
一般社団法人紫宝会
クロス・スピリットの求人情報
千葉県大網白里市 / 大網駅
就労継続支援B型生活介護短期入所 ( 障がい )
自立支援の多様なサービスに携われる事業所。相談や提案もしやすい環境です
クロス・スピリットは、千葉県の大網白里市にある事業所です。知的障がいや精神疾患などのある方を対象とし、短期入所・生活介護・就労継続支援B型の3つの障がい福祉サービスを提供しています。 当事業所の法人である一般社団法人 紫宝会は、クロス・スピリットとパルティーレの2事業所を運営しています。当法人は、利用者さまがクロス・スピリットの短期入所での目標を達成すると、パルティーレの共同生活援助へ移行するという一連の流れを法人内でスムーズに行えることが大きな特徴です。職員は、利用者さまの自立に向けて長期的なサポートに携われます。 また、2つの事業所の建物は近い距離にあり、移動の負担が少ないことも業務のしやすさにつながっています。2事業所を兼務している職員もおり、福祉領域の幅広い経験を積めることが魅力です。 当事業所の施設長は、業務に関することからプライベートの悩みまで、何でも相談しやすい雰囲気があります。代表もまた適宜声をかけながら職員の様子を見守っており、安心して働き続けられる環境です。今後はさらに事業を拡大していきたいと考えており、「新しい考えを取り入れたい」という想いがあります。意見や提案をしながら働きたい方にとって最適の職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
クロス・スピリットで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
職員の希望に合わせてシフトを調整。プライベートの充実が叶います!
クロス・スピリットは、職員が働きやすい環境を整えています。 週休2日制で、休日は変則的なシフト制により決定。シフトの提出期限までに申請すれば、職員の希望に合わせて休日の日程を調整できます。なかには、有給休暇と合わせて4~5連休を取得し、コンサートに行く職員も。趣味に没頭したりリフレッシュしたりする時間を大切にできる職場です。 当事業所の勤務帯は、午前7時30分~午後4時30分までの早番・午前8時30分~午後5時30分までの日勤・午後1時30分~午後10時30分までの遅番・午後10時30分~午前7時30分までの夜勤があります。シフトの変更希望も受け付けており、1週間や1ヶ月単位で夜勤専従のような働き方も可能。夜勤回数の希望を出せることも、当事業所の特徴です。また、日中のみの勤務のほか、非常勤の場合はダブルワークもでき、職員は自身が希望する働き方を実現できます。 当事業所では、残業はほとんどありません。業務が残ったときには、次の時間帯の職員に引き継ぎができるためほぼ定時で退勤できています。終業後のプライベートの時間もしっかり確保できる環境です。
POINT
2
職場の特徴
日々のサポートを通じて、利用者さまと徐々に関係を築いていける職場です
クロス・スピリットは、職員と利用者さまの間で家族のような関係性を築けていることが魅力です。利用者さまの成長していく姿を間近で見守れることが、職員の大きなやりがいにつながっています。 就労継続支援B型での作業内容は、他事業所から依頼を受けたコンセント部品の組み立てやホテルのアメニティ用品の袋詰め、敷地内の畑仕事などです。利用者さまの希望やスキルに合わせて作業を分担して行います。作業中、職員は利用者さまを見守る姿勢を大事にしながら、ときには手助けすることも。利用者さまが集中できないときには、お話を傾聴しながらお一人おひとりのペースに合わせてサポートしています。利用者さまのできることが増えたり、新しいことに挑戦できるようになったりした際には、職員も大きな喜びを感じています。 生活介護においては、塗り絵や散歩、カラオケなどのレクリエーションを通じて、利用者さまと楽しさを共有。就労継続支援B型とは異なる視点で利用者さまをサポートできることが魅力です。 また、クロス・スピリットの職員は同法人のパルティーレでの夜勤を担当することもあります。共同生活援助での業務内容は、食事の準備や入浴のサポート、排泄の見守りなど。夜間の巡回は、午後10時と午前0時、午前2時、午前4時、午前6時の5回ほど行います。日勤から夜勤までさまざまな業務を経験できる環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
資格取得にかかる費用は全額補助! 未経験から介護福祉士を目指せます
クロス・スピリットでは、職員の資格取得を応援しています。仕事に慣れてきた頃、上席から資格取得について面談があります。また、資格取得にかかる費用は、当法人が全額補助。職員は、金銭面の負担を軽減しながらスキルアップを目指せます。実際に、未経験で入職した職員の約3分の1が介護福祉士の資格を取得しました。そのほか、社会福祉主事任用資格は8割ほどの職員が取得しており、入職後も段階的にスキルを高めていけます。 また、当事業所では動画による研修も実施。1つ5分程度の動画をメインに、自身のスマートフォンでいつでも気軽に視聴できるようにしています。資格の取得や研修の受講が評価に反映され手当がつくこともあり、職員はモチベーションを維持して働けます。 当法人は、多くの知識を身につけ、経験を積めるところが魅力の一つ。入職後は、まずクロス・スピリットとパルティーレ両方の業務を一通り覚えていきます。研修期間が終了したあとに、入職された方の適性に合わせて配属先を決める流れです。また、1年ごとに法人内で職員の配置を換えており、異動する職員も。法人内で、自立支援から生活介護まで経験できる環境です。 また当事業所では、年に2回ほど、接遇や言葉遣いといったマナーに関して自己評価をする機会を設けています。施設長と代表の評価と合わせて面談をすることで、職員は自身の課題を可視化し、スキルを磨き続けていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
OJTと座学で障がい特性について学び、安心して仕事をスタートできます
