
有限会社MMCA
マイタウンケアプランセンターの求人情報
愛知県春日井市 / 勝川駅
居宅介護支援事業所
ライフステージに合った働き方を選択しながら、長期的な就労を叶えられます
マイタウンケアプランセンターは、愛知県春日井市にある居宅介護支援事業所です。利用者数は90名ほど。要介護度1~2の方が多く、認知症の方も一定数いらっしゃいます。職員は、ケアマネジャーが3名の体制です。訪問件数は1日あたり3~4件ほどで、移動には自家用車を使用しています。また、当法人では調剤薬局も運営しており、薬剤師と連携しながら働けるのも特徴です。「お薬のことも、お薬以外のことも」というスローガンのもと、利用者さまの生活を多角的な視点からサポートしています。 当事業所では、自由度の高い働き方ができるのが魅力です。ケアマネジャーはライフスタイルにあわせてリモートワークを選択しており、独り立ち後は事務所への出勤は週1日〜でOK。「子どもが帰ってきたときに家で迎えてあげたい」「介護しながらでもケアマネジャーとして働きたい」といったライフスタイルの希望も叶えられる環境です。直行直帰も可能です。相談しながら出勤時間を決めています。なお、正職員からパートへの雇用形態の変更も相談可能。ライフステージに合った働き方を選択しながら、長く続けたい方には最適な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
マイタウンケアプランセンターで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
頼りがいがある先輩にいつでも相談可能! 不安をその都度解消できる職場です
マイタウンケアプランセンターでは、新人さんが相談しやすい環境を整えています。入職後は、ケアマネジャー歴20年以上のベテラン職員がOJTを担当。オープンで優しい雰囲気が特徴的で「何回でも聞いてね」と常に声掛けを行っています。実際に、新人さんたちからも頼られており、職場のまとめ役としても活躍。いつでも質問しやすい雰囲気で、新人さんも安心して働けます。 当事業所では、職員間のコミュニケーションはLINEや電話で行っています。気になることがあれば、ケアマネジャー同士のグループLINEですぐに連絡が可能。ベテラン職員たちからのアドバイスを受けながら、現場での問題も解決していけます。緊急時は電話で本部の職員や責任者へ連絡できる環境です。困ったときに1人で抱え込まず、相談できる体制が整っています。また、週に1回ほど実施している定例会議は、職員それぞれの課題を共有し、話し合う時間にしています。現場での悩みごとや疑問など何でも相談しやすい職場で、不安はその都度解決していけます。
POINT
2
働きやすさ
業務負担の軽減に注力。ケアマネジャーが働きやすい環境を整えています
マイタウンケアプランセンターでは、業務の効率化を積極的に行っているのが特徴です。たとえば、紙の書類をクラウド上に移行したり、FAXをPCから行えるようにしたりなど、紙ベースの業務をなるべく縮小。事務所に出勤しなくても作業できるよう工夫しています。また、職員にはPCやスマートフォン、プリンターを支給しており、リモートでも作業しやすい環境作りを法人全体でバックアップ。希望があれば設備の追加導入も可能で、実際にモニターやPCメモリを支給したこともあります。職員の業務負担の軽減に注力する職場で、無理せず働き続けることができるはずです。 休みやすさも当事業所の魅力の一つです。年間休日は120日以上。有休も取りやすく、業務に支障がなければ好きなタイミングで取得できます。なかには、夏季休暇として5日間連続で有休を取る職員もおり、県外でのライブや家族旅行など、それぞれが好きなことに活用しています。また、残業は月に5時間未満と少なめ。スケジュールを自分で管理できるため、残業が発生しにくい職場です。プライベートの時間も大切にしながら働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
経験次第で早めの独り立ちも可能! スキルを磨きながら活躍できる職場です
マイタウンケアプランセンターは、経験を活かしながらスキルアップしていける職場です。入職後は、初日にオリエンテーションを実施。ケアマネジャーの1ヶ月の業務サイクルを学び、仕事のイメージを持ちやすいよう工夫しています。翌日からは、現場でのOJTを開始。先輩職員に同行し、利用者さまとの接し方や業務の流れを覚えていきます。教育期間は3ヶ月が目安。なお、期間は新人さんの経験やスキルによって前後するため、早い段階で独り立ちすることも可能です。今までの経験を存分に活かしながら働けます。 当事業所では、外部研修にも積極的に参加しています。業務に役立ちそうな内容の研修があれば、管理者や本部の職員が現場にアナウンス。会社の承認があるものに関しては、参加費用を全額補助しています。また、資格更新に関してのサポートもある当事業所。会社規定を満たせば、ケアマネジャーの更新費用は法人で全額負担するほか、研修の受講日は出勤扱いにしています。負担が少ない環境で、安心してスキルアップしていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
本部職員とも密に連携しながら、現場のケアマネジャーをサポートしています
マイタウンケアプランセンターでは、現場で判断しながら進める業務が発生することがあります。利用者さまの周辺環境やケアの仕方は一人ひとり違うため、ケースバイケースで対応することが中心です。その場その場で臨機応変な考え方が求められるため、決まったマニュアルの中で仕事をしたいと考える方は不安に感じるかもしれません。 そこで当事業所では、本部の職員と連携しながら現場をサポートしています。定期的に現場に顔を出しコミュニケーションを取ることを心掛けており、悩みや困りごとがあればそのときに相談が可能です。実際に、ガソリン代の精算を簡素化したいという要望が出たときには、本部と相談し対応したこともあります。さらに、電話での連絡はいつでもOK。本部の職員や事務所の管理者に相談したいことがあれば、すぐに電話で確認できるので安心です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年
経験年数:人事・労務 1年
転職について
入職した理由
介護とは関係のない業界で勤めていたのですが、当法人の知り合いから「管理職として来ないか」と言われたことがきっかけで入職しました。
職場について
職場の魅力
職員の「こういう風にしたい、ああいう風にしたい」という意見や希望が挙がってきたときに、すぐに内容を聞いて実行するような、風通しの良い雰囲気が魅力ですね。
おすすめの方、向いている人
協調性や謙虚さがある方。思いやりやホスピタリティのマインドがある方。自発的で積極的な方にぜひ来てほしいと思います。また、自分で仕事を組み立てていきたい方にも、ぴったりな職場だと思いますよ。
その他
仕事のやりがい
施設と違い利用者さまのご自宅に訪問するため、利用者さまの置かれている環境も一人ひとり異なります。すべて把握したうえで仕事をするため大変な部分もありますが、やりがいにもつながっています。
マイタウンケアプランセンターの職場環境について
マイタウンケアプランセンターの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
50歳
未経験
30%
男女比
33%:67%
ケアマネジャー
平均年齢
50歳
未経験
30%
男女比
33%:67%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
マイタウンケアプランセンターの基本情報
事業所名
マイタウンケアプランセンター(まいたうんけあぷらんせんたー)所在地
〒4860926
愛知県春日井市小野町5‐89‐9 プリンス大地201号室
交通情報
- JR中央本線(名古屋~塩尻)勝川駅 自動車10分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 木曜日休み(平日1日を相談の上決定)
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12/30~1/3は年末年始休暇
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:3 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:33% : 67%
- 未経験:30%
- ケアマネジャー
- 人数:3 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:33% : 67%
- 未経験:30%
その他、設備
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
有限会社MMCA(ゆうげんがいしゃえむえむしーえー)
- 設立
- 代表者:猪村恭明
- 資本金:300万円
- 設立日:2005年8月1日
- 上場企業
- 上場していない
ホームページ
- マイタウングループWebサイト
https://mytown-p.com