株式会社ゴールド
大阪府松原市 / 恵我ノ荘駅 / 河内松原駅
訪問看護ステーション有料老人ホーム訪問介護ステーション
はち訪問介護は、松原市一津屋に事業所を開設し、現在は自社施設内での訪問介護を行っているため、直行直帰が可能です。 また、ライフワークバランスを大切にしており、残業ほぼなしで業務を遂行することを意識して業務していただくため、効率よくいかに働くかを教育しております。 また、弊社は独立の思いがある方、役職に挑戦したい方など、向上心あふれる方を応援したいと考えておりますので、自社内での独立可能。最短で6か月で役職になられた従業員もおります。 医療・福祉を盛り上げたいスタッフを大募集しております。 みんなで豊かにをスローガンに日々尽力しております。ぜひ一緒に働きましょう!!
POINT
1
教育・スキルアップ
キャリアアップに向けたサポートが充実。若いうちから管理職を目指せます
住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらは、意欲次第で管理職を目指せる環境です。介護職向けに、キャリアアップ支援を実施。将来的に施設長やサービス提供責任者として活躍したいという方が必要な経験を積めるよう、手厚くサポートします。 また、訪問看護が未経験の方をしっかりと育成。看護師は、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導します。看護師の場合は、当施設だけでなく他法人が運営する施設での常駐業務もあるので、管理者・主任などのポジションが豊富です。キャリアアップが叶いやすい環境で、実際に未経験から管理者や管理者候補になった方もいます。上昇志向が強い方や、若いうちから裁量のある仕事に挑戦したい方にぴったりの職場です。 スキルアップ支援も充実している当施設。看護師は、精神科訪問看護の研修を、入職後すぐに会社負担で受講可能です。1年以上の勤務実績がある方には、日本訪問看護財団の研修費用も一部補助しています。介護職の場合は、資格取得後に2年以上勤務してもらうという条件のもと、介護福祉士実務者研修・介護福祉士の取得費用を半額補助。サポートを受けながら、専門職として活躍の場を広げていける環境です。
POINT
2
働きやすさ
希望休が取りやすい&残業ほぼ0! 仕事とプライベートの両立が可能です
住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらは、お休みが取りやすい職場です。希望休は、月に3日まで申請可能。休む日が重ならないよう職員同士で調整してもらうこともありますが、基本的に毎月希望どおりに取得してもらえている状況です。有休は取りやすく、訪問看護では消化率がほぼ100%。2ヶ月前までの申請で、連休も取得できます。お休みにより人員が足りなくなったとしても、ほかの施設に常駐している職員にヘルプを依頼しカバーできるので安心です。 残業はほとんどありません。残業が発生するのは、利用者さまの体調不良といったイレギュラーなことが起こった場合のみ。介護職、看護師ともに月に1時間未満です。時間どおりに帰れるように全員が日々効率的に業務に取り組む文化が根付いていることも、少ない理由に挙げられます。 また、訪問看護では、電子カルテを導入。記録はタブレット1台で管理できるうえ、訪問時間内に取る方針なので、余計な手間や労力はかかりません。介護記録のチェックは事務員が行うため、介護職は、申し送りや引き継ぎを記入するだけでOK。負担少なく働けて、プライベートとの両立もしやすい環境です。
POINT
3
職場の特徴
身体的な負担が少なめで、一人ひとりの利用者さまと丁寧に関われます!
