株式会社mouton
宙は、 兵庫県尼崎市に位置している放課後等デイサービスです。1日の定員は10名。知的障がいや身体障がい、発達障がいや自閉症などの特性があり支援が必要な小学校1年生から高校3年生までを対象に、療育や学習支援のサービスを提供しています。 宙(そら)という事業所名には「空だけでなく宇宙まで、限りなく成長していってほしい」という想いを込めています。この名のとおり、子どもが自信を持って社会へ羽ばたけるよう支援している当事業所。人の輪に入れる気持ちの作り方や悲しいときの気持ちの切り替え方法など、社会生活で必要な対人スキルを身に付けられるようサポートをしています。ほかにも、集団遊びを通して、人間関係を円滑に構築できるようソーシャルトレーニングを実施。子どもの一つひとつの成長を側で見守ることができます。 また、社会に出ていく子どもも多いため、職員は面接の練習や事業所見学の同行など、就労面のサポートも行っています。子どもの就職が決まったときには、安堵感と同時にやりがいを感じられることも魅力の一つです。
月収
200,000
円
〜
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
宙は、療育の一環として英語学習やダンス、体操を取り入れています。特に、英語教室はリモートで行っており、海外の現地の方から学べる環境があることが自慢の一つです。また、基本的に英語やダンス、体操は事前にスケジュールへ組み込んでいますが、それ以外のカリキュラムは当日に決定。子どもたちのやりたいことや状況に応じて、柔軟に対応しています。決まったスケジュールがないこともあり、職員は時間に追われることなくのびのびとした雰囲気の中で働けます。 当事業所は、職員同士が話し合う時間をしっかり設けています。就業開始は午後12時からですが、子どもたちが集まるのは午後2時~2時30分ごろのため、合間の時間を活用し、職員会議を開催。今後の予定を決めるほか、療育に必要なアイデアも積極的に聞いています。保育業界が未経験の方は自分の意見が採用される場合があることはもちろん、保育業界を経験されている方は今までの培った経験を活かせる環境です。 当事業所は、子どもたちに寄り添うことを大切にしています。特に、思春期を迎える中学生や高校生の子どもは、自身の悩みを1人で抱えてしまう傾向があります。多感な時期でも心を開いてもらえるよう、職員は子どもと一緒に好きなことを共有したり探求したりと、一人ひとりの気持ちを第一に考えてサポート。子どもの立場に立って支援をしたい方には最適な職場です。
阪急神戸線「園田駅」から徒歩約3分! 通勤に便利な場所に位置しています
POINT
2
宙は、段階を踏んで業務を覚えられる教育体制があるため、児童発達支援事業所で働くのが初めての方も安心して働ける職場です。 入職後、新人職員は送迎業務からスタート。先輩職員に同行し、家の場所や送迎ルートのほか、保護者対応も覚えたあとに、実際の運転をしてもらう流れです。 送迎業務を習得したら現場に入り、子どもの性格や特性を覚えながら信頼関係を作ることに注力。最終的に、子どもに対して「こんな反応があったので、〇〇したほうが良いと思う」と、自分の考えを持てるようになるところまで目指します。また、新人職員が不安を抱えていそうだと感じたら、先輩職員が「困ったことはありませんか?」と積極的に声掛け。周りの職員が新人職員をしっかりサポートしているので、業務の悩みや不安を1人で抱える心配はありません。 当事業所は、児童発達支援についてしっかり学べる環境も整っています。送迎前や夕方の送迎後、または送迎業務が午後3時に終了する土曜日など、業務時間内に社内研修を実施。研修は月1回ほど行われており、身体拘束や子どもの人権、子どものLDやADHDといった障がい特性についてなど、さまざまなテーマで開催しています。働きながら保育や発達支援の知識を深めていけるのも魅力の一つです。
POINT
3
宙は、職員がしっかりとワークライフバランスを保てる職場です。 年間休日が約128日と多く、夏季休暇は8月13日~15日、年末年始は12月30日~1月3日と長期休暇も充実しています。また、有休消化率はほぼ100%と取得しやすい雰囲気。旅行や帰省といった自分の都合に合わせて利用できるのはもちろん、体調不良で欠勤する際に有休を当て込むことも可能です。さらに、半日単位からの使用もできるため、ちょっとした用事も済ませやすくプライベートの時間も大切にできます。 また、当事業所では残業がほとんどないことも自慢の一つ。報告書には簡易的なチェックシートを活用しているほか、カンファレンスでの決定事項については付箋を使って簡単にまとめるなど、事務作業の負担が軽減できるよう工夫しています。業務の効率化によって、職員はほぼ定時で退勤できています。 当事業所は、ライフイベントに合わせた働き方が実現できます。たとえば、育児のために正社員からパートに転向ができるのはもちろん、落ち着いたタイミングで正社員に戻ることも可能です。実際に、週4勤務の職員や午前9時~午後4時といった時短勤務で就業している職員もいます。当事業所は本人の働きやすさを大切にしており、働き方の変更にも柔軟に対応しているので、仕事と子育ての両立が実現しやすい職場です。
宙では、送迎業務があるため、普通自動車運転免許を持っている方には車の運転をお任せしています。送迎は基本的に1人で行うため、保護者対応も1人で行う必要があります。保育業界で働くのが初めての方にとっては「保護者対応がきちんとできるだろうか」と不安になるかもしれません。 当事業所では、送迎業務に慣れるまで、先輩職員が同行しています。先輩職員のやり取りをお手本にしながら、保護者の対応を学んでいけるのでご安心ください。また、独り立ち後も不安が残る場合は、引き続き先輩職員が同行することも可能。安心して業務に臨めるようになるまでしっかりサポートしています。 また、保護者の対応に困ったときや悩んだときは、児童発達支援管理責任者が間に入ったり、送迎の前後にアドバイスをしたりすることでフォロー。1人で送迎に行った際に保護者とのやり取りの中で急遽確認したいことが発生した場合は、その場で事業所に連絡し相談・確認ができます。不安を1人で抱え込む心配はありません。
放課後等デイサービス宙(ほうかごとうでいさーびすそら)
〒6610965
兵庫県尼崎市次屋3丁目2番3号 シャルム五反田102号室
株式会社mouton ( かぶしきがいしゃむーとん )