レバウェル
ぐりっど洛西のカバー画像

株式会社グリッド

ぐりっど洛西の求人情報

京都府京都市西京区

訪問看護ステーション居宅介護支援事業所定期巡回・随時対応型訪問介護看護

抜群の休みやすさが自慢の訪問看護ステーション。家庭との両立も叶えられます

ぐりっど洛西は、京都市右京区にある訪問看護ステーションです。利用者さまの人数は450~470名ほど。70~80代の方が多い傾向にあり、介護度の平均は3程度です。職員は、看護師や作業療法士、理学療法士、言語聴覚士といった職種が在籍。女性が多い職場ですが、男性の看護師も活躍しています。 当ステーションでは、仕事もプライベートも両方大切にできます。年間休日は128日。そのうち1日はバースデー休暇です。また、残業も月に2~3時間程度と少なめ。自分の時間をしっかりと確保しながらメリハリをつけて働けます。 当ステーションの職員はプライベート重視派が多く、有休を取りやすい雰囲気があります。シフトはアプリで管理しており、職員は休みの希望を入力するだけでOK。申請した休みはほとんどが希望どおりに取得可能で、連休にすることもできます。中には、1週間連続で休んだ職員も。旅行や帰省といった長期的な予定も立てやすく、プライベートの充実も叶います。 子育て中の職員も多く在籍している当ステーション。産休・育休については、女性だけでなく男性の取得実績もあります。必要に応じて、子育て中の時短勤務の相談も可能です。一人ひとりのライフスタイルに応じた柔軟な働き方を選択できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ぐりっど洛西で働く魅力

POINT
1

業務内容

経験できる業務が豊富な職場で、訪問看護のスペシャリストを目指せます!

ぐりっど洛西では、難病の方や終末期の方、精神疾患のある方など、さまざまな症状の利用者さまの対応をしています。看護師1人あたりの訪問件数は、1日6~7件。1件あたり30~60分がケアの目安です。 また、月に2~3件は看取りケアも発生。職員は、看取りでのみ使用する機器の扱い方や、テクニックを身につけることも可能です。「最期まで自宅で過ごしたい」といった利用者さまそれぞれの理想の看取りを実現するため、他職種の職員や外部の関係者とも密に連携しています。多様な職種と関わりながら、さまざまな症例の利用者さまに対応できる当ステーション。看護師として幅広い経験を積んでいける職場です。 当ステーションでは、職員それぞれの得意分野を伸ばしていってほしいと考えています。「呼吸器内科が得意!」「循環器内科はちょっと苦手…」と、個々の得意・不得意を全員で共有することで、互いにフォローし合って働けるよう工夫。苦手なことを無理やり克服するというよりも、得意分野をとことん突き詰めていける環境です。

POINT
2

教育・スキルアップ

教育カレンダーに沿った丁寧な指導で、未経験者も安心して入職できます

ぐりっど洛西では、新人さんに寄り添った教育を心掛けています。教育カレンダーを作成しているのが、当ステーションの特徴の一つ。1ヶ月間を目安にスケジュールを組み、基本的な内容の教育を実施しています。スケジュールの中には同行訪問もあり、先輩職員が現場で一つひとつ丁寧に指導しています。未経験の方も安心して働き始めることが可能です。 なお、習熟度に応じて教育期間の延長もできます。終了時期を明確に区切るのではなく、いつの間にか独り立ちしている状態を目指しています。新人さんが不安なく業務にあたれるまで、しっかりとサポートする職場です。 当ステーションでは、Eラーニングを用いた研修も実施しています。勤務時間内で、月に1~2時間程度の動画を視聴。訪問看護に特化した内容を中心に学んでいます。動画は毎月更新しているため、常に新しい情報を取り入れていけます。 また、当ステーションでは、月に1回の面談を実施。相談役の先輩職員と1時間程度話す時間を設けています。「これがやりづらい」といった業務上の困りごとをはじめ、何でも相談できる時間です。新人さんが1人で悩みを抱え込むことがないよう、職場全体で配慮しています。

