株式会社リアングループ
福岡県豊前市
老人デイサービスセンター
通所介護リハビリセンターきずな豊前は、2019年に合同会社リアングループが開設したリハビリ特化型のデイサービスです。利用者さまの約9割が要支援1~2の自立度の高い方々で、定員は19名。午前1部と午後1部・2部の3部制を基本とし、1部あたり約90分のサービスを提供しています。 当法人では、「転倒・骨折で苦しむ利用者さまが一人でも減るように」というミッションを掲げ、心のこもった支援に注力しています。利用者さまの歩行能力や認知症の状態、人とのふれあいの状況を総合的に評価。自立した生活を支援するための徹底した分析を行っています。 また、スタッフがプライベートと仕事を両立しやすい環境づくりに力を入れており、有休消化率はほぼ100%。半日単位・時間単位での取得もできます。記録の電子化や要点を絞った計画書・報告書の作成など、効率的な業務管理により、パートスタッフの残業はほぼありません。家庭の都合があっても働きやすい職場です。
POINT
1
業務内容
利用者さまの自立を応援。体操サポートや送迎など活躍の幅が広くあります
通所介護リハビリセンターきずな豊前で働く看護師は、口腔ケア・身体機能の評価に加え、体操のサポートや送迎など多岐にわたる業務を担当します。当施設では業務を属人化せず、スタッフ全体で関わるようにしているのが特徴です。血圧測定や体温測定といったバイタルチェックは、介護職や生活相談員など多職種でも対応可能。個別対応が必要な場合も、周りのスタッフと協力しながらスムーズに進行できます。 看護師として培った観察力や薬の知識は、当施設で存分に発揮できます。利用者さまとの会話から医師の指示内容を聞き取ったり、転倒の増加傾向を察知したりしたときは、都度管理者やケアマネジャー、ご家族と情報共有を徹底。連携を図りながら、最適な介入方法を見出し、アプローチしていくことが可能です。「利用者さまの自立支援を応援したい」「介護予防に力を注ぎたい」という想いを持つ方にとって、やりがいのある環境です。
POINT
2
職場の特徴
経営陣が現場スタッフの働きやすい環境整備に尽力。相談もしやすく安心です
通所介護リハビリセンターきずな豊前の経営陣は、現場スタッフの働きやすい環境づくりに積極的です。体操の時間にはモニターを導入し、自社の体操動画を再生して使用。スタッフが前に立って体操の手本となる必要がなくなり、一人ひとりの動きをより丁寧に見られるようになりました。また、動画を使用することで、それまでスタッフが2~3ヶ月かけていた体操の習得の負担を削減。利用者さまに関わる時間を増やすことにもつなげられています。 当法人の経営陣はスタッフの生産性向上にも配慮し、衛生面への対応や整理整頓など、環境面の整備に力を入れています。現場スタッフから困りごとがあれば聞き取りを行い、迅速に解決。たとえば、血圧計の追加購入など、利用者さまやスタッフのニーズは適宜反映しています。 経営陣と現場の距離感が近いことも当法人の魅力。現場スタッフが管理者を通さず、経営陣と直接話せる専用のホットラインを設置しています。就業上の困りごとがあればいつでも相談できるので安心して働くことが可能です。
POINT
3
教育・スキルアップ
業務はいたってシンプル。OJTにより独り立ちまでしっかりサポートします
通所介護リハビリセンターきずな豊前では、基本的に管理者が教育担当として新人スタッフをサポートします。入職後は利用者さまの名前と顔を覚えることから始め、同時に送迎業務をスタート。利用者さま宅へのルートを覚え、徐々に運転業務も担います。不安がなくなるまで教育担当者がフォローするため心配はいりません。人員に余剰がある日は業務時間内に自主練もOK。休日に来所して社用車の運転練習をした場合は、出勤扱いとして認めます。 実践的な業務は1日の流れの中で指導を実施。利用者さまの迎え入れからバイタルチェックなど、都度レクチャーし、急変時の対応はマニュアルを用いて説明します。業務はシンプルで誰でもこなせる内容ばかり。パソコンの記録業務もマウスでクリックするだけの選択方式です。介護職も看護師も業務内容はほぼ同じで、ヘルプが必要なときは誰でも対応可能。困ったことがあっても、全スタッフが目の行き届く場所にいるので、安心して業務に取り組むことができます。
通所介護リハビリセンターきずな豊前では、看護師ならではの業務が少ない傾向にあります。経験やスキルを活かしたい方のなかには、物足りなさを感じるのではないかと思う方もいるかもしれません。利用者さまは比較的自立度の高い方が多く、介護を必要とする方も少なめ。また、現場での業務がシンプルなことで職種ごとに仕事を分けることなく、バイタルチェックは介護職や生活相談員なども対応が可能です。 しかし、利用者さまが怪我をした際や発作時の対応など、看護師の知識や経験が求められる場面もあります。応急処置や緊急対応のほか、利用者さまの足取りや顔色を観察し、「転んではいないか」「肌が乾燥しているが水分不足の可能性はないか」といった変化への気づきも重要。利用者さまの状態を常に見る必要があるため、培ってきた経験が十分に活かせる環境です。
平均年齢
40歳
男女比
33%:67%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
〒8280011
福岡県豊前市四郎丸119−1
株式会社リアングループ(かぶしきがいしゃりあんぐるーぷ)