
株式会社フォーラム
ライズデイサービスの求人情報
東京都日野市 / 百草園駅 / 高幡不動駅
老人デイサービスセンター
他職種との活発な連携の中で、さまざまな意見に触れながら成長していけます
ライズデイサービスは、東京都日野市にある定員14名の通所介護施設です。「地域に貢献していきたい」という代表の思いから、2006年にオープンしました。自立度の高い方が多く、介護度の平均は1.5~2程度です。 当法人では、デイサービスのほかに、居宅介護支援事業所や訪問介護事業所の展開もしています。事業所が隣り合っているため、交流の機会も多く、日ごろから連携しながら働けるのが魅力です。毎日の夕礼には、法人内の全職員が出席し、情報共有を徹底。全員が同じ目線に立って働けるよう工夫しています。 法人内のケアマネジャーとも連携しながら働けるのも、当施設の強みです。利用者さまの状況に変化があればすぐに共有し、意見をもらえる環境のため、最適なケアを実行していけます。また、ケアマネジャーと内線でのやりとりも可能。リアルタイムで相談できるので、新人職員も不安なく対応ができます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ライズデイサービスで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
職員の働きやすさを重視する職場で、仕事とプライベートの両立も叶います!
ライズデイサービスでは、職員の働きやすい環境づくりに取り組んでいます。 年間休日は110日。休みの曜日は固定のため、プライベートの予定を立てやすい環境です。希望があれば、休みの曜日を相談して調整することも可能。施設として、職員の希望を最大限尊重しています。 残業も少なめで、介護職員は基本的に終業後30分以内に帰宅することができます。一方で、生活相談員の場合は、事務作業が立て込んでいると残業になることも。しかし、緊急でない業務は翌日以降に対応するなど、自分で業務をマネジメントできるため、無理なく働くことが可能です。 子育て世代の支援に前向きなところも、当施設の魅力の一つです。子どもの発熱や体調不良などによる急な休みにも、職場全体でフォローし合う文化が根付いています。また、雇用形態の変更にも柔軟に対応。なかには、子育てをきっかけに正職員からパートに切り替えた職員も。ライフステージの変化があっても、安心して長く働き続けられる職場です。