住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらは、利用者さま一人ひとりに対して、しっかりと目を向けられる環境です。日中は看護師・介護職合わせて3~4名の職員で対応しています。比較的自立度が高い利用者さまが多く、全介助の方や車椅子の方が少ないので、介護による身体的な負担は少なめ。誘導に多くの時間がかかってしまうこともありません。お一人おひとりとコミュニケーションをとる時間を十分に確保することが可能で、職員は利用者さまと一緒に塗り絵やクロスワードなどをしながら過ごすこともよくあります。利用者さまと丁寧に関わりたい方にぴったりです。 また、当施設は、リハビリに関する知識を身につけやすい環境です。1階にある広いデイホールを活用し、交流の場の提供だけでなく、リハビリにも力を入れています。訪問看護の管理者は系列の整骨院で、柔道整復師から筋肉を刺激し増やす方法やマッサージを教わる研修に参加。管理者は施設に技術を持ち帰り、伝達講習を行うので、ほかの職員も専門性の高い内容を学べます。幅広くスキルを身につけられる点が魅力です。
住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらは、マニュアルや仕組みなどを作り上げている段階の施設です。業務におけるルールやフローが整っている施設から転職された方は、慣れるまで不安に思うタイミングがあるかもしれません。 しかし、業務内で困ったことがあれば、いつでも相談できる環境なので心配は不要です。当施設ではインカムを導入しているので、ヘルプが必要なときはほかの職員に声をかけ、頼ることができます。フォロー体制が整っているので、1人で悩むことはありません。 また、仕組みづくりの最中であるがゆえ、マニュアルに自分の意見を反映できることが魅力です。「こういうのがあったら良いな」と思うことがあれば、積極的に発信できます。職員の提案はできる限り実現する方針の施設であるため、個々の考えや想いがとおりやすい環境です。ぜひ、当施設でご経験を活かしてください。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年3月
経験年数:ヘルパー・介護職 30年
利用者さま一人ひとりに対して、丁寧なケアを実施できる環境が入職の決め手です。これまでいろいろな施設を経験してきましたが、やはり大人数の施設だとお一人おひとりへのきめ細やかなサポートが難しいところがありました。住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらでは、手厚いケアが提供できます。
自分にとっては、住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらの規模感がちょうど良いと感じます。働いてみて、利用者さま一人ひとりにじっくり向き合えますし、職員のこともしっかり把握できています。また、訪問看護も入っているので、医療的なことも見て学び、スキルアップにつなげられるところも魅力に感じました。
職場の風通しの良さが魅力です。いつも上司が私の声に耳を傾けてくれるので、「こういうの取り入れてみませんか?」や「 こういうところ 変えてみませんか?」などといった相談を、気軽にできます。実際に、庭園を作ったり、自動販売機の数を増やしたりと、提案したことを実現につなげてもらいました。いつも会社が手厚くフォローしてくれるので、やりたいことを発信しやすい環境です。
奉仕の心を持つ方に向いています。仕事ができる・できないではなく、いかに利用者さまのためを思って働けるかが一番大切です。
施設長という立場で働く中で、収益向上への貢献を実感できたときです。職員に還元して、その働きに報いることができると思うとうれしいですね。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年10月
経験年数:ヘルパー・介護職 1年
施設の規模が決め手です。1対1で丁寧に利用者さまと向き合い、お互いにゆっくり理解を深めながら関係性を構築できるのではないかと思いました。また、初めての介護職だったので、大きい施設だとプレッシャーがありますし、逆に小さい施設だとオールマイティーに動けるスキルが求められることを難しく感じていました。そういった点でも、住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらは、自分の中で一番ベストな大きさでした。
できなかったことができるようになると、スキルアップを実感できてうれしいです。未経験から入職したので、日々大変なことや、知識不足を感じることもあります。ですが、介護職の先輩や看護師の方が丁寧に教えてくれるので、乗り越えることができていますね。業務の基本から、お薬のことまで、ケースごとに細かく教えてもらっています。勉強の毎日ではありますが、分からないことは先輩方が教えてくれるのですごく助かっています。
上司に相談しやすい環境が魅力です。つまずくことがあれば、すぐ相談にのってくれますし、「次はこうしたらいいよ」とアドバイスもくれます。もし、スケジュールがきついときがあっても、相談したら変更してもらえるのでありがたいですね。
家族になったような気持ちで利用者さまと接するように心掛けています。利用者さまと関わる中で、感謝の言葉をいただけることが、一番のやりがいですね。
平均年齢
35歳
未経験
15%
男女比
40%:60%
平均年齢
48歳
未経験
10%
男女比
36%:64%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
〒5800003
大阪府松原市一津屋3-1-16
株式会社ゴールド(かぶしきがいしゃごーるど)