レバウェル
マリーゴールドケアサービスのカバー画像

株式会社マリーゴールド

マリーゴールドケアサービスの求人情報

兵庫県神戸市垂水区

通所リハビリテーション居宅介護支援事業所

日常的に情報共有を実施。職員同士のコミュニケーションを大切にしています

マリーゴールドケアサービスは、神戸市垂水区にある訪問介護事業所です。2007年に設立し、現在の利用者さまは20名ほど。「利用者様に密着した 笑顔あふれるサービスを」をモットーに、一人ひとりに合わせた介護を心がけています。 何でも話しやすい雰囲気に包まれている当事業所。事務所に職員が集まれば、自然と会話が始まります。職員同士はもちろんのこと、管理者も含めて共通の趣味について雑談するなど、人間関係の良さが自慢です。 出勤時や退勤前に事務所で顔を合わせた際に、日常会話の延長で利用者さまの情報を共有。コミュニケーションの中で疑問や不安を解消しやすく、安心して利用者さまのもとへ向かうことができます。お昼休憩は事務所に戻る職員が多く、皆で仕事やプライベートの話をしておりにぎやかな雰囲気です。とはいえ、職員一人ひとりの考え方を尊重しているため、休憩室や自宅でゆっくりと自分の時間を確保することも可能です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

マリーゴールドケアサービスで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

ローテーション制で利用者さまを訪問。職員の負担軽減につながっています

マリーゴールドケアサービスでは、1人の利用者さまに対して職員がローテーションで訪問する複数担当制をとっています。職員全体で利用者さまの情報を共有しているため、1人で業務上の悩みを抱え込まず相談しやすい環境です。 利用者さま情報を共有する手段として、業務日誌とLINE WORKSをメインで活用。申し送りや業務日誌の内容を1日1回はLINE WORKSで共有することで、伝え漏れや聞き漏れのないように心がけています。また、月に1回ミーティングを実施し、利用者さまの直近の状況を事務所全体で把握。日常での情報共有が盛んなため、ミーティングは1回30分ほどの短時間で終わることも多いです。 訪問エリアは、神戸市内のなかでも垂水区内がほとんど。移動時間は車で10~15分ほどであり、訪問先が近い点も魅力の一つです。訪問先で困ったときには、電話やLINE WORKSで相談。助けが必要な場合にも、ほかの職員がすぐにかけつけやすい環境です。

POINT
2

教育・スキルアップ

何度でも同行訪問が可能。自分のペースで技術を身につけることができます

マリーゴールドケアサービスは、未経験でも安心して働ける環境が整っています。研修期間は設けておらず、一人ひとりの習熟度に合わせて調整。同行訪問は、新人さん自身が「大丈夫」と思えるまで実施しています。また、利用者さまを限定せずに訪問するため、さまざまな知識や技術の習得が可能です。新人さんが自信をもって訪問できるようにサポートしています。なお、独り立ち後に対応に悩んだときも同行訪問を実施。継続的なフォローを大切にしている職場です。 月に1回程度、感染症対策や虐待、ハラスメントなどに関する社内研修を行っています。職員全体で、訪問介護における基礎について再確認できます。 当事業所は、介護福祉士実務者研修や介護福祉士の資格取得の支援をしています。受講料の半額を負担(上限4万円)。パート職員の取得実績もあり、スキルアップを目指せる職場です。

POINT
3

働きやすさ

有休消化率ほぼ100%! ワークライフバランスを保ちやすい職場です

マリーゴールドケアサービスは、仕事とプライベートの両立を大切にしています。パート職員は週2日から勤務の相談ができ、自分のライフスタイルに合った働き方ができます。休み希望は前月に提出。休みをきちんと取る文化が浸透しているため、希望がとおりやすいところも魅力です。有給休暇の消化率はほぼ100%。連休を取得し、旅行へいく職員もいます。 無理のない訪問スケジュールを組んでいるため、残業はほぼ発生しません。利用者さまの容態が急変した場合に残業になるケースもありますが、多くて年1回ほどです。業務日誌作成や申し送りは勤務時間内に組み込まれているため、17時に業務を終了できます。就業後のプライベートの時間を確保したい方にぴったりな職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

一人での訪問が心配? 職員同士で協力し合える環境のため安心です

マリーゴールドケアサービスでは、独り立ち後は基本的に1人で利用者さまのご自宅へ訪問をします。訪問介護は人対人の仕事であるため思うようにケアが進まなかったり、同行訪問期間中に経験しなかったケースに遭遇し判断に悩んだりする場合もあります。限られた時間のなかでサービスを提供することや、利用者さまへの対応方法に難しさを感じるかもしれません。 しかし、常にフォローできる体制であるため、「一人で対応しないといけない」と思う必要はありません。職員は皆、近距離で訪問しているため、助けが必要な際はほかの職員がかけ付け一緒に対応。困っている職員がいたら、皆自然と手を差し伸べています。 利用者さま一人ひとりで対応が異なり、そのときどきで状況も変わってくるため、介護に正解はありません。先輩職員へ相談しながら、最適な対応を一緒に考え成長できる職場です。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:ヘルパー・介護職 8

転職について

入職した理由

前職はデイサービスで管理者をしていました。そこを利用されている方が、マリーゴールドケアサービスの福祉用具を使っていて、担当者会議などで当事業所の職員と顔を合わせた際に声をかけていただき入職しました。

働いてみての感想

皆さん、当時から仲が良く、馴染むまでは緊張しました。皆さん気を遣わないで話せる方ばかりなので、1年経った今では楽しく働いています。今では、こちらから困っていそうな職員に話しかけ、皆が気持ちよく仕事をできるように心がけています。

職場について

職場の魅力

1つ目は、身体的負担が少ないところです。介護度だけをみると高いですが、実際の介助としてはそこまで重くない方ばかりなので、訪問介護未経験の方でも働きやすいと思います。 2つ目は、休みを取りやすいところです。職員が皆、プライベートを大切にしており、それぞれが協力的なので自然と休みを取れる雰囲気です。

おすすめの方、向いている人

人との関わりが主な仕事となるため、誠実で人が好きな方におすすめの職場です。利用者さまとの関わりは大丈夫でも、社内のコミュニケーションが心配という人も安心して働けます。自分の思いを発信することが苦手な方へは、私の方から発信し、徐々に関係性を構築していけたらと思っています。

マリーゴールドケアサービスの職場環境について

マリーゴールドケアサービスの基本情報

事業所名

マリーゴールドケアサービス(まりーごーるどけあさーびす)

所在地

6550041

兵庫県神戸市垂水区神陵台7丁目3-10

施設形態

通所リハビリテーション居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社マリーゴールドかぶしきがいしゃまりーごーるど

マリーゴールドケアサービス周辺の事業所

ケアステーションきらら垂水(居宅介護)のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

ケアステーションきらら垂水(居宅介護)

兵庫県神戸市垂水区
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

フェニックスリハビリテーションセンター垂水のカバー画像

有限会社フェニックス

フェニックスリハビリテーションセンター垂水

兵庫県神戸市垂水区
通所リハビリテーション
AnyCare名谷リハビリ特化型ディサービスのカバー画像

株式会社S&H

AnyCare名谷リハビリ特化型ディサービス

兵庫県神戸市垂水区
通所リハビリテーション

【募集】鍼灸師

西すず安心センターのカバー画像

特定非営利活動法人西すず安心センター

西すず安心センター

兵庫県神戸市北区
居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職

鈴の音リハビリテーションセンターのカバー画像

有限会社フェニックス

鈴の音リハビリテーションセンター

兵庫県神戸市北区
通所リハビリテーション