レバウェル

株式会社ドットライン

ドットホーム(ナーシングホーム)柏の求人情報

有料老人ホーム
千葉県柏市

職員1人につき携帯電話1台支給! 職員同士で連携が図りやすい職場です

ドットホーム(ナーシングホーム)柏は、つくばエクスプレス「柏たなか」駅から徒歩9分ほどのところにある施設です。職員は年齢層が20〜70代と幅広く、職種経験の長い人や職種未経験からスタートした人など、さまざまなメンバーで構成されています。 当施設の魅力は、職員同士の意思疎通が図りやすい職場であること。職員には1台ずつ携帯電話を支給しており、業務上の連絡にはチャットツールである「Chatwork」を使用する体制です。入居者さまの急変やお看取りなどがあった際には「Chatwork」で情報を流して、職員全員が状況を即座に把握できるようにしています。また、職員が急な休みを取りたい際にも連絡しやすいので安心です。 ほかにも、働きやすい職場環境づくりの一環として、いくつかのルールも設けました。たとえば、何か不安なことや意見がある際にはすぐに上司に相談してもらい、一緒に問題解決していくことを徹底。「職員全員に気持ち良く働いてもらいたい」という思いを大切にしているナーシングホームです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ドットホーム(ナーシングホーム)柏で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ介護職が未経験の方も安心のOJT研修あり。法人内異動の相談にも乗ります

ドットホーム(ナーシングホーム)柏は、介護職が未経験の方も安心の教育体制を整えています。入職後は、その日シフトに入っている先輩職員がOJT研修を実施。おむつ交換や清拭などの介護業務の一つひとつを、先輩のやり方を見てから実践してみる、という流れで覚えていってもらいます。頻度の高い業務から進めるため、着実にできることが増えていくはずです。 また、当施設は、職員が自分らしいキャリアを描きやすい環境であることも魅力。運営元である「株式会社ドットライン」は社内転職制度を用意しています。「当施設から訪問介護事業所へ」「当施設から法人本部へ」といった法人内での異動の相談に乗ることも可能。異動に伴って新たな資格の取得が必要な場合にも、かかる費用は全額法人が負担します。働きながら自分に合ったキャリアを考えつつ、当法人のなかで長く勤めていける環境です。

がん末期やALS、パーキンソン病の方なども入居されており、幅広い知識を学べます


POINT

2

働きやすさ月の希望休2日・残業ほぼなし。プライベートを重視される方に最適です

ドットホーム(ナーシングホーム)柏は、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場です。4週8休制で、月の希望休は2日設けています。有休も取りやすい環境で、半日単位で取得できるほか、有休と希望休を組み合わせた連休も可能。そのほか、健康診断を受ける日に1日休みを取得できる、「マイケアデー」という休暇制度も作りました。職員がゆっくり体を休められるよう努めていることが自慢です。 また、当施設は残業も少なめです。入居者さまの体調不良といったイレギュラー対応に入ることもありますが、発生の頻度は多くありません。日勤者と夜勤者の申し送り体制が万全なことから、時間になったら交代して帰れる日がほとんどです。退勤後のプライベートの時間もしっかり確保できます。

入居者さまと他愛もない話をする時間もあり、心温まる職場です


POINT

3

業務内容職員間の連携体制が万全。他職種とも協力し合いながら業務を行えます

ドットホーム(ナーシングホーム)柏では、介護職と看護師が連携を図りながら入居者さまを支援しています。 看護師が主に看護ケアを、介護職員が身体介護や生活援助をメインにしていますが、業務に明確な区分はありません。職種関係なく、手が空いている人が積極的にほかの人のサポートに入ることで、効率的に業務を進めています。誰かが入居者さまの入浴介助を行っている間に、別の職員がその入居者さまの部屋の掃除やベッドメイキングを済ませることも。ほかにも、入居者さまを担当制にせず、必要に応じて2人で介助に入ることで職員の身体的な負担も軽減しています。 また、情報共有をしっかり行っていることも強固な連携体制の秘訣です。朝礼は職員全員で実施したり、日勤者・夜勤者間の申し送りを徹底したりと、話し合う時間を多めに確保。皆で助け合いながら働ける環境で、1人で業務を抱え込むことなく安心して就業できます。

浴室にはあらゆるところに手すりを配置。リスクを減らすよう努めています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ルールに則って気持ちよく働ける職場なので、新人さんも安心です

ドットホーム(ナーシングホーム)柏は、職員全員が働きやすい職場環境を維持していくために、いくつかのルールを設けていることが特徴です。たとえば、“職員同士があだ名で呼び合うのはNG”“指示体系を徹底する”などのルールがあります。そういったルールに馴染みのない方にとっては、はじめは覚えられるか不安に感じてしまうかもしれません。 しかし、最初から全部できなくても、先輩が丁寧にフォローするのでご安心ください。これまでにも「ルールに則れるか不安だった」という先輩がいるので、これからの新人さんにも親身になって教えられます。 ルールはあくまでも職員全員に気持ち良く働いてもらうために設けたものです。実際に、ルールがあるからこそのメリットは多数。仕事中にあだ名で呼び合わないことで、プライベートとは違うという意識を持ち、メリハリのある職場を保っています。また、指示体系を明確化しているため、いろいろな人から指示を受けて迷うこともありません。入職後は戸惑うことが多いからこそ、明確なルールがあることが働きやすいと感じられるはずです。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 入職年月:2023
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 1

    転職について

    入職した理由

    前職では、期間限定のショップで販売職をしていました。その後転職を考えていたときに、近くの商業施設で開催されたお仕事フェアに参加したのが、株式会社ドットラインに入職するきっかけでした。職場が家から近いことも入職の決め手になりました。

    働いてみての感想

    介護職と看護師の役割分担が完全に分かれているのではなく、職種を越えて協力し合い、助け合って働ける点が良いなと思っています。 座位を保つのが難しい方の入浴介助をスピーディーに行ったときに、「頑張って急いでやってくれてありがとう」と言っていただいたこともあり、感謝の言葉を直接頂けることがとてもうれしいです。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    職員全員で一丸となって仕事に取り組めるような、チームワークを大事にできる方と一緒に働きたいなと思います。実際に私も介護職を未経験からスタートしたので、経験がない方も問題なく活躍できますよ。

ドットホーム(ナーシングホーム)柏の職場環境について

ドットホーム(ナーシングホーム)柏の基本情報

事業所名

ドットホーム(ナーシングホーム)柏(どっとほーむかしわ)

所在地

2770813

千葉県柏市大室901-1

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社ドットライン ( かぶしきがいしゃどっとらいん )