レバウェル
児童発達支援わくわくぎふと鎌取のカバー画像

株式会社エシクス

児童発達支援わくわくぎふと鎌取の求人情報

千葉県千葉市緑区

放課後等デイサービス児童発達支援施設

気軽に相談しやすい雰囲気。不安や不満を溜め込むことなく働けます

わくわくぎふと鎌取は、千葉県千葉市緑区にある児童発達支援施設です。JR外房線「鎌取」駅から徒歩10分ほどの場所に位置しています。お子さまの定員数は10名で、対象年齢は2〜6歳まで。ダウン症のお子さまや、ADHD・自閉症の傾向があるグレーゾーンのお子様が多くいます。当事業所のスタッフは、管理者含めて約5名。年齢層は30〜40代で、女性スタッフがメインで活躍中です。 当事業所は、「溜めないようにいこう!」という合言葉をもとに、不安や不満などを相談しやすい環境を作っています。相談することが苦手なスタッフにも、配慮しつつ、仕事のなかで悩みごとや困りごとがあったとしても、1人で抱え込む必要はありません。 また、業務のことだけでなく、プライベートの相談も可能です。当事業所は、「みんな幸せに、家族幸せに」をモットーにしています。スタッフ同士で子育ての悩みを相談し合う場面も多数。療育の場を活用し、心理士がスタッフのお子さんの発達相談を受けることもあります。スタッフ同士で、気軽に相談できる関係性が構築されていることが、当事業所の強みです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

児童発達支援わくわくぎふと鎌取で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

家庭との両立がしやすい職場環境。子育て世代のスタッフが多数活躍中です

わくわくぎふと鎌取では希望休を取りやすい雰囲気があり、時間休の取得もできます。お子さんの学校行事といった家庭の都合に合わせて、休みを取ることが可能です。 また、お子さんの発熱や体調不良などによる、急なお休みにも対応。その場合はほかのスタッフがフォローするため、安心して休んでもらって構いません。 当事業所では、お子さんが3歳になるまで時短勤務が可能で、実際に産休育休を経て仕事復帰したスタッフが在籍しております。それぞれの生活スタイルや子育て事情を配慮し、柔軟な対応を心掛けています。 残業がほとんど発生しないのも、当事業所の魅力ポイントです。定時で退社できるよう、スタッフそれぞれの1日のスケジュールを調整しています。もし、当日中に仕事が終わらなかった場合は、翌日に回してもOK。帰りが遅くなる心配がないので、子育て世代の方も働きやすい職場です。

児童指導員任用資格や保育士資格、教職員免許状などの資格を活かして働けます

POINT
2

教育・スキルアップ

スタッフの悩みに合わせた研修を実施! お子さまへの接し方を学べます

わくわくぎふと鎌取では、スタッフの意見や悩みに合わせた研修を行うこともあります。お子さまの特性や状況に合った対応方法や、スタッフが迷ったり困ったりしていることをピックアップ。スタッフの意識統一も兼ねて、ベテランの心理士が研修を行っています。スタッフの学びたいことをリアルタイムで研修内容に反映しているため、得た知識をすぐに業務に活用できます。 スタッフを対象にしたペアレントトレーニングを行っているのも、当事業所の特徴の一つ。本来は保護者を対象としたトレーニングで、お子さま一人ひとりの発達段階に合わせた関わり方を学んでいくものです。言語でのコミュニケーションだけでなく、非言語コミュニケーションも取り入れることで、まだ発語のないお子さまとも、良好な関係を築くことが可能。トレーニングを通してお子さまに対する理解が深まり、個々に合った接し方を身につけられます。

毎月、季節に合わせた工作を実施。活動をとおしてお子さまの成長を感じられます

POINT
3

業務内容

お子さまを第一に考えた支援。家庭の安定がお子さまの育ちにつながります

わくわくぎふと鎌取では、お子さまそれぞれの好きなものを通して、療育支援するという考え方を基本としています。お子さま一人ひとりの好みのキャラクターや、マイブームに合わせた教材を作成し、支援を実践。もともとある療育道具にキャラクターの絵を描いたり、気持ちの良い手触りの素材を使用して道具を手作りしたりすることもあります。アイディアは、その都度スタッフが考案。お子さまが療育をより楽しむためにはどうすれば良いかを考えるのが好きな方や、お子さま最優先の支援を提供したいとお考えの方に、最適な環境です。 当事業所は、保護者支援にも注力しています。保護者の方の様子を見ながら、管理者や心理士との面談の機会を設けることも。面談のなかでは、ペアレントトレーニングを行ったり、悩みごとや困りごとの相談に乗ったりしています。家庭の安定が、お子さまにも良い影響を与えると考えている当事業所。保護者の支援を通じて、お子さまの育ちに貢献できます。

