レバウェル
つつじが丘保育園のカバー画像

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

つつじが丘保育園の求人情報

東京都昭島市

認可保育所

お子さまの主体性を大切にした保育。日々成長にやりがいを感じられます

つつじが丘保育園は、JR青梅線「昭島」駅から徒歩約7分のところに位置しています。 定員は、0・1歳児が各12名、2・3歳児が各20名、4・5歳児が各23名の計110名。3・4・5歳児は2クラスに分かれて縦割り保育を実施しており、異年齢保育を通して思いやりの心を育てています。 職員は約44名が対応。20~70代まで幅広い年代が活躍しています。各クラスに3名以上の職員を配置しており、ゆとりある割り当てによってお子さまとじっくり向き合える体制です。 当園は1983年の創立以来、お子さまの主体性を大切にした保育を行っています。たとえば、近年取り入れたのは「こども会議」。お子さまが人前で自分の思いを話したり、相手の話に耳を傾けたりすることで、話し合いや協力、問題解決のプロセスを学びます。コミュニケーション能力やリーダーシップの育成に寄与する取り組みを通して、お子さまの成長を目の当たりにすることも。お子さま一人ひとりに寄り添うからこそのやりがいを感じられる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

つつじが丘保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日120日&有休取得率は約96%! プライベートも大切にできます

つつじが丘保育園は、制度や体制を柔軟にアップデートし、職員がプライベートと両立しやすい職場づくりを追求しています。基本的に土曜・日曜・祝日が休みで、年間休日は120日以上。土曜出勤は月1回程度と少なめで、平日に振替休日を取得できます。有給休暇の取得率は約96%と高水準。有給休暇とは別に付与される年5日のリフレッシュ休暇も利用して、オン・オフのメリハリをつけて仕事に励めます。 また、当園では、業務効率化を図るためにさまざまな工夫を取り入れています。遅番の日には、約1時間30分の「ノンコンタクトタイム」を設けて事務作業に集中。ほかにも、会議の頻度や時間の見直し、連絡帳のICT化などを行っているため、残業はほとんど発生しません。ワークライフバランスを重視する方にぴったりの職場です。

飛行機や電車が臨める園庭。目を輝かせるお子さまの姿が印象的です

POINT
2

職場の特徴

行事の内容は年々ブラッシュアップ。職員の負担軽減に取り組む職場です

つつじが丘保育園では、職員の負担軽減に注力し、長く働き続けられる職場づくりに努めています。たとえば、イベントや行事については、お子さまが楽しめる企画運営と、職員にかかる負担のバランスを調整。年間で行事ごとにあらかじめ担当職員を決め、協力し合いながら事前準備を円滑に進めています。 また、年度初めと年度末には、園長・副園長との三者面談を実施しています。職員のキャリアや志向に合わせた目標設定を行い、年度末にフィードバック。悩みごとや気になることがあれば相談の場としても活用でき、不安を解消しながら働けるよう体制を整えています。実際に、勤続年数の長い職員が多く在籍していることも当園の特徴の1つ。勤続10年以上のベテラン職員や、30年以上働いている職員もいます。園長をはじめとして周囲との連携がとりやすく、居心地良く働ける環境です。

冒険ランドと呼ばれる大型遊具。お子さまが元気に体を動かす姿を見守れます

POINT
3

教育・スキルアップ

チューター制度で、未経験の方も安心して働けるようフォローアップします

つつじが丘保育園では、充実した研修制度で職員の成長を後押ししています。 入職後は、なるべく新人職員と年齢の近い先輩職員がチューターとなって丁寧に指導。分からないことはすぐに相談できるほか、業務マニュアルも用意しているので、都度確認しながら業務にあたれます。教育期間は新人職員の経験や習熟度によって調整するため、新人職員のペースで仕事に慣れていけることも魅力です。お子さまの担当クラスは、新人職員の得意や適性を考慮して決定。1人体制になる時間帯がある早番・遅番のシフトは、新人職員が日勤業務に十分に慣れて、業務の流れを深く理解してからお任せしています。 また、接遇研修や自己理解・他者理解を深める研修などの園内研修も実施。経験年数に合わせた内容や興味がある分野の勉強会も、勤務時間内に受講可能です。法人内の他園とディスカッションする機会も設けており、新しい視点を取り入れて保育に活かせます。

前庭は第2の園庭。お子さまがのびのびできる環境で、成長をサポートします

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

マニュアルやツールの統一で、異動後も円滑に業務に臨めるよう努めています

つつじが丘保育園を運営する社会福祉法人 恩賜財団 東京都同胞援護会は、10ヶ所の保育園を経営しています。職員の配置バランスを考慮して、法人内での異動を相談することも。異動経験のない方は、異動があった際に業務や生活に馴染んでいけるか、不安に感じられるかもしれません。 しかし、異動は職員の希望を尊重して決定していますので、ご安心ください。異動となった場合にもなるべくスムーズに業務に入れるよう、各園で利用しているICTツールを統一したり、マニュアルを揃えたりといった工夫をしています。他園との合同研修により、職員同士の交流機会があることも心強いポイント。定員50~190名の大小さまざまな保育園での経験を通して、保育経験を磨けます。また、法人内には高齢者福祉・障がい者福祉施設などもあり、異業種への挑戦も可能。働きながら資格を取得し、活躍の場を広げられます。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2013

