
株式会社H&Kカンパニー
ひすいデイサービスの求人情報
神奈川県横須賀市
老人デイサービスセンター
利用者さまとの交流が盛んな施設。一人ひとりの自立を手厚く支援できます!
ひすいデイサービスは、機能訓練に力を入れている通所介護施設です。2014年、神奈川県横須賀市浦賀に開設しました。 午前と午後の2部制で、定員数はそれぞれ10名です。利用者さまは70~80代の年齢層が多く、約7割が女性。主に体の機能維持を目的に通所されていることもあり、利用者さまの自立度は高めです。 当施設は、地域密着型の施設で、利用者さま一人ひとりと深く関われます。利用者さまと職員の距離が近く、お互いに名前と顔を覚え合い、日々のコミュニケーションを楽しむ関係性です。 約9名の職員で利用者さまに対応。介護職や機能訓練指導員などの職員を1日に4名ほど配置しています。少数精鋭の体制により、スムーズに情報共有ができ、効率良く業務に取り組める環境です。 当施設には、運動に積極的に取り組まれる方がたくさんいらっしゃいます。利用者さま同士の交流を楽しみにされている方も多く、休まずに通所され、自立を維持されている方がほとんど。利用者さまの機能維持に貢献でき、やりがいを感じながら働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ひすいデイサービスで働く魅力
POINT
1
業務内容
利用者さまの見守りがメイン。コミュニケーションを大切にできる職場です
ひすいデイサービスは、利用者さまの機能訓練に注力しており、自立度の高めな方が多いことが特徴です。利用者さまの半数が要支援の方で、残り半数の方は要介護1~2ほど。身体介助はほとんどありません。職員は、体の負担を抑えて働ける環境です。 介護職員の主な業務は、機能訓練指導員が利用者さまにマッサージを提供している間、ほかの方々の活動のフォローを行うこと。スポーツインストラクターの業務に近く、見守りがメインです。現場の状況を把握し、利用者さまがマシンを使用できるように、誘導や時間管理を行います。 ときには、疲れて運動をやめてしまう利用者さまもいらっしゃるため、「一緒に頑張りましょう!」とポジティブな声掛けを実施。利用者さまの気持ちに寄り添いながら、コミュニケーションスキルを活かして働くことができます。 当施設では、レクリエーションのメニューをあらかじめ3ヶ月ごとに決定しておくことで、職員が企画をその都度考える負担を軽減しています。基本的には流れに沿って進めていくだけでOK。脳トレの教材もあるので、そのまま活用できます。とはいえ、職員から「こういう活動をしてみたい!」といった意見があれば、レクリエーションに取り入れていくことももちろん可能です。

POINT
2
職場の特徴
職員が発言や相談がしやすく、風通しの良い現場。提案を現場に反映できます
ひすいデイサービスでは、職員と利用者さまという垣根を越えてコミュニケーションが盛んです。施設内はいつもにぎやかな雰囲気。人と話すことが好きな職員や利用者さまが多く、送迎の車内でも会話を楽しんでいます。 職員同士では、業務の合間や休憩時間などに気軽にコミュニケーションがとれる環境です。また、LINEを導入しており、緊急時や勤怠の連絡のほか、業務で必要な情報をリアルタイムに共有できます。 当施設は、職員の経験を問わず、誰もが発言しやすい雰囲気です。職員の意見を現場に反映し、業務の効率化を図っています。 過去には、新人職員がスマートフォンによるICT化の提案を現場に取り入れ、送迎業務の負担を軽減することに成功。職員一人ひとりの考えを尊重しています。 当施設には非常勤で7年ほど、正職員では10年以上勤続する職員がおり、職場への定着率が安定していることも特徴。中には、開設時から在籍する職員もいます。退職理由は年齢によるものがほとんどで、職員は長期にわたって活躍できる環境です。
POINT
3
働きやすさ
業務時間内に送迎が終わるので残業ほぼなし! メリハリをつけて働けます
