レバウェル

あなた求める職場からオファー待つだけ!

スカウトサービス無料登録してみる

カリヤベビーセンターのカバー画像

カリヤベビーセンターの求人情報

大阪府四條畷市

認可保育所小規模保育所

手厚い人員体制。お子さまと丁寧に関わりたいという思いを叶えられます!

カリヤベビーセンターは、大阪府四條畷市に位置する私立の認可保育園です。1984年に認可外保育施設として創立後、2015年に認可小規模保育施設として新たなスタートを切りました。 当園は、手厚い保育を実現できるところが魅力です。定員は19名で、0歳児〜1歳児、1歳児〜2歳児の2クラス制。1歳児のお子さまに関しては、発育の加減を見て、どちらのクラスに振り分けるかを常に調整しています。各クラスでは、お子さま9〜10名に対して、職員を3~4名配置。ゆとりのある人員体制を敷いているので、泣いているお子さまがいればすぐに寄り添ってあげられる環境です。職員は丁寧な保育を心掛け、お子さまの様子は些細なことでも保護者さまに伝えています。保護者さまにとっての安心を大切にできる点も、当園の特徴です。 また、保育に取り組むなかで、お子さまが歩けるようになる瞬間に立ち会えたり、日々の成長を間近で感じられたりする場面がよくあります。お子さま一人ひとりと密に接するなかで、得られる喜びややりがいはひとしおです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

カリヤベビーセンターで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

情報共有と意見交換で連携バッチリ! 園全体でお子さまの成長を見守ります

カリヤベビーセンターでは、職員同士の連携がスムーズです。毎日お昼時間には、各クラスごとに、午前中の保育の振り返りを実施しています。その日のお子さまの様子や前日より成長した部分など、全職員が知っておいたほうがよい情報を共有。職員間でしっかり認識を揃えられているので、全員が適切な保護者対応を行えます。 また、職員同士で意見交換ができる機会もしっかり設けています。月に1度の頻度で、全体会議を実施。行事や日々の保育のあり方について皆で話し合っています。「去年より運動会の種目を減らしたらどうか」「このやり方を新しく取り入れると良いのではないか」などさまざまな意見や状況をふまえて、保育をアップデートしていきます。小さな意見でも積極的に保育に反映していく風土があり、話し合いは誰もが発言しやすい雰囲気です。パート職員も、アイデアや提案を気兼ねなく発信しています。職員全員で園を作っていける、風通しの良い職場です。

当園は学研都市線「四条畷」駅から徒歩で12分ほどの場所にあります

POINT
2

業務内容

持ち帰り業務と残業はほぼゼロ! 行事は少なく、日々の保育が中心です

カリヤベビーセンターでは、持ち帰りの業務や残業はほとんどありません。日々の保育に重点を置いており、行事は少なめ。そのため、行事の企画や準備に追われてしまうことはありません。さらに、保育記録の担当件数は職員1名あたりお子さま2~3名分程度で、作業の負担は軽めです。落ち着いた環境のなか、お子さま一人ひとりのサポートにじっくり時間をかけられます。 また、給食に使う食材は宅配サービスを利用しているので、調理員は自分で材料を調達する必要はありません。 当園では、職員の得意分野を活かすことを大切にしています。職員が得意を活かし、互いに苦手をカバーし合うことで、より良い保育環境を作っていこうという方針です。それぞれが、ピアノや製作など、自分の強みを発揮して活躍しています。好きなことを大事にしながらチームでお子さまを支えられるのも、当園で働く魅力です。

装飾は職員の手作り。持ち帰り残業が生じないように工夫しながら製作しています

POINT
3

働きやすさ

休み希望の上限なし。有休も取得しやすく、プライベートを大切にできます

カリヤベビーセンターでは、仕事とプライベートの両立が可能です。週のお休みは日曜と平日1日で、祝日も休み。平日の休み希望は、毎月シフト作成時に提出してもらいます。休み希望はほぼ100%とおり、日数の上限はありません。有休は事前に申請すれば、希望どおりに取ることができます。1時間単位でも取得でき、短時間の用事を済ませるために中抜けすることも可能。連休も取りやすく、旅行や帰省などの予定も立てやすい環境です。ワークライフバランスを実現できます。 また、当園では、職員がライフステージの変化に左右されずに働ける環境も整っています。産休・育休取得実績があり、職場復帰した職員もいます。復帰後の、「常勤からパートへ変更したい」「扶養内で働きたい」といった相談にも柔軟に対応可能。安心して長く働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

担任に就くのは4年目以降から。時間をかけて業務や環境に慣れていけます!

