レバウェル
デイサービス 名花のカバー画像

合同会社エス&シー

デイサービス 名花の求人情報

愛知県知多市

老人デイサービスセンター

「遊び場」をコンセプトにした施設。利用者さまの「楽しさ」をサポートします

デイサービス 名花は、2012年に愛知県知多市で開業しました。定員は17名で、利用者さまのほとんどが女性です。主な利用者さまの年齢層は80代で自立度が高い方が多く来所しています。小規模の特性を活かし、多くの活動に取り組んでいます。 女性らしさを追及したサービスを提供していることが当施設の大きな特徴です。特別な1日を過ごしてもらえるように、家具や食器などの細部にこだわっています。「女性の憧れを満喫できるようなデイサービス」をコンセプトに、手芸やリンパ体操、フラダンスなど、利用者さまの好みに寄り添ったレクリエーションを提案。年に2回ほど、外出のプログラムを取り入れ、カフェでのランチやいちご狩りなどを楽しんでいます。利用者さまの多くが当施設に来るのを楽しみにしており、ご家族から「以前よりもいきいきしている」と感謝のお言葉をいただくことも。利用者さまと「楽しさ」を共有しながら、寄り添ったサービスをしたい方にとって、最適の職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービス 名花で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

余裕ある職員の配置を行い、利用者さまに丁寧なサービスを提供できます

デイサービス 名花では、職員が無理なく働けるような体制を整えています。 サービスの向上を目的に、法定の基準に加えて2~3人の職員を余分に配置しているのが大きな特徴です。これにより利用者さまにきめ細やかな支援が可能となり、コミュニケーションにしっかり集中することができます。 また、余裕のある職員配置によって有給休暇が取りやすく、毎月1日ほどの消化が可能です。なかには、土日と合わせて長期休暇を取得する職員も。プライベートの時間を確保しながら働けます。さらに、残業は月に平均して2~3時間ほどと少なめです。送迎時の渋滞により残業が発生することがありますが、ほかの業務で超過しないように配慮しています。入浴介助は職員で協力して効率良く進め、1日に20名の利用者さまに対応。入浴の担当者が送迎業務から早めに戻れるように、施設から近いエリアを担当に割り当てています。浴室と脱衣所、誘導で役割を分担し、2名体制で協力して進めるため、スムーズな運営が可能です。

随時、レクリエーションの提案ができ、利用者さまに「楽しさ」を提供していけます

POINT
2

教育・スキルアップ

研修期間は約3ヶ月。業務をじっくり覚えていけるような教育体制です

デイサービス 名花は、徐々に業務を増やしていく新人教育が特徴です。入職後は、OJT形式で業務を覚えていきます。最初は片付けや整理整頓などの簡単な作業から始め、次に利用者さまと関わりながら顔と名前を覚えていく流れです。ケアに介入するときは、教育担当者と一緒に実施。研修は約3ヶ月の期間を設け、習熟度に合わせて調整しています。研修中は2週間おきに面談を行い、進捗状況の確認や次の目標を設定。疑問点があれば相談できるため、安心して働けます。独り立ちまでの目安としては、入浴介助ができるようになることです。利用者さまの身体状況や留意点を把握し、教育担当者の判断の下で独り立ちを目指します。 送迎の研修では1~2週間助手席に添乗し、1つのコースを覚えることに専念。期間内は帰り道で運転のチェックを行い、1つのコースを覚えたあとに次のコースに取り組みます。一つひとつの業務を確実にクリアしていける教育体制です。

POINT
3

職場の特徴

職員からの意見や提案を大切にし、PDCAサイクルを実行している職場です

デイサービス 名花では、職員の意見がとおりやすい体制を整えています。業務の改善提案を随時受け付けており、毎月4~5件の職員から挙がる意見を検討し、反映。実際に、傘立ての修理や杖立ての設置などの意見を受け、改善に向けて実行しました。その後、朝礼の時間で結果を振り返り、継続して職場の質を高めているのが魅力の一つ。新人職員も声を出しやすい環境で、より良い職場を作り上げていけます。 当施設は職員の人数が多く、全員が集まれる機会が少ないため、効率良く情報を共有しています。毎日の朝礼で10分程度利用者さまに関する情報を共有したあと、業務改善の振り返りや入浴介助の打ち合わせを実施。短時間でも、十分に共有ができています。毎週末には、次週の入浴担当者や体操の担当者など、業務の分担表をグループLINEで共有し、職員全員が確認。ほかにも必要事項は随時共有しており、職員には確認のスタンプを押してもらうことで漏れがないようにしています。事前に業務の内容を把握しながら、スムーズに仕事を始められる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまに安全に過ごしてもらえるよう、危険を察知するスキルを養えます

デイサービス 名花に来所する利用者さまは、自立度が比較的高めです。見守りや軽介助の方がほとんどのため、身体介助を中心に貢献したい方にとっては、物足りなさを感じてしまうことがあるかもしれません。  しかし、自立度が高い分、利用者さまが自由に動けるため、転倒などに常に気を配って見守る必要があります。これにより注意力や観察力などの危険を察知できるスキルが身につき、介助技術とは異なる視点での介護士としての経験を積むことが可能です。利用者さまの安全を守りながら、楽しい時間を過ごしてもらえるようサービスを提供することで、やりがいを感じることができるはずです。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職エリア・統括マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2014

経験年数:ヘルパー・介護職 15

転職について

入職した理由

介護士である母親の姿を見て、憧れを抱いたのがきっかけで資格を取得し、介護士として働き始めました。しかし、途中で介護業界から離れ、違う職種を経験したこともあります。母親が「デイサービス 昭和の郷」を開業した際、サポートしたい強い気持ちから再び介護の道に戻り、当施設に入職しました。

働いてみての感想

入職当初は、慣れない業務に大変さを感じていましたが、次第に仕事を覚えていくことができました。スキルが身についたと実感したときには、やりがいを強く感じましたね。

職場について

この仕事への思い

利用者さまに関することから職員のマネジメントまで、楽しく仕事ができています。これからも、施設のためになることをし続けていきたいと思っています。

デイサービス 名花の職場環境について

デイサービス 名花の基本情報

事業所名

デイサービス 名花(でいさーびすめいか)

所在地

4780023

愛知県知多市南粕谷東坂一丁目29番1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

合同会社エス&シーごうどうがいしゃえすあんどしー

デイサービス 名花周辺の老人デイサービスセンター

デイサービス 昭和の郷・天領のカバー画像

合同会社エス&シー

デイサービス 昭和の郷・天領

愛知県知多市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービス 昭和の郷のカバー画像

合同会社エス&シー

デイサービス 昭和の郷

愛知県知多市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービス おいでん!2丁目のカバー画像

株式会社スマイルフェア

デイサービス おいでん!2丁目

愛知県知多市
老人デイサービスセンター

【募集】生活相談員