
社会福祉法人東北福祉会
せんだんの里※ショートステイの求人情報
宮城県仙台市青葉区
老人短期入所施設
利用者さまの意向を汲むことを重視。一人ひとりに寄り添ったケアを行えます
せんだんの里ショートステイは、仙台市青葉区にある短期入所生活介護の事業所です。母体である社会福祉法人東北福祉会は、特別養護老人ホーム、デイサービス、グループホーム、居宅介護支援事業所など複数の事業を展開しています。その総称が「せんだんの里」です。 せんだんの里ショートステイは定員は17名。介護度は要支援1〜要介護5までとと幅広くご利用いただいております。、平均の介護度は要介護2程度と比較的低め。意思疎通が可能な利用者さまも多いため、「お休みになりますか?」「起きられますか?」と都度声をかけ、意向を確認しながら関わるようにしています。時間だからと予定を進めることはせず、利用者さまの気持ちに寄り添ったケアを行える環境です。 当事業所では理学療法士による指導のもと、体操やゲーム、個別の歩行訓練といった機能訓練を行っています。理学療法士が在籍していることで、職員はベッドや車いすでのポジショニングや歩行の介助方法についての助言をもらいながらケアを行うことが可能です。専門職と約10名の職員とで連携しながら、利用者さまの身体機能の維持・向上に関わっていけます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
せんだんの里※ショートステイで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
資格取得のための支援が充実。働きながらスキルアップを目指せる環境です
せんだんの里ショートステイの魅力は、新人職員に対して手厚い研修をしていることです。入職後の最初の2日間は座学での新任職員研修を行い、法人理念や接遇についての研修、介護の心得などを学んでいきます。 現場での教育は、教育担当がつき指導を実施。担当者が不在の際にもほかの職員がスムーズに指導できるよう、教育の進捗を職員間でしっかりと共有しています。「これはまだ教わっていない」というすれ違いが起こりにくいため、着実に業務を覚えていくことができるはずです。 夜勤業務には、経験者であれば約2ヶ月目、未経験者であればおよそ3ヶ月目から入ります。慣れるまでは先輩職員が一緒に夜勤を行うため、分からないこともすぐに聞けて安心です。 当事業所では、働きながらスキルアップしていける環境が整っています。せんだんの里全体で年間計画に沿って、オンライン研修や出前講座、委員会のメンバーによる研修などを実施。接遇や介護制度、排泄ケアなど、高齢者支援に関わるさまざまな内容を行っています。年間を通して学びを深めていける職場です。

POINT
2
働きやすさ
子育て支援が充実。家庭との両立もしやすく、長く働き続けられます
せんだんの里ショートステイは、プライベートと仕事の両立が叶う職場です。 有給休暇は入職月から付与しており、1時間単位で取得が可能。月に3日申請ができる希望休と有休を組み合わせて連休の取得もでき、過去には海外旅行に行った職員もいます。年間休日も120日以上と多いため、しっかりと身体を休めながら働けるはずです。 当事業所は、子育て世代の方も働きやすい環境を整えています。子ども1名につき約10日間の看護休暇を設けており、お子さんの急な体調不良にも無理なく対応が可能です。実際に子育て中の職員も多く在籍しており、急なお休みに対しての理解もあるのでご安心ください。また、正社員でも午前9時から午後5時までといった時短勤務ができたり、お子さんが小学校に入るまでは夜勤が免除になったりといった配慮があるのも魅力の一つ。子育て支援の充実により、ほとんどの職員が産休・育休から復帰して働いています。ライフステージが変わっても、長く働き続けられる職場です。

POINT
3
職場の特徴
職員同士の仲が良好。困ったときには職員同士で気軽に相談し合っています