POINT
3

職場の特徴

多様な取り組みで職員をサポート! 働きやすい職場づくりを推進しています

ぐりっど洛西では、手厚い資格取得支援を設けています。たとえば、認定看護師資格や特定行為研修といった資格を取得する際は、取得費用をはじめ、ホテル代や交通費、学費などもステーション側で全額負担。さらに、通学している間の給与の支給も行っています。実際に、当ステーション入職後に他県のスクールに1年間通い、認定看護師を取得した職員も。経済的な不安なくスキルアップしていける環境を整えています。 当ステーションでは、職員の業務負担を軽減させるため、オンコール対応にオペレーター制度を導入。看護師以外の職員がオペレーターとしてオンコールを担当し、必要に応じて看護師に取り次ぐシステムです。オペレーターの職員と訪問の職員を分けて配置することで、看護師の負担軽減につなげています。 さらに、当ステーションでは、訪問先からの直行直帰も可能。記録作業は、社用スマートフォンやタブレットを使用し、好きなタイミングで入力可能。訪問と訪問の間の隙間時間を有効活用できるとともに、毎回事務所に出社する手間もありません。記録業務のICT化で、効率的に仕事を進められます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

互いにフォローし合う職場。忙しくても皆で助け合えるので、心配ありません

ぐりっど洛西は、精神疾患のある方から終末期の方まで、さまざまな状態の利用者さまに対応しています。限られた時間の中で、バイタルチェックや医療処置など、一人ひとりに最適な看護を行う必要があります。そのため、「利用者さまとゆっくりとお話したい」「ゆとりを持って仕事をしたい」と考えている方は、想像以上に忙しいと感じてしまうかもしれません。 だからこそ、当ステーションでは、職員同士で助け合って働くことを心掛けています。職員間の関係性が良く、話しやすいのが自慢の当ステーション。分からないことは「分からない」と言える雰囲気があり、困りごとがあっても誰にでも相談することが可能です。 また、自分の仕事を効率良くこなせるよう、先輩職員が訪問スケジュールの調整方法を指導しています。万が一、仕事が間に合わないことがあっても「私が代わりに行きます」と職員同士でフォロー。周囲に頼りやすい職場で、新人さんも安心して働けます。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:看護師・准看護師 6

転職について

入職した理由

転職活動をしていたときに、当ステーションの募集を見かけたことがきっかけです。以前から訪問看護に興味があったことと、面接時に職場の雰囲気が良かったことが入職の決め手になりました。

働いてみての感想

看護師としての経験が浅い状態で訪問看護を始めたこともあり、最初はとても不安でしたね。しかし、困ったときはすぐに誰にでも相談できる体制があったので、安心して業務に慣れていけました。職場の人間関係もとても良く、和気あいあいとした雰囲気の職場で、楽しく働けています。

職場について

職場の魅力

家族支援に力を入れているところが魅力だと思います。ご家族の方は、在宅ケアの経験がない方が多いので、環境の整え方といったベースの部分から悩まれることがよくあるんです。私たちが一つひとつアドバイスをしていくことで、結果的に利用者さまも安心して過ごせるようになります。職員皆で、その方に必要な看護を考えながら提供していけるのは、当ステーションの強みですね。

おすすめの方、向いている人

利用者さま主体で看護を提供したいという志のある方と一緒に働きたいです。職員主体ではなく、利用者さまを中心にして考えてくれる方が来てくれたら、より温かいステーションになっていくんじゃないかと思います。

その他

仕事のやりがい

利用者さまと長く関われるのが良いですね。以前働いていた病院では、2~3週間で退院する方が多く、利用者さまとの関係を築きづらいと感じていました。 一方で、当ステーションでは、長期的に関係を構築しやすく、もう5年以上のお付き合いの方もいます。信頼関係があるからこそできる看護もあり、やりがいを感じながら働けています。

ぐりっど洛西の職場環境について

ぐりっど洛西の基本情報

事業所名

ぐりっど洛西(ぐりっどらくさい)

所在地

6101112

京都府京都市西京区大枝北福西町3-2-18

施設形態

訪問看護ステーション居宅介護支援事業所定期巡回・随時対応型訪問介護看護

法人情報

株式会社グリッドかぶしきがいしゃぐりっど

ぐりっど洛西周辺の事業所

トータルケアふれあいのカバー画像

ふれあい合同会社

トータルケアふれあい

京都府京都市西京区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所重度訪問介護 ( 障がい )行動援護同行援護

【募集】ヘルパー・介護職

サポート桂のカバー画像

株式会社サポート桂

サポート桂

京都府京都市西京区
居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者

ケアプランセンターかなや三丁目のカバー画像

特定非営利活動法人ふくし夢工房

ケアプランセンターかなや三丁目

京都府福知山市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー