レバウェル
グループホームみんなの家・福ちゃんのカバー画像

株式会社コミュニティハウス・夢

グループホームみんなの家・福ちゃんの求人情報

大阪府東大阪市

グループホーム

笑顔が溢れる明るい施設。利用者さまとご家族との関係性を大切にできます

グループホームみんなの家・福ちゃんは、2012年に創設した大阪府東大阪市にある施設です。定員は、1ユニット9名。利用者さまは、要介護3の方を中心に、要支援2・要介護1~5の方まで幅広くいらっしゃいます。車いすの方や寝たきりの方の身体介助も行っています。 当施設の法人である「株式会社コミュニティハウス・夢」は、グループホームだけでなく、デイサービスも運営しています。利用者さまのできることを大切にしながら、自分らしい暮らしができるよう支援しているのが特徴です。 当施設は、利用者さまと職員の距離が近くアットホームな雰囲気があります。レクリエーションでは、職員のオリジナリティある企画を開催。過去には、芋掘りと題して点数制のゲームを行いました。点数の書いてある芋のイラストや本物の芋を箱の中に準備し、紐を引っ張ると出てくるといった仕掛けを用意。企画は大いに盛り上がり、皆で一緒に楽しみました。利用者さまの笑顔をやりがいに感じながら働きたい方にとって、最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホームみんなの家・福ちゃんで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

新人さんの習熟度に合わせて指導。未経験の方も安心の教育体制です

グループホームみんなの家・福ちゃんに入職後は、教育担当の先輩職員と一緒に行動しながら業務を覚えていきます。教育担当が不在のときでも、職員皆で新人さんを教育する風土があるので、安心してください。 また、研修期間の目安は約1ヶ月ですが、新人さんの習熟度に合わせて期間を調整。未経験の方も不安なく働き始められます。 当施設では、現場での経験を積みながらスキルを身につけていくことを大事にしています。まずは先輩職員と一緒にやってみることからスタート。その後の振り返りで、マニュアルを読みながら擦り合わせを行っていきます。疑問点については何回でも説明するので、気兼ねなく相談してください。 内部研修は、ミーティングと一緒に月1回ほど開催。管理者が年間ごとに研修の計画を立て、職員が現場で活かせる知識を学べるようにしています。そのほか、管理者が外部研修に参加したあとはその内容をほかの職員に共有。職場内で新たな知識の更新が可能です。 当施設では、業務に関連のある資格に合格すれば、取得に掛かった費用を全額補助する制度を設けています。さらなるスキルアップを目指したい方にとって、挑戦しやすい職場です。

掃除や洗濯などは利用者さまにお任せすることも。尊厳のあるケアを大事にする施設です

POINT
2

働きやすさ

残業がほとんどなく、仕事とプライベートの切り替えがしやすい環境です

グループホームみんなの家・福ちゃんでは、公私のバランスを保って働けます。 当施設は、月22日勤務の完全シフト制です。希望休は月に3日まで申請可能。有給休暇の取得率も良く、ほとんどの職員が期間内に消化しています。休みを取得しやすい雰囲気があり、無理なく仕事に取り組めます。 残業時間は、月平均10時間未満です。利用者さまの体調不良による緊急対応や、会議時間の超過で残業が発生することもありますが、普段の業務ではほとんどありません。職員全員がすべての業務をできるようにしており、いざというときにもサポートに入れるようにしています。帰りが遅くなる心配がなく、終業後のプライベートの時間も確保しやすい職場です。 当施設では、職員の身体的な負担が軽減できるよう設備を整えています。入浴介助は、一般浴とリフト浴の2種類があり、基本的には職員1人で対応。車いすの方は、リフト浴を使用することで職員1人でも介助できるようにしています。また、排泄介助では、トイレへの誘導のほかにオムツ交換もありますが、職員全員が対応するため、1人あたりの介助回数は少なめです。皆で協力することで、1人の職員に負担がかからないように調整しています。