クロス・スピリットの利用者さまのなかには、急に気持ちが不安定になってしまう方もいらっしゃいます。上手く対応するためには障がいに関する知識も必要です。知的障がいや精神疾患のある方と接した経験が少ない方にとっては、対応が難しいと感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所では入職から約3ヶ月間の研修期間に、ベテランの職員が指導者として新人さんを手厚くサポートするためご安心ください。研修中は指導者と常に一緒に行動するため、先輩職員の利用者さまとの関わり方を見て現場で対応方法を学べる環境です。業務の振り返りも行っており、先輩からアドバイスを受けながらスキルを磨いていけます。 また、入職後は事業所の理解を深めるほか、ビジネスマナーや障がい特性について学びます。座学の時間をしっかり確保して知識を身につけることで、自信をもって利用者さまと関わることができるようになるはずです。座学と現場での実践を通して学びながら経験を積むことで、利用者さまへの対応にも徐々に慣れていけます。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:生活支援員 3年
転職について
入職した理由
新しい分野に挑戦したいと思い、介護施設で働いてみようと試みたのがきっかけでした。施設見学をしたときに職場の雰囲気が良いと感じ、入職を決めました。
職場について
職場の魅力
一定の条件はありますが、家賃補助がついており、金銭面の負担を軽減できています。 また、代表を含め、上司がいつも職員を気にかけてくれていて働きやすいですね。 仕事を通じてチームワーク力や観察力、判断力を身につけられることも魅力です。
おすすめの方、向いている人
人と関わることが好きな方に向いていると思います。明るくて元気にコミュニケーションが取れる方だと良いですね。
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、仕事とプライベートとのバランスを保てています。夜勤や土日・祝日にシフトが入ることもありますが、希望の休みは取りやすいと思います。
この仕事への思い
最初のうちは、障がい特性に関する知識が足りず、急に不穏になった利用者さまに驚いたこともありました。徐々に仕事に慣れてきてからは、利用者さまの笑顔を見れたときに、やりがいを感じられるようになりましたね。モニタリングの際に掲げた利用者さまの目標が叶ったときも、とてもうれしかったです。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:生活支援員 7年
職場について
職場の魅力
施設全体の雰囲気が良く、定期的に忘年会や新年会、親睦会があります。職員同士の仲を深めるのに良いタイミングだと思います。 また、私は入職してから介護福祉士の資格を取得しました。スキルアップも応援してくれる職場ですよ。
プライベートとの両立
私は、週に1回ほどサウナに行きリフレッシュをしています。プライベートの時間もしっかり取れるのが良いですね。
この仕事への思い
入職当初は、利用者さまの見守りが思っていたより大変だと感じましたが、働くうちに利用者さまの笑顔を見たときに大きなやりがいを感じるようになりました。 ある利用者さまに毎日掛け算について教えていたら、覚えてくださったことがあってうれしかったですね。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:生活支援員 7年
転職について
入職した理由
以前は、介護老人施設で勤務していました。障がいのある方のサポートにも興味があったことと、地元で働きたいと思っていたため、入職を決めました。
働いてみての感想
利用者さまは、明るい方が多くていつも元気をもらっています。また、職員も優しい人ばかりで雰囲気が良い職場だなと感じています。
職場について
教育体制
入職したばかりのときに、先輩の職員が優しく指導してくれました。未経験での入職でも挑戦しやすい環境だと思いますよ。
その他
印象に残っているエピソード
職員と利用者さまと協力して、施設用の野球グラウンドを作ったことが印象に残っています。野球グラウンドに行って利用者さまと一緒に体を動かしたり、利用者さまが楽しんでいる様子を見たりすると、やりがいを感じます。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
経験年数:生活支援員 8年
転職について
入職した理由
最初は知人の紹介がきっかけでした。見学をしたときにアットホームな雰囲気が自分に合っていると感じ、入職を決めました。
職場について
職場の魅力
定期的に健康診断があります。福祉に関わる研修が色々あり、資格を取得できます。明るい雰囲気の職場です。
おすすめの方、向いている人
誰かのサポートをしたいという思いがある方に向いていると思います。利用者さまからお礼を言われると、きっとうれしさややりがいを感じられるはずです。
教育体制
私は福祉の仕事が未経験でした。入職当時は初めてのことや分からないことが多かったですが、職員同士の仲が良く、相談がしやすい雰囲気があります。
その他
印象に残っているエピソード
夏祭りや花火大会をしたことが印象的でした。皆で一緒に何かを作り上げることは楽しいですし、思い出になりますよね。
クロス・スピリットの職場環境について
クロス・スピリットの職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
50
歳
未経験
80
%
男女比
55
%
:
45
%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
クロス・スピリットの基本情報
事業所名
クロス・スピリット(くろすすぴりっと)所在地
〒2993243
千葉県大網白里市大竹29-2
交通情報
- JR外房線大網駅 徒歩5分
施設形態
入居者数
- 定員:18 人
- 利用者数:18 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:38 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:55% : 45%
- 未経験:80%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
社宅あり
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
一般社団法人紫宝会(いっぱんしゃだんほうじんしほうかい)