レバウェル
マフィス北参道のカバー画像

オクシイ株式会社

マフィス北参道の求人情報

東京都渋谷区

認可外保育園

お子さまの「主体性」を育む保育。近くで成長を見守りながら保育に携われます

マフィス北参道は、東京都渋谷区千駄ヶ谷にある企業主導型保育施設です。2018年に開設し、別フロアに同法人のシェアオフィスを併設しています。対象となるのは0~2歳までのお子さまで、年齢ごとに9名ずつの定員を設け、約20名の職員でサポート。20~60代までの幅広い世代の職員が活躍しており、保育士、保育スタッフのほか看護師、栄養士も在籍しています。 当園は「子ども主体の保育」を大切にしており、お子さま一人ひとりの思いに寄り添いながら関わっていける職場です。年齢に関係なく活動や遊びの内容に応じてグループを編成し、保育を行っています。現場では、「いまは、その遊びに興味があるんだな」「どんなことを考えているのかな」といったお子さまの行動の本質を理解することを重視。集中して遊んでいるときには観察をしながら見守り、必要に応じて声をかけたり、援助したりしています。 また、スケジュールに縛られず、一人ひとりに合わせたゆとりある保育を実施しているところも当園の特徴の一つ。昼食も「遊び終わったら食べようね」とそれぞれのお子さまのタイミングで食べられるようにしています。お子さまの主体性を育みながら関わることができるため、穏やかな雰囲気の中でのびのびと働ける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

マフィス北参道で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

保育方針から基本所作まで丁寧に指導。自信を持ってお子さまと関われます!

マフィス北参道では、安定した品質で保育サービスを提供するため、職員の教育・研修に注力しています。新人職員には1週間ほどの入社時研修を実施。固定の教育担当者がつき、OJTで丁寧に指導しています。初めての方にも安心して働けるように、「子ども主体の保育」の理念の背景からお子さまとの関わり方や所作まで、しっかりと指導するのが当園の特徴。一つひとつの行動の理由を学びながら実践できるため、じっくり業務に慣れていけるはずです。 当園では園外研修への補助制度を設け、職員の学びたい姿勢を後押ししています。 職員の雇用形態を問わず外部研修に関する費用の補助を実施。過去に他園の見学研修を実施し、保育現場から得た学びを職場に持ち帰った例もあります。行政の研修やオンラインの講習などの案内も定期的に職員に共有。個人で受講したい研修があれば、相談の上で参加することも可能です。学びの場が充実しており、職員は知識やスキルを磨き続けられます。

お子さまの見本となるような所作ができるように、統一した内容で教えています

POINT
2

職場の特徴

こまめな情報共有を徹底。職員同士の距離が近く、相談がしやすい職場です

マフィス北参道は、職員同士の情報共有を密に行っており、チームワーク良く働ける職場です。 毎日の朝礼では業務内容を細かく確認し合い、全員で進捗や課題を共有しています。また、連絡ツールとして「Chatwork」を活用し、事故やケガの周知や行事の変更などを迅速に共有。直接話せない場合でも個別で連絡をとり合うことができるため、スムーズなコミュニケーションが可能です。週1回の職員会議では、保育の方向性やお子さまとの関わり方について考える時間を定期的に設けています。議事録はWeb上で管理。全職員がいつでも確認できる仕組みが整っています。 当園は、1フロアに職員が集まっており、職場全体ですべてのお子さまを見守れる環境です。業務中も何かあればいつでもほかの職員に質問したり、相談したりすることができます。穏やかな人柄の職員が多く、フラットで話しやすい雰囲気が当園の特徴。管理者ともコミュニケーションがとりやすく、対面やチャットを通じて気軽に相談ができます。仕事での悩みを共有できる場所が多く、入職後も安心して働けるはずです。