POINT
3

職場の特徴

雇用形態の変更やキャリア形成の相談ができ、自分に合った働き方が叶います

グループホームみんなの家・福ちゃんでは、職員が働きやすい環境を整えています。「子育てを優先したいので、パートに変更したい」「子育てが落ち着いたので、正社員に戻りたい」といった相談が可能です。ライフスタイルに合わせて雇用形態の変更ができ、長く働き続けられます。 もちろん、キャリアアップを目指すことも可能です。面談を半年に1回ほど実施しており、キャリアパスについての相談もできます。リーダーや管理職の希望があれば、目標に合わせた今後の行動について上司と一緒に考えていけるのが魅力の一つ。実際に、入職3~4年目の職員が管理者になっており、年次関係なく役職を目指せます。 日々の業務では、これまでの介護スキルを活かして働けます。排泄介助は、誘導だけでなくオムツ交換も行っており、利用者さまの介護度に合わせて対応。入浴では、リフト浴を使用する利用者さまが多く、介護の経験がある方は今まで培ってきた知識を活かしてすぐに活躍できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員の配置人数に余裕をもたせ、いざというときにサポートできる体制です!

グループホームみんなの家・福ちゃんは、認知症のある方を対象としています。コミュニケーションを取りながらケアをするのに時間が必要なこともあり、介助量が重めです。介護経験の浅い方にとって、介助量が重めの方の対応を手際良くできるか不安に感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では、職員1人だけに負担がかかることがないようにしているので、安心してください。9名ほどの利用者さまに対し職員3~4人を配置しており、いつでもサポートに入れる職員が1人いるような体制です。見渡しの良いフロアだからこそ他職員がどこにいるか把握でき、困ったらすぐに声をかけやすい環境が整っています。施設の規模が小さめだからこそ、職員同士で協力し合う関係性を築いており、新人さんも気兼ねなく頼れるはずです。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:管理職・管理職候補(介護) 4

転職について

働いてみての感想

人柄が良い職員が多いと感じています。私は人と話すことが苦手でしたが、介護職員として働き始め、多くの方々と話す機会が増えたことで自然とコミュニケーション能力が身につきました。

職場について

職場の魅力

利用者さまと職員の距離が近く、アットホームな雰囲気が魅力的だと思います。定員が1ユニット9名の少人数で、利用者さま一人ひとりを丁寧に見守れるのも良いですね。また、毎年年末には忘年会があり、職員は皆楽しみにしています。

おすすめの方、向いている人

人と話すことが好きな方はもちろん、コミュニケーション能力に苦手意識があって克服したいと考えている方にもおすすめの職場です。介護についての知識を深めたい方にも良いと思います。

プライベートとの両立

休みの日は、好きな映画を観て過ごしています。自分の趣味に時間を使えているので、両立できていると思います。

この仕事への思い

イベントを開催したとき、利用者さまとご家族と一緒に楽しい時間を過ごせたのが良かったですね。利用者さまやご家族に感謝のお言葉をいただけると、大きなやりがいを感じます。

入社前後でギャップを感じたこと

以前、働いていた職場よりも利用者さまと職員の距離が近いと感じました。アットホームな雰囲気が私には合っていると思います。

グループホームみんなの家・福ちゃんの職場環境について

グループホームみんなの家・福ちゃんの基本情報

事業所名

グループホームみんなの家・福ちゃん(ぐるーぷほーむみんなのいえ・ふくちゃん)

所在地

5798061

大阪府東大阪市六万寺町1丁目14-20

施設形態

グループホーム

法人情報

株式会社コミュニティハウス・夢かぶしきがいしゃこみゅにてぃはうすゆめ

グループホームみんなの家・福ちゃん周辺のグループホーム

アーバンケア稲田のカバー画像

社会福祉法人由寿会

アーバンケア稲田

大阪府東大阪市 / 徳庵
特別養護老人ホームグループホーム居宅介護支援事業所
認知症相談支援・研修センター 結のカバー画像

社会福祉法人由寿会

認知症相談支援・研修センター 結

大阪府東大阪市
グループホーム
グループホームみさき西堤のカバー画像

株式会社美咲

グループホームみさき西堤

大阪府東大阪市
グループホーム
すまいるホーム♪のカバー画像

一般社団法人じゆう

すまいるホーム♪

大阪府泉南市
グループホーム