた!」を日々、実感。職員同士で喜びを分かち合っています

認定こども園大東わかば保育園は、勤続年数の長さ、雇用形態に関係なく、どの職員も気兼ねなく話せる環境です。当園には20代の職員から30年以上のベテラン職員まで幅広く在籍。「全職員で全員の子どもたちを見る」ことを方針としているので、保育に関しては年次関係なく意見を伝え合います。 普段の保育に関しても、「この制作物には、この素材を使うのはどうかな」と相談しながら、よりよい保育のために全員で考えています。職員会議での相談はもちろん、休憩中でも子どもたちに関する会話が飛び交っており、子どもたちへの思いを強く持っている職員ばかりです。「今日この子はこれができるようになったね」と喜びを分かち合いながら、日々を過ごすことができます。

当園の給食は園の給食室で作っています。栄養満点で一人暮らしの職員にも好評です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

合同あそびを考えるのは難しい? 先輩の指導で徐々にやり方を覚えられます

認定こども園大東わかば保育園では、合同あそびの企画をクラス単位で行います。最初はうまくできるか不安になる方もいるかもしれません。しかし、周りの先輩職員に方法やポイントを聞きながら、進められるのでご安心ください。 また、行事の企画・運営は職員で行います。1年目の職員は、先輩職員の指導を受けながら、流れを把握してもらいます。疑問があればその都度先輩に聞けるほか、会議の場でも確認できるので心配はいりません。 行事ごとにサポートを担当する先輩は変わるため、さまざまな先輩職員のやり方を知り、保育の考え方も広げることも可能です。先輩職員とともに、徐々に考え方を身につけていける環境なので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:保育士 23

転職について

働いてみての感想

最初は、自宅から近かったという理由で認定こども園大東わかば保育園を選びました。これだけ長く働けているのは、先生が愛にあふれたコミュニケーションを取っており、当園が居心地の良い雰囲気だからです。 保育をする中で、だめなことは「だめ」と子どもに伝えなければいけない場面もあります。一方で、帰るときには笑顔になってもらえるようなコミュニケーションを職員皆が大切にしています。先生の接し方、保育のやり方が魅力的だからこそ、子どもたちも「明日も楽しみ!」と前向きに思ってもらえているのだと思います。

職場について

職場の魅力

当園は給食が非常においしいです。給食で胃袋をつかまれている職員も多くいますね。子どもたちも先生も、「今日の給食は何かな?」とよく話をしています。朝にメニューを見て、「今日はこの献立だから頑張るぞ」と気分が上がる日も多いです。

おすすめの方、向いている人

子どもが好きな方がいいですね。子どもたちと一緒に活動する保育が多いので、子どもと一緒に元気に遊べる方が向いていると思います。

その他

お仕事のやりがい

私は、今は0歳児クラス、1歳児クラスに入ることが多いです。この学年は1年間の中で子どもたちの成長がとても多く見られます。成長していくなかでおしゃべりができるようになって、その喜びをお母さんと分かち合えるのが何よりのやりがいです。

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:保育士 8

転職について

入職した理由

就職フェアで認定こども園大東わかば保育園を知り、まずは園見学を申し込みました。そのときに、子どもたちがすごく楽しそうに遊んでいるのを見たり、お誕生日会の雰囲気や出し物を見たりして、私も楽しく働けそうだなと思ったんです。あのとき見た雰囲気に憧れて入職を決めました。

働いてみての感想

同じクラスの先生たちと、子どもたちの日々の出来事を共有するのが楽しいです。保育のこと以外でも、いろいろと話しやすいのは働きやすさにつながっています。 子どもたちが楽しめる保育を考えるのは、時間がかかったり、なかなかアイデアが出なかったり大変なことも多いです。しかし、いざ子どもたちが喜んでいる姿を見ると、やっていて良かったなと、改めて実感できます。

職場について

職場の魅力

子どもたちが元気で、どの先生に対しても「おはよう」と言ってくれます。担任ではなくても、子どもたちから積極的に声を掛けてくれるのがうれしいです。

おすすめの方、向いている人

日々の保育も行事も、周りの職員と楽しくできる人が向いていると思います。身体を動かす遊びも、制作も子どもたちの様子を見ながら考えるので、楽しく考えられる人と働きたいです。

認定こども園大東わかば保育園の職場環境について

認定こども園大東わかば保育園の基本情報

事業所名

認定こども園大東わかば保育園(にんていこどもえんだいとうわかばほいくえん)

所在地

5740011

大阪府大東市北条1丁目21番36号

施設形態

認定こども園

法人情報

社会福祉法人 弘法会しゃかいふくしほうじんこうほうかい

認定こども園大東わかば保育園周辺の認定こども園

ひとつぶ保育園のカバー画像

社会福祉法人一粒福祉会

ひとつぶ保育園

大阪府大東市
認定こども園