カリヤベビーセンターでは、行事が少ないため、行事に付随する企画・準備などの業務はそれほどありません。その分、お子さまと接する時間をより長く確保できることが特徴です。経験の少ない方は、お子さまと上手く接することができるだろうか、きちんとクラスをまとめていけるだろうかと不安に思うかもしれません。 しかし、当園では、時間をかけてお子さまとの接し方や年間の保育の流れなどをゆっくり教えていくので安心してください。1年目の職員にいきなり担任をお任せすることはなく、ベテランの先生と一緒にクラスに入り、まずは業務や環境に慣れてもらいます。クラスをお任せするのは、早くても4年目以降です。約3年かけて経験を積みながら、着実に自信をつけていっていただければ問題ありません。職員全員で新人さんをサポートします。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2002

経験年数:保育士 22

転職について

入職した理由

自分の子どもが幼稚園へ行くようになり、生活に余裕ができたことがきっかけです。以前から保育士さんになりたいという思いがあり、保育園での勤務を希望しました。自宅から通いやすいところにあったというのも、カリヤベビーセンターに惹かれた理由の一つです。

働いてみての感想

2クラス制が当園の特徴で、0歳児と1歳児の低月齢児、2歳児と1歳児の高月齢児でクラスを分けています。特に0歳児と1歳児のクラスでは、1歳のお子さまが赤ちゃんを見てくれる場面がよく見られます。大きな子が小さな子に対してすごく優しくしてくれる様子がとても微笑ましいですね。1歳のお子さまは発達具合を見て大きいクラスに移動することになっていて、クラスの変動がしばしばありますが、それによるやりにくさは感じません。

職場について

職場の魅力

お子さまの成長を近くで見られることが何よりの魅力です。0歳のミルクを飲む赤ちゃんから、だんだんと歩けるようになっていく、成長の一番最初を見られることがすごく楽しいですね。歩いたりつかまり立ちしたりし始める様子は、とても可愛いです。小規模の園ですが、職員数が多いので、お子さま一人ひとりを丁寧に見ることができて、そこがすごく良いなと思います。

おすすめの方、向いている人

お子さま好きの方におすすめです。お子さまとの向き合い方が分かっているからこそ、日々楽しく接することができると思います。また、子育ての経験がある方も、経験を活かせると思います。

プライベートとの両立

お子さんを持つ職員が多く、子育てとの両立に理解のある職場です。子どもが病気で休みたいというときには、快く休ませてもらえます。私も子育てをしていた頃は、その点ですごくお世話になりました。子どもが夏休みの間、休ませてもらったこともあります。本当にありがたかったです。

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:20215月

経験年数:保育士 27

転職について

入職した理由

以前は法人が運営する比較的規模の大きい保育園で働いていました。行事を受け持つことが多く、予定に追われて、1年をとおしてバタバタバタと過ごすことが多い環境でした。たくさんの経験を積ませてもらったので、次は小規模のところでゆったり保育に携われたら良いなという思いがあり、それを叶えられるカリヤベビーセンターへ入職を希望しました。

働いてみての感想

人間関係が良く、和気あいあいとした雰囲気のなか働かせてもらっています。急な欠員が出ても皆が協力的なので、カバーできています。また、保育士としての経験が豊富な職員が多く、お子さまのことを思って意見も出せる方ばかりです。子どもたちの環境をより良くするために一緒に考えることができるのは、私としてはすごく心強いですね。正職員とパートの間の隔たりがない点も、当園ならではの良さだと思いました。職員を育成する際には、パートの先生のアドバイスを取り入れることも多いですね。

職場について

職場の魅力

日々の保育を何よりも大切にできることが魅力だと思います。乳児保育がメインで、行事は少ないので、準備の忙しさに追われて過ごすこともありません。職員数が多く確保されているので、お子さまにゆったり寄り添うことができます。3対1や、6対1の園が多いなか、当園ではプラスアルファ1人や2人職員がつくので、お子さまにとっても安心だと思います。小さい子は泣いてしまうことも多く、職員数が少ないと我慢させてしまうこともあると思います。ですが、当園だとすぐに寄り添ってあげられたり、欲求があったら極力早く対応してあげられたりするのでうれしいです。

おすすめの方、向いている人

とにかくお子さまが好きな方に向いています。大きな園でのご経験があると、行事の少なさといった点に、違いを感じることもあるかもしれません。ですが、一番大切なお子さまが好きという気持ちがあれば、続けていけると思います。 経験者である先生の意見はとても参考になりますし、若手の先生の意見は、経験年数が20年以上の私にとってとても新鮮です。年齢や経験を問わず、いろいろな方を迎え、さまざまな意見を取り入れられる園であれば良いなと思います。

カリヤベビーセンターの職場環境について

カリヤベビーセンターの基本情報

事業所名

カリヤベビーセンター(かりやべびーせんたー)

所在地

5750035

大阪府四條畷市雁屋北町17-33

施設形態

認可保育所小規模保育所

法人情報

カリヤベビーセンターかりやべびーせんたー

採用担当者からオファーがくる!/スカウトを受け取って転職後の給与を予想!

カリヤベビーセンター周辺の事業所

池尻保育園のカバー画像

社会福祉法人光久福祉会

池尻保育園

大阪府大阪狭山市
認可保育所