レバウェル

特定非営利活動法人さわやか北摂

さわやか生活介護の求人情報

訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )同行援護
兵庫県川西市

地域のニーズに応えサービスを展開。貢献実感が得られる職場です

さわやか生活介護は、特定非営利法人さわやか北摂が運営する障がい者介護施設です。兵庫県川西市に位置し、1日の利用者数はおよそ10~20名。身体障がい者向けサービスを必要とする地域の利用者さまの声に応え、2024年12月に開設予定です。同法人は、介護を必要とする方が安心して暮らせる「地域のトータルサポート」を目指し、地域密着型通所介護事業や訪問介護事業、障がい者福祉事業を展開しています。 当施設では、「お風呂に入れるデイサービスが少ない」という課題を解決するため、入浴介助サービスも提供。職員は、利用者さまに貢献できていることを感じながら、やりがいを持って働けるはずです。また、同法人は今後も地域の方々に必要とされるサービスを実現していきたいという思いを持っています。そのため、「障がい者の方のためのグループホームを作りたい」「就労支援事業が必要ではないか」といった職員のアイデアを歓迎。介護福祉事業で社会に貢献したい方にぴったりの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

さわやか生活介護で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ職員の資格取得を積極的に後押し。働きながらどんどん成長していけます

さわやか生活介護は、職員の資格取得支援に力を入れています。当施設では、同行援護従業者養成研修や行動援護従業者養成研修、福祉有償運送といった資格の取得をサポート。職員は、法人内でこれらの研修が受けられます。このほかにも、喀痰吸引の研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士などの取得にかかる費用は、事業所が補助。職場の後押しを受けながら、資格取得を目指せます。 当施設では、月に1回ほど勉強会を実施しています。内容は、障がい者に関する知識や介助方法、身体拘束や虐待防止についてなどさまざま。知識を深めることで利用者さまに質の高いサービスが提供できるため、やりがいも抜群。職員の成長を積極的にサポートしているので、働きながらスキルを磨いていけます。


POINT

2

職場の特徴介護リフトを使って職員の負担を軽減! 働きやすさを重視する施設です

さわやか生活介護は、職員に生き生きと働いてほしいという思いから、働きやすさを大切にしています。当施設では、移乗介助の際に天井走行リフトや床走行リフトといった介護リフトを使用。職員の身体的な負担を軽減することで、働きやすさを実現しています。 当施設では、入浴介助をメインで行っているところも特徴の一つです。ミスト浴ができる入浴装置を導入しており、段差の大きい浴槽に利用者さまを移乗したり、無理な体勢で洗身や洗髪を行ったりすることがないため、少ない負担で入浴介助ができます。また、浴槽にお湯をためる必要がなく、入浴準備にかかる時間も短縮可能。空いた時間は、利用者さまとのコミュニケーションにあてられます。身体的・精神的にもゆとりを持って利用者さまと関われるので、体力に自信のない方も安心して入職していただけます。


POINT

3

働きやすさプライベートの予定に合わせて勤務可能。メリハリをつけた働き方が叶います

さわやか生活介護は、柔軟に勤務シフトを組むことができ、仕事とプライベートを両立できます。当施設の固定休は日曜日。勤務シフトは職員の希望を聞きながら、相談の上で決定します。また、職員の有休取得を歓迎しており、家族の都合やプライベートの予定に合わせた勤務が可能。正職員においては、有休が時間単位で取得できるので、お子さんの学校行事や通院といった用事がある場合にも便利です。 当施設は残業がほぼなく、職員がプライベートの時間を大切にできるところも魅力です。ゆとりを持った人数で職員を配置し、一人ひとりの業務負担を軽減。記録業務を電子化し、事務作業の時間も削減しています。業務を効率化し残業時間をほぼなくしているので、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務することが可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

入浴介助は2人1組で実施。入浴装置と丁寧なレクチャーがあるので安心です

さわやか生活介護は、入浴介助サービスを提供していることが特徴の一つです。障がい福祉施設で初めて勤務する方は、入浴介助に関して「大変そう」「自分にできるだろうか」と不安に思う方もいるかもしれません。 当施設では、入浴装置を導入し、職員の身体的な負担を減らしています。入浴装置を使用することで、利用者さまの移乗時や入浴中の事故リスクの軽減が可能。装置の操作方法もとてもシンプルです。新入職員には、先輩職員が操作方法と入浴介助のやり方を一つひとつ丁寧に教えるので、安心して業務にあたれます。また、入浴介助は2人1組で実施。業務に慣れてからも、困ったことがあればすぐに先輩職員に質問できる環境です。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      管理職・管理職候補(介護)
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:管理職・管理職候補(介護) 2

    転職について

    入職した理由

    代表理事の補佐職の求人を見たことがきっかけです。前職は介護とは違う業界でしたが、補佐の仕事は、事務や接客の経験が活かせるということで入職しました。その後、介護の現場でも働かせていただくことになり、介護福祉士実務者研修の資格を取りました。登録ヘルパーさんが足りないときは、ヘルパーとして訪問介護に携わっています。

    職場について

    職場の魅力

    職員の資格取得をサポートする制度があるところが魅力です。提供するサービスに自信が持てたり、知識を深めたりできるので、ステップアップを目指す方はどんどん成長していけると思います。キャリアの選択肢も広がると思うので、職員の方にはこの制度をぜひ活用してほしいですね。

    この仕事への思い

    当施設は、身体障がいの方のサービスが足りていないという地域の声を受けて開設することになりました。そういった地域の課題を一つひとつ解決していきたいと思っています。行政の担当者からも「すぐに動いてくれて助かる」という声をいただき、社会に貢献していることが実感できますね。自分の仕事にも誇りが持てます。

さわやか生活介護の職場環境について

さわやか生活介護の基本情報

事業所名

さわやか生活介護(さわやかせいかつかいご)

所在地

6660116

兵庫県川西市水明台1-2-49

施設形態

訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )同行援護

法人情報

特定非営利活動法人さわやか北摂 ( とくていひえいりかつどうほうじんさわやかほくせつ )