子どもたちのために必要なものを考えて、支援ツールを手作りしています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

お子さまと信頼関係が築けるか不安? 先輩スタッフが丁寧にフォローします

わくわくぎふと鎌取では、2~6歳の幼児を対象にした支援サービスを提供しています。中には環境の変化に弱いお子さまもいらっしゃるので、お子さま全員が新しいスタッフや環境に慣れるまで時間が掛かる場合があります。障がい者施設未経験の方は特に、お子さまたちと上手く関係を築けるかどうか不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では先輩スタッフがしっかりフォローしていくため、ご安心ください。お子さまと信頼関係が築けるまでは、先輩スタッフが見守りやサポートを徹底しています。 また、入職直後は、担当はつけずに先輩スタッフについて支援の様子を学べる機会や、フロアでお子さまと触れ合える機会をしっかり確保することで、やりがいを持って働けるように配慮しています。お子さまのことが好きで、向上心のある方なら大丈夫。少しずつ、業務に慣れていき、お子さまとの楽しい時間を過ごしてください。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:保育士 8

転職について

入職した理由

求人サイトで、わくわくぎふと鎌取を見つけました。子育て中の私でも無理のない勤務時間で働けることと、通勤のしやすさに魅力を感じ、入職を決めました。

働いてみての感想

自分の子どもの病気での急なお休み時も、ほかのスタッフがフォローしてくれるので、とても助かっています。スタッフみんなで相談しながら仕事をしており、不安なく働けています。

職場について

職場の魅力

スタッフ同士のコミュニケーションを、しっかり取れている点が魅力だと思います。仕事で困ったことや分からないことがあれば、すぐに相談できるので、心強いですね。

おすすめの方、向いている人

お子さまと密に接する仕事のため、活動や遊びを一緒に楽しめる方が向いていると思います。お子さまや保護者の気持ちに寄り添うことも大切ですね。また、スタッフも身体を動かすことが多いので、元気で運動好きな方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

残業がほぼなく、基本的に定時で退社ができるため、家庭との両立がしやすいです。また、子どもの学校行事や病気などの急なお休みにも、柔軟に対応してもらえます。子育てをしながら仕事をすることに関して理解のある職場のため、とても働きやすいです。

この仕事への思い

お子さまの名前を呼んだときに返事ができるようになったり、「〇〇先生」と呼んでくれたりしたときは、とてもうれしいですね。できることが増えたりお話が上手になったりすると、お子さまの成長を感じて大きなやりがいを得られます。

入社前後でギャップを感じたこと

個別学習の時間に、お子さま一人ひとりに合った教材を選ぶのが難しく、慣れるまでは大変だと感じました。しかし、先輩スタッフが優しく教えてくれたり、一緒に考えてくれたりしたので、助かりましたね。

児童発達支援わくわくぎふと鎌取の職場環境について

児童発達支援わくわくぎふと鎌取の基本情報

事業所名

児童発達支援わくわくぎふと鎌取(じどうはったつしえんわくわくぎふとかまとり)

所在地

2660031

千葉県千葉市緑区おゆみ野3丁目37番地2号

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援施設

法人情報

株式会社エシクスかぶしきがいしゃえしくす

児童発達支援わくわくぎふと鎌取周辺の事業所

WaktiVおゆみ野のカバー画像

株式会社エシクス

WaktiVおゆみ野

千葉県千葉市緑区
放課後等デイサービス
リハリンクスセンターおゆみ野のカバー画像

株式会社発達障害リハビリテーション研究センター

リハリンクスセンターおゆみ野

千葉県千葉市緑区 / 鎌取
放課後等デイサービス医療型児童発達支援

【募集】理学療法士

リハリンクスキッズおゆみ野のカバー画像

株式会社発達障害リハビリテーション研究センター

リハリンクスキッズおゆみ野

千葉県千葉市緑区 / 鎌取
放課後等デイサービス児童発達支援保育所等訪問支援

【募集】理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士

GRIPキッズ土気駅前校のカバー画像

株式会社GEA

GRIPキッズ土気駅前校

千葉県千葉市緑区
放課後等デイサービス

【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 保育士

リハリンクスおゆみ野のカバー画像

株式会社発達障害リハビリテーション研究センター

リハリンクスおゆみ野

千葉県千葉市緑区 / 鎌取
放課後等デイサービス児童発達支援居宅訪問型児童発達支援保育所等訪問支援