学年やグループごとに担当制を設けながらも、職場全体でお子さまの保育ができます

POINT
3

働きやすさ

年間休日数120日以上、残業少なめ。プライベートとの両立が叶えられます

マフィス北参道では、職員がプライベートを大切にしながら働ける環境が整っています。 完全週休2日制で年間休日数は120日以上。入職直後から使用できるリフレッシュ休暇も年間3日ほど付与しており、安定した休日数で無理なく働くことが可能です。 また、パート職員は週1日から勤務でき、希望に応じて出勤日数を調整することができます。人手が足りないときだけシフトに入ったり、子どもの長期休暇に合わせて休んだりということにも柔軟に対応できるので、ご安心ください。 当園の平均残業時間は、月2~3時間ほどと少なめです。職員が事務作業に専念できるように人員配置にも余裕を持たせています。さらに、シェアオフィスでの作業も可能。無料のコーヒーマシンを利用しながらゆとりを持って仕事に取り組める環境です。 職員の産休や育休からの復帰率も高いことが特徴です。時短勤務を選択することはもちろんのこと、一時預かりや系列の保育園を利用しながら働くこともできます。ライフステージやライフスタイルが変化しても、職員が希望する働き方を叶えられる職場です。

東京メトロ副都心線「北参道」駅より徒歩3分。通勤の負担を抑えて働くことができます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

子ども主体の保育がわからなくても大丈夫。OJTで丁寧に教えています

マフィス北参道では、子ども主体の保育を最優先に考えています。先回りして行動をサポートしたり、不必要に声掛けをしたりせず、自然な成長を見守るスタイルです。一斉保育に慣れている方は、お子さまとどのように関わったら良いかが分からず、戸惑うこともあるかもしれません。 当園では、新人職員が安心してお子さまと接することができるように「子ども主体の保育」について理解を深める研修を実施しています。入職後はOJTをベースに、子ども主体の保育の背景も一緒に指導。「子ども主体とは、そもそもどういうものなのか」といった疑問や、「どうしてこのような関わり方をするのか」という具体的な理由も教育担当者が丁寧に説明します。また、職場には全職員が同じ空間にいるので、ほかの職員がお子さまと接する様子を見て、学ぶことも可能。分からないことはその場で直接聞いたり、チャットで質問したりということもできます。お子さまを尊重する姿勢があれば、すぐに現場での保育にも慣れていけるはずです。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

代表の「お子さまの家族にも寄り添う」という考えにとても惹かれ、マフィス北参道に入職を決めました。自身の保育理念に近い部分があり、また、自分も子育てをしている立場として園の方針に感銘を受けたことが入職の理由ですね。

職場について

職場の魅力

当園では、保護者の方の負担を軽減するための取り組みの1つとして、お子さまの衣類を園で洗濯しています。私自身が育児をしていたころ、溜まっていく子どもの洗濯物の多さに負担を感じていました。そういった保護者の気持ちに寄り添い、家事の負担を減らすような支援も行っているところが当園の特徴であり、魅力であると思っています。

おすすめの方、向いている人

お子さまだけでなく、保護者に寄り添うということを大事にしてくれる方に入職してもらえるとうれしいですね。職員とも穏やかに接することができる方がいいなと思います。

プライベートとの両立

基本的に残業がないため、定時で帰ることができて助かっています。勤務時間中に事務作業が終わるようにシフトを作成してもらっているので、働きやすいなと感じますね。

マフィス北参道の職場環境について

マフィス北参道の基本情報

事業所名

マフィス北参道(まふぃすきたさんどう)

所在地

1510051

東京都渋谷区千駄ヶ谷3-15-3

施設形態

認可外保育園

法人情報

オクシイ株式会社おくしいかぶしきがいしゃ

マフィス北参道周辺の認可外保育園

聖マリアン保育園のカバー画像

株式会社マリア

聖マリアン保育園

東京都渋谷区
認可外保育園
TOEアカデミー恵比寿校のカバー画像

株式会社EDIQ

TOEアカデミー恵比寿校

東京都渋谷区
認可外保育園
西原ほほえみ保育園のカバー画像

特定非営利活動法人ワーカーズコープ

西原ほほえみ保育園

東京都渋谷区
認可外保育園
木下の保育園 野方【木下グループ】のカバー画像

株式会社木下の保育

木下の保育園 野方【木下グループ】

東京都中野区 / 野方
認可外保育園小規模保育所

【募集】保育士

幼保園ベビーサロン新中野のカバー画像

一般社団法人幼保園シャローム

幼保園ベビーサロン新中野

東京都中野区
認可外保育園

【募集】保育士