POINT
2
教育・スキルアップ
丁寧なマンツーマン指導で安心! 新人職員も着実に力をつけていけます
ライズデイサービスでは、マンツーマンの丁寧な新人教育を行っています。 入職後は、先輩職員が個別に作成した育成プログラムに基づき、一対一で指導します。入浴介助の方法や利用者さまへの言葉の掛け方など、基礎から丁寧に教えるのでご安心ください。利用者さまの情報についても「この方はこうやって関わると良いよ」「この方はこれが好きなんだよ」と、具体的なアドバイスを提供。不安なことはすぐに確認し解消できるようサポートします。 当施設では、職員のスキルアップにも力を入れています。年2回は、パート職員を含む全職員で研修会を実施。車いすの移乗方法など介助の基本を再確認する機会を設け、スキルの向上を図っています。くわえて、正職員は月に1回、勉強会も開催。法人内のケアマネジャーが同席して利用者さまの症例を検討することで、実務に直結した知識を深められるのが魅力です。それぞれの専門性を高めながら、着実に成長していけます。
POINT
3
業務内容
得意分野を活かして貢献! 利用者さまと一緒に楽しみながら働ける職場です
ライズデイサービスの魅力は、利用者さまと一緒に楽しみながら働ける点です。 当施設では、レクリエーションに注力しています。午前中は習字やカードゲームなどの個別レクリエーションを実施。職員も一緒になって参加し、和気あいあいとした雰囲気で盛り上がっています。午後は体操や音楽療法などといった集団レクリエーションを実施。体を動かす取り組みを通じて利用者さまの機能維持・向上を図っています。 レクリエーションで使用する道具は既製品や過去に使用したものを活用しているため、職員が準備に追われることはありません。また、自分の得意分野を活かせる場面が多いのが当施設の特徴。たとえば、ギターが得意な職員がレクで披露することもOKです。自分の得意なことを活かして利用者さまに喜んでいただけることで、やりがいを持って働けます。 当施設の生活相談員は、事務・介護どちらの業務にも携われるのが魅力です。利用者さまと関わる時間を確保できるようIT化を推進し、事務作業を効率化。職員の負担軽減に繋げています。利用者さまとの関わりを大切にしながら生活相談員としても働きたいという方には、理想的な職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
レクリエーションの内容は皆で話し合い。1人にお任せすることはありません
ライズデイサービスでは、午前・午後にそれぞれレクリエーションを実施しています。決まったプログラムを行うこともあれば、職員が内容を考えることも。デイサービスでの就労経験がない方だと「1人で考えるのは大変そう」と負担に感じるかもしれません。 当施設では、職員同士の話し合いの中でレクリエーションの内容を決定しています。「今日は何やろうか?」「久しぶりにボーリングはどう?」と、気軽にアイディアを出し合う場合がほとんど。1人ですべて考えることはないのでご安心ください。また、レクリエーションの内容がどうしても浮かばないときは、所長が相談に乗ることも。皆でコミュニケーションをとりながら、利用者さまが楽しめる活動を皆でつくり上げる環境が整っています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
きっかけは地域貢献です。私自身、日野市で長く育ってきたこともあり、何か地元に恩返しがしたいと思っていました。もともと別の事業を経営していた経験もあり、職員の雇用安定と地域貢献の両方に寄与できると考え、介護事業を始めることを決めました。
職場について
職場の魅力
経営が安定しているのは強みですね。コロナ禍で利用者さまが減ったときもありましたが、根幹に不動産業があるため、経営が揺るがずに済みました。約40年にわたり、この地域に根を張って運営してきた実績があるので、新人職員の方にも安心して働いてもらえるんじゃないかと思います。
おすすめの方、向いている人
前向きに努力できる人、思いやりがある人と働きたいです。私は、痛みを知っているからこそ人に優しくできることもあると考えています。感謝を忘れず、利用者さまに寄り添えるような人が来てくれるとうれしいですね。
この仕事への思い
法人として、職員の働きやすさは非常に重視しています。職員が喜んで仕事をしてもらえる環境がなければ人材は育たないですし、せっかく入職してもすぐに辞めてしまいますよね。だからこそ「継続して長く勤めたい」と思ってくれる人を増やしていくのは、私の仕事だと思っています。私自身、直接介護をしているわけではありません。しかし、当法人のチームとして日野市をサポートしていくという意識は常に持ち、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
その他
仕事のやりがい
利用者さまたちは、これまで社会で働き、日本の成長を担ってきた世代です。私たちが介護事業を通じて、そういった方々の安定した老後を支えていられることは、自分でもとても素晴らしいことだなと感じますね。
ライズデイサービスの職場環境について
ライズデイサービスの職場環境スコア
事業所全体
男女比
20%:80%
管理職・管理職候補(介護)
男女比
100%:0%
生活相談員
男女比
25%:75%
あん摩マッサージ指圧師
男女比
50%:50%
ライズデイサービスの基本情報
事業所名
ライズデイサービス(らいずでいさーびす)所在地
〒1910032
東京都日野市三沢2-18-10
交通情報
- 京王線百草園駅 徒歩5分
- 京王線高幡不動駅 徒歩15分
- 多摩モノレール高幡不動駅 徒歩13分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
備考:
12/30~1/3
入居者数
- 定員:14 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:25 名
- 男女比:20% : 80%
- 管理職・管理職候補(介護)
- 人数:1 名
- 男女比:100% : 0%
- 生活相談員
- 男女比:25% : 75%
- あん摩マッサージ指圧師
- 男女比:50% : 50%
法人情報
株式会社フォーラム(かぶしきがいしゃふぉーらむ)
ホームページ
- ライズデイサービス
http://www.rise-v.com
ライズデイサービス周辺の老人デイサービスセンター

社会福祉法人あかつき
特別養護老人ホーム花子
株式会社誠
誠リハビリデイサービス

株式会社フォーラム
ライズ第2デイサービス