せんだんの里ショートステイの職員は皆仲が良く、悩みや不安を日頃から相談し合っています。プライベートの話で盛り上がることも多く、「おいしいお店見つけたよ」「今度飲みに行こうよ」といった声が上がることも。お互いに声をかけ合い、日頃から業務上の悩みについてもよく話し合っています。また、ユニットリーダーにも気軽に相談できる雰囲気があることも魅力の一つ。適宜アドバイスを仰ぎ、不明点を解消しながら働けます。不安に感じることがあるときには、1人で抱え込まずにご相談ください。 せんだんの里では、委員会活動を通じて、ほかのユニット職員との交流ができます。集まったときには「最近はどんなことをしているの?」と情報共有を実施。それぞれの事業所の視点や考え方に触れることができるため、知見も広がります。職員同士で意見を交換し合いながら働ける職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
支援担当者や先輩職員にいつでも相談可能。不安を解消しながら働けます
せんだんの里ショートステイには、たくさんの利用者さまがご利用されています。利用者さま一人ひとりの情報をインプットしなければいけないことに加え、早番・遅番・日勤・夜勤のそれぞれの業務の流れも覚えていく必要があります。そのため、介護経験が少ない方や未経験の方は、しっかりと覚えられるかどうか不安に感じるかもしれません。 当施設では、支援担当者が丁寧に教育を行っています。目標を一緒に立て、定期的に面談を実施。目標管理を行い、着実に成長していけるようにサポートしています。悩み相談にも乗っているので、お気軽にお声がけください。 また、支援担当者だけでなく、職員皆でフォローする体制を取っているのも特徴の一つ。悩みや不安があるときには周りの職員にすぐに相談が可能です。先輩職員からも「分からないことはない?」と声をかけて積極的にサポートしています。焦らず徐々にできることを増やしていきましょう。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2001年
経験年数:生活相談員 12年
転職について
入職した理由
専門学校で求人を見かけたことがきっかけです。新規オープンの施設だったので、いろいろな可能性があると感じて入職を決めました。法人が大きく安心感があったことも理由の一つですね。
働いてみての感想
施設を一から作り上げる中で、職員同士のコミュニケーションを図ることができたからこそ、良好な関係性を作れたのだと思っています。チャレンジすることに前向きな施設だったので、利用者さまと一緒にさまざまな経験ができました。利用者さまはもちろん、ご家族との信頼関係の構築もスムーズにできています。
職場について
職場の魅力
資格取得や資格の更新時に費用を補助していただけることが魅力ですね。実際に、私も介護支援専門員の資格を取得しました。自己啓発休暇を使って勉強の時間を取ることもできるので、スキルアップしやすい環境です。
おすすめの方、向いている人
ショートステイは利用者さまが毎日変わるので、気持ちの切り替えを上手にできる方に向いていますね。また、相手の気持ちになって物事を考えられる方にもぴったりです。利用者さまに寄り添ったサポートができたときには、大きなやりがいを感じられると思います。
プライベートとの両立
公休数が多いので、家庭の予定や旅行の計画が立てやすいです。看護休暇もあり、子どもが体調不良になったときにも安心して休めます。最近は子どもも大きくなってきたので、休みの日に自分の時間も取れるようになってきました。子育てに理解があってとても働きやすいです。
せんだんの里※ショートステイの職場環境について
せんだんの里※ショートステイの基本情報
事業所名
せんだんの里※ショートステイ(せんだんのさとしょーとすてい)所在地
〒9893201
宮城県仙台市青葉区国見ヶ丘6丁目149-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人東北福祉会(しゃかいふくしほうじんとうほくふくしかい)
- 設立
- 代表者:理事長 佐藤牧人
- 資本金:300万円
- 設立日:1995年6月20日
- 事業内容
- 社会福祉法人東北福祉会は、せんだんの杜・せんだんの里・せんだんの館(宮城県仙台市)せんだんの杜ものう(宮城県石巻市)の4事業所において、高齢・児童・障がいの福祉サービスを提供しています。 ●老人福祉事業…特別養護老人ホーム、デイサービス、ホームヘルプサービス、ショートステイ、グループホーム、ケアハウス、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所の設置経営 ●児童福祉事業…保育園、自立援助ホームの設置経営 ●障がい福祉事業…放課後等デイサービス、就労継続支援B型の設置経営