ひすいデイサービスは、職員がプライベートを大切にしながら働ける職場です。残業はほぼ0に等しく、定時で退勤できます。送迎の開始時刻に余裕をもたせているので、就業時間を超えるのは数ヶ月に1回、15分あるかないかという程度。職員から「残業がなくてうれしい」という声もあがっています。 有給取得を積極的に促進しており、消化率はほぼ100%。心身をリフレッシュして働ける環境です。 当施設では、一人ひとりの希望を最大限に考慮したシフトを作成しています。土曜日や祝日に出勤する職員に対し、1回ごとに手当を支給。また、相談次第ですが出勤曜日を固定することも可能です。 非常勤での勤務を希望する場合は週2日から働けるため、家庭の都合に合わせて勤務できます。 当施設では、月に3日ほど希望休を申請可能。職員の急な休みにも柔軟に対応しています。体調不良や急な予定で休まなけれなならないときも、職員同士で快くカバー。困ったときも相談しやすく、お互いに助け合える関係です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
土地勘がなくても大丈夫。先輩の同行とICTの活用で安心して運転できます
ひすいデイサービスでは、職員の業務の一つに送迎があります。曜日ごとにルートが異なるため、最終的にはすべての利用者さまのご自宅までの道を把握しなければなりません。 施設周辺の地域に馴染みがない方は、道を覚えることや時間内に送迎ができるかというところに不安を感じる場合もあります。 そこで当施設では、職員が安心して送迎業務を行えるように、スマートフォンのナビ機能を活用。職員同士で操作方法を共有しています。効率良く回れる送迎ルートを作成しているので、道が分からない方もナビどおりに運転できれば問題ありません。 また、入職してから約1ヶ月間は、研修期間として先輩職員が送迎に同行。週2日契約の非常勤職員の場合では計8回ほど同行でのフォローが受けることができ、安心です。 送迎に使っている車は、軽自動車や7人乗りのシエンタです。大き過ぎない車種を使用しているため、普段から運転している方であれば、送迎業務にもすぐ慣れていけます。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
経験年数:ヘルパー・介護職 10年
転職について
入職した理由
ひすいデイサービスでは、利用者さまへの機能訓練に力を入れています。介護についてしっかり学ぶことができる職場だと思い、入職しました。身体的な介助のほか、マシンを使った運動の方法も勉強できます。
働いてみての感想
少人数の施設なので、一人ひとりの利用者さまを丁寧にサポートできます。利用者さまの身体機能が向上する様子を近くで見られると、やりがいを感じますね。
職場について
プライベートとの両立
当施設では残業がほとんどないため、定時に帰宅できます。自分の時間がしっかり確保できるので、メリハリをつけて働けます。
40代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2015年
経験年数:ヘルパー・介護職 9年
転職について
働いてみての感想
自宅の近くで働きたいと思っていたときに、ポスターを見てひすいデイサービスを知りました。 施設全体が和気あいあいとした雰囲気で、利用者さまも職員もみんな仲が良いことが当施設の魅力です。利用者さまの笑顔が見られたときに、やりがいを感じます。
職場について
おすすめの方、向いている人
人と話すことが好きな方に向いていると思います。コミュニケーションが得意で、いつも笑顔で利用者さまと接することができる方に来てほしいですね。
プライベートとの両立
残業がほとんどない職場なので、定時に帰ることができます。退勤後はスムーズにプライベートの予定へと移れるため、ライフワークバランスを重視する方にぴったりです。
ひすいデイサービスの職場環境について
ひすいデイサービスの基本情報
事業所名
ひすいデイサービス(ひすいでいさーびす)所在地
〒2390822
神奈川県横須賀市浦賀1-11-1 シャトレ浦賀1F
施設形態
法人情報
株式会社H&Kカンパニー(かうしきがいしゃえいちあんどけーかんぱにー)