経験年数:保育士 10

転職について

入職した理由

児童・女性支援や高齢者支援などさまざまな分野の事業を展開している法人なので、幅広い経験が積めると思い、つつじが丘保育園に入職しました。

働いてみての感想

覚えることは多いですが、マニュアルを見たり、同じクラスを担当する職員に教わったりしながら、安心して仕事を覚えていくことができました。

職場について

職場の魅力

若手からベテラン職員まで幅広い年齢層の先生方がいます。皆話しやすく、人間関係も良いので長く続けてこられました。

おすすめの方、向いている人

明るく元気に子どもたちと関わることができる方と、一緒に働けたらうれしいですね。 また、つつじが丘保育園ではモンテッソーリ教育や発達支援、子ども主体の保育などについて園内外での研修も多いです。実践だけではなく知識として学びたい方にも合っていると思います。

プライベートとの両立

子育て中の職員や子育てを終えた職員が多く、急なお休みにも理解を得られます。 早番や延長番の日は事務仕事に集中できる時間があり、残業になりにくいところも魅力です。

入社前後でギャップを感じたこと

子どもと関わること以外の業務も多く、入職当時はギャップを感じました。しかし、法人内の研修や外部の研修が充実しており、日々学んだことを実践しながら楽しく保育できています。

その他

仕事のやりがい

子どもたちの成長を感じられたときや、運動会や発表会などの行事を成功に終わらせられたときにやりがいを感じます。

20代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2018

経験年数:保育士 6

転職について

入職した理由

幼少期に、つつじが丘保育園の系列保育園に通っていました。先生の優しさや楽しかった思い出が印象に残っており、入職を決めました。

働いてみての感想

保育士としての専門知識が必要とされる部分もあり、難しさを感じることもありますが、職員同士の交流も多く楽しく働けています。

職場について

職場の魅力

気さくな人柄の職員が多く、コミュニケーションが苦手な方も働きやすい職場だと思います。困ったことがあっても相談しやすいです。

おすすめの方、向いている人

お子さまの成長に必要な支援や保護者の方への支援といった、保育士にとって大切なスキルを研修で身につけられます。保育士としての対応力を磨きたい方におすすめです。

プライベートとの両立

有給休暇やリフレッシュ休暇を活用することで、夏休み期間に連休を取ることも可能です。プライベートを充実させながら仕事に臨めます。

入社前後でギャップを感じたこと

働いている中で、行事の準備には力仕事が必要だと感じました。その分、やり遂げたあとは大きな達成感を得られます。

その他

仕事のやりがい

担任になった当初は、お子さまから“先生”と呼ばれていましたが、徐々に慣れてきて「〇〇先生」と呼んでくれるようになったときは、うれしかったです。保育士としてお子さまの成長を促す支援が重要だからこそ、成長が見られたときにもやりがいを感じます。

30代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:保育士 15

転職について

入職した理由

施設見学の際に園の雰囲気が明るく、職員も感じの良い方ばかりなのが印象的だったことが、つつじが丘保育園に入職する決め手になりました。

働いてみての感想

入職当時は、何が分からないかも分からないような状態でしたが、同期や先輩職員に支えられて続けてこられました。話しやすい職員が多く、私にとって働きやすい職場です。

職場について

職場の魅力

ノンタクトタイムがあり、効率良く事務作業を進められるところが魅力です。他の職員と連携をとりながら、各自時間を作れるよう工夫しています。

おすすめの方、向いている人

チームワークが大切な仕事なので、思いやりを持って協力し合いながら保育できる方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

子どもの突発的な体調不良による早退やお休みに、周囲の理解・配慮があるので、育児と仕事を両立できています。

その他

仕事のやりがい

運動会や発表会でお子さまの成長を感じられたときや、保護者の方から感謝の気持ちを伝えられたときに、保育士を続けてきて良かったと感じます。

つつじが丘保育園の職場環境について

つつじが丘保育園の基本情報

事業所名

つつじが丘保育園(つつじがおかほいくえん)

所在地

1960012

東京都昭島市つつじが丘3-6-23

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会しゃかいふくしほうじんおんしざいだんとうきょうとどうほうえんごかい

  • 設立
    • 資本金:97,838万円
    • 設立日:1952年5月28日
  • 事業内容
    • 保育所10ヶ所、特別養護老人ホーム5ヶ所、軽費老人ホーム1ヶ所、養護老人ホーム1ヶ所、障害者支援施設1ヶ所、障害福祉サービス事業施設(生活介護、就労継続他)3ヶ所、心身障害者福祉ホーム1ヶ所、身体障害者福祉センター1ヶ所、救護施設1ヶ所、児童養護施設1ヶ所、母子生活支援施設2ヶ所、女性自立支援施設1ヶ所、児童厚生施設1ヶ所、計29カ所の施設を運営するほか、高齢者のディサービス、認知症高齢者のグループホーム、知的障害者のグループホーム、学童クラブ等35事業を展開しています。

つつじが丘保育園周辺の認可保育所

同援はいじま保育園のカバー画像

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

同援はいじま保育園

東京都昭島市
認可保育所
昭和郷第二保育園のカバー画像

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

昭和郷第二保育園

東京都昭島市
認可保育所
昭和郷保育園のカバー画像

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

昭和郷保育園

東京都昭島市
認可保育所
なしのき保育園のカバー画像

社会福祉法人昭島市社会福祉事業団

なしのき保育園

東京都昭島市
認可保育所
木下の保育園 つつじヶ丘【木下グループ】のカバー画像

株式会社木下の保育

木下の保育園 つつじヶ丘【木下グループ】

東京都調布市 / つつじヶ丘
認可保育所

【募集】保育士