
株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVE
いきるちから4の求人情報
大阪府大阪市東淀川区
児童発達支援
お子さまの「いきるちから」を育む事業所。療育に真摯に向き合っていけます
いきるちから4は、児童発達支援の事業所です。株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVEが運営しています。1日の利用定員は10名前後。発達に特性がある、未就学児のお子さまが通われています。 当法人は、お子さまに「いきるちから」を身に付けてほしいと考えています。「いきるちから」とは、思考力や決断力、乗り越える力など、自分の意思で人生を決めていく力のこと。「いきるちから」を育むためには、脳の発達が著しい幼少期の時期に、『どのような大人と関わり、どのような環境で育つか』が大切です。 大切な幼少期に保護者さまが働いていれば、仕事の日にお子さまと過ごせる時間は数時間程度。それ以外の時間は、お子さまはほかの大人と過ごしていることになります。そのため、スタッフには、「自分の子どもを預けたいと思えるような教室をつくっていきましょう」と伝えています。 療育に真摯に向き合い、お子さまの成長を誠実にサポートしていきたいと考えている方であれば、やりがいを持って働ける事業所です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
いきるちから4で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
スタッフ同士の交流が盛んな職場。事業所を超えた親睦も深められます!
いきるちから4を運営する株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVEでは、スタッフ同士の交流やつながりを持てる機会が多々あります。 当法人が主催となって行う各事業所の親睦会は、年に4~5回ほど開催。また、年末にはスタッフ全員が集まる忘年会を行っています。さらに、年に1回、各教室の出勤可能なスタッフが集まって全事業所合同研修を実施。研修内容は、福祉業界や会社のこと、今後の方向性などについてお伝えしています。 定期的に、スタッフ同士で顔を合わせてコミュニケーションを図れるため、新人さんも打ち解けられる機会が多いところが魅力。うれしいことや大変なことを共有しながら働ける職場です。

POINT
2
教育・スキルアップ
研修準備は現場スタッフが担当。主体性を高めつつ学びを共有できる環境です
いきるちから4を運営する株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVEでは、スタッフの育成に力を入れています。 社内研修は、各教室で年に5~6回ほど開催。年間スケジュールや研修テーマを、マネージャーや児童発達支援管理責任者による話し合いのうえ決めています。 また、研修の進行役は、各教室の現場スタッフが担当。研修前には進行役が集まって、具体的な研修内容を検討したり、各自で研修プログラムを作成したりします。そして、研修を終えたあとは、ふたたび進行役が集まって振り返りを実施。社内研修を通じて、主体性を高められるのはもちろん、知識やスキルも身に付けられるため、スキルアップを叶えられます。 新人さんの中には、人前で話すことに慣れていない方がいるかもしれません。しかし、ほかの教室のスタッフに相談や意見交換などができる環境を整えています。不安を払拭しながら準備を進められるのでご安心ください。
POINT
3
働きやすさ
児童指導員や保育士は残業ほぼなし! プライベートを充実させられます
いきるちから4は、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。 残業は、職種や立場によって異なりますが、児童指導員や保育士はほとんどありません。残業を発生させないために、事務仕事の内容を明確にし作業を分担して取り組んだり、午前中にできることは午前中に終わらせるようにしたりするなど、業務の効率化に取り組んでいます。 また、スタッフの就業時間は、基本的に午前9時から午後6時までです。当法人のマネージャーには「お子さまは、休みの日や、午後6時以降は家にいて、保護者さまもお子さまと過ごす時間を大切にしてほしい」という想いがあります。くわえて「お子さまが自立して生きていくために、家でできることを増やしたほうが良い」という考えも。それは、スタッフのお子さまに対しても同じ思いです。そのため、スタッフの家庭も大事にしながら働ける環境を整えています。スタッフがオフの時間を充実させられる点が当事業所の魅力の一つです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩のフォローや仲間とのコミュニケーションを通じて、悩みを払拭できます
いきるちから4に通うお子さまは、障がいの種類や程度もさまざまなため、一人ひとりに合った支援をしていくことが大切です。また、療育には明確な正解がなく、お子さまへアプローチした結果がすぐに返ってこないことも多々あります。スタッフは忍耐力を持って支援に取り組む必要があり、新人さんの中には「想像していたよりも大変な仕事だった」と感じる方がいるかもしれません。 当事業所では、新人さんの悩みを払拭すべく、先輩が「大丈夫?」と声をかけたり、相談にのったりするようにしています。くわえて、当法人では定期的に、研修や親睦会などを開催。ほかの教室のスタッフともつながりを持ち、不安や弱音などを吐露できる機会を設けています。新人さんが安心して働ける環境を整えているので、ご安心ください。 当事業所で働くうえで大切なことは、療育に携わっていきたいという強い想いと、お子さまや保護者さまへ無償の愛を提供すること。理念に共感していただける方は、モチベーション高く働けます。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
職場について
職場の魅力
スタッフ同士で気軽に話せるアットホームな雰囲気が魅力だと思います。また、自分が考えていることを実現できる自由度の高さも魅力ですね。良い提案があればスタッフ同士で話し合い、療育に活かせるようにしています。
プライベートとの両立
普段のお休みは日曜日と平日1日で、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの連休もあります。プライベートの時間はしっかり確保できていますね。
その他
仕事のやりがい
責任のある仕事に携われる機会が多々あり、裁量を持って働けるところですね。また、この人は仕事ができると認めてもらえれば、現場のまとめ役をはじめとした重要なポジションを任されることもあります。頑張った分はお給料に反映されるため、モチベーション高く働けますよ。
いきるちから4の職場環境について
いきるちから4の基本情報
事業所名
いきるちから4(いきるちからよん)所在地
〒5330013
大阪府大阪市東淀川区豊里2-7-18 豊里コトブキビル3A
施設形態
法人情報
株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVE(かぶしきがいしゃじぇねらるまーしぇんとえくすくるーしぶ)
いきるちから4周辺の児童発達支援

株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVE
いきるちから2

株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVE
いきるちから1

株式会社GENERAL MERCHANT EXCLUSIVE
いきるちから5

株式会社はなまるグループ
WONDER FULL -わんだふる-