株式会社杏
大阪府堺市南区
訪問看護ステーション
あんど訪問看護ステーションは、大阪府堺市に位置しています。利用者数は60名ほどで、訪問先は個人宅がほとんど。40代から90代までの幅広い年齢層の方に利用いただいています。利用者数は60名ほどで、そのうち医療保険の割合が約6割。なかでも指定難病の方が多いのが特徴です。 「あんど」という事業所名は、文章の前と後ろを結ぶ「&」が由来です。事業所名を体現できるよう、職員同士はもちろん関連機関とも繋がりながら、医療従事者の要になることを理念としています。また、&には「続く」という意味合いも。利用者さまと長いお付き合いを続けられ、利用者さまが今できることを続けられるように、という願いも込めています。関わるすべての人たちと連携をとりながら、利用者さまが住み慣れた家で継続して生活できるよう、支援できる職場です。
POINT
1
働きやすさ
男性の産休・育休の実績あり! 子育てしながらも働きやすい環境が魅力です
あんど訪問看護ステーションには、働きやすい環境が整っています。有休は「お互いさまの精神」を大事にしており、取得しやすい雰囲気です。さらに、半日からの取得もでき、職員は通院や子どもの行事など、プライベートのちょっとした用事に使っています。また、年間休日数は120日以上と多め。オンとオフのメリハリをつけながら働けます。 当事業所は、子育てと仕事の両立が実現できる職場です。男女ともに産休・育休の実績があることに加え、復帰率もほぼ100%と安定しています。復帰後の働き方は、本人の希望で時短勤務も可能。「子育ては今しかない」という当事業所の考えに基づき、働き方はできる限り柔軟に対応しています。 また、オンコールは、患者さまの状況によって異なりますが、全体的に少ない傾向です。オンコール対応は、平日は週1回ほど、土日は月1回ほどをお任せしており、プライベートの時間も大切にできます。
POINT
2
職場の特徴
顔を合わせて情報共有。職員間のコミュニケーションもしっかり図れています
あんど訪問看護ステーションでは、緊密な情報共有を行っています。毎朝、5分ほどのミーティングで利用者さまの情報を交換。このほかにも、毎週木曜日に30分ほどの会議を開催し、利用者さまの状況報告はもちろん、業務の連絡事項も共有しています。 また、昼食は基本的に事務所に集まって皆で食べています。和気あいあいとした雰囲気の中で交流を深めているほか、困ったことをフランクに相談できる場にも。職員同士が顔を合わせる機会も多いため、独りで不安や悩みを抱える心配はありません。 このように、報・連・相がしっかりできていることから、業務における連携がスムーズです。当事業所は、看護師・理学療法士・作業療法士・介護職・医療事務が互いに協力し合って仕事を進めています。たとえば、看護師が利用者さまの動きに違和感を覚えた場合は、リハビリ職にすぐ相談。リハビリ職は報告を受けた内容をもとに利用者さまの状態を観察し看護師に報告、または必要であればケアマネジャーにも情報を共有しています。チームワークを大切にしながら働きたい方には、最適な職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
訪問看護未経験でも大丈夫。新人職員のペースに合わせて指導しています
あんど訪問看護ステーションは、着実に仕事を覚えていける職場です。入職後、新人職員は、先輩職員との同行訪問からスタート。対応できる方から少しずつお任せしていますが、1人での訪問に不安が残る場合は、引き続き同行訪問を行いサポートしています。 なお、同行訪問は1ヶ月ほどが目安ですが、新人職員に合わせて行っているため、訪問看護が未経験の方も安心です。また、新人職員のことを常に気にかけ、定期的に声掛けしているので、分からないことを聞けるほか、悩みや不安も解消できます。 さらに、当事業所では今後、年1回ほどの面談も行う方針です。面談では、職員の業務上の悩みや不安、仕事のビジョンはもちろん、人生設計や将来の目標も聞きたいと考えています。職員は、自分の思いや考えを言葉にすることで、今後のビジョンが明確化され、モチベーション高く働けるはずです。
訪問看護は、利用者さまのご自宅へ1人で伺い、サービスを提供します。そのため、1人で利用者さまに対して対応できるか不安に感じるかもしれません。 当事業所では入職後、同行訪問によって先輩職員をお手本にしながら仕事を覚えていくことができます。同行訪問の期間は1ヶ月ほどを目安としていますが、1人での訪問に不安がある場合は、継続してサポートを実施。丁寧に仕事を教えているので、安心できます。また、介護福祉士の資格を持った職員も在籍しており、1人での対応が難しい方は介護職員とともに訪問することも可能です。 ほかにも、提供するサービスの内容や手順を具体的に記載した手順書を完備。もし、サービス内容に迷いが生じた場合は、その都度手順書を確認できます。それでも対応方法が分からない場合は、電話での相談も可能。このように、新人職員のフォロー体制もしっかり整えているので、心配せずに成長できます。
50代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2022年
経験年数:看護師・准看護師 40年
35年間の病院勤務で、救急や療養などさまざまな分野を経験した後、ショートステイで10ヶ月ぐらい働いていました。さらに、視野を広げたいと思ったのが、あんど訪問看護ステーションに入職したきっかけです。 在宅分野は未経験だったので、何も分からない状態でのスタートでした。しかし、医師やケアマネジャー、ヘルパーなど関連機関との関わり方を、先輩職員が付き添いながら丁寧に指導してくれたおかげで、安心して仕事ができましたね。
個人宅に訪問してサービスを提供するので、利用者さまに加えて家族の方との関わり方を考えさせられることは多かったですね。しかし、できないところはほかの方がカバーしてくれました。 また、手一杯のときは、ほかの方が力を貸してくれるので、独りで抱え込まず、ほかの職員に相談しながらできるところが魅力ですね。
プライベートとの両立はできていますね。土日に休みが取れるよう柔軟に対応してくださり、子どもと過ごす時間も十分に取れています。また、残業もほぼなく定時に退勤できるので、家事をする時間も確保できていますよ。
〒5900141
大阪府堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル桃山Ⅱ 302号
株式会社杏(かぶしきがいしゃあん)