
特定非営利活動法人こなか保育園
こなか保育園の求人情報
千葉県大網白里市
認可保育所
人・生活・自然から学びを得る保育園。園児たちの成長が実感できる環境です
こなか保育園は、千葉県大網白里市にある認可保育園です。定員数は27名で、0~5歳児までの受け入れをしています。年齢ごとの定員数は、0歳児が3名・1歳児が4名・2~5歳児が各5名です。当園では、異年齢保育を採用しているため、園児たちは年齢関係なく仲良く過ごしています。 職員の配置を手厚くしており、集団の中でありながらきちんと保育できる環境です。 当園は、園児たちの力を引き出すというスタンスです。「人から学ぶ、生活から学ぶ、自然から学ぶ」という姿勢を大切にしています。「人から学ぶ」は、年齢の異なる園児や保育士など、人との関わりの中で学びを得ること。「生活から学ぶ」は、火起こしや裁縫など、普段の生活から学ぶ機会を作ること。「自然から学ぶ」とは、毎日外出をしたり、近くの畑や裏山で活動したりと自然の中で五感を働かせることを言います。そのため職員は、さまざまなことに挑戦する園児たちをサポートする力が必要です。園児一人ひとりの力を引き出し、成長に寄り添いたいと考える方に最適な環境が整っています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
こなか保育園で働く魅力
POINT
1
業務内容
やりたいことはどんどん挑戦! 職員の提案で活動内容を決めています
こなか保育園は、カリキュラムに囚われない保育体制です。職員の提案や園児のやりたいことから日々の活動内容を決めています。過去には、サイクリングに行ったり、火起こしをして窯でご飯を炊いたりしたことも。当園の園児たちは、数多くの体験を活かして、2歳でも縄跳びができたり、4歳でも自転車に乗れたりと、自分の持つ力を存分に発揮しています。園児たちの主体性を育むことを重視しているため、年齢を制限せず、やりたいことやできることにどんどん挑戦できる環境です。そのためにも、職員自らも主体性を持ち、さまざまなことを提案しています。 柔軟な保育を実施するために、毎日の情報共有も欠かしません。園児たちの関わり方や危機管理など、お昼寝の時間を活用して話し合いを実施。職員同士でも情報共有を徹底することで、安心して業務にあたれます。しっかりと情報と知識を持ったうえで提案をしていくことのできる職場です。

POINT
2
働きやすさ
休日多め&残業少なめ! 手厚い人員配置で業務負担を減らしています
こなか保育園では、プライベートの時間も大切にしながら働けます。常勤は週5日勤務で、年間休日は約124日と多めです。お正月休みも12月29日~1月3日まであり、夏休みに関しては、保護者に協力を募りながら取得できるようにしています。職員の人員配置を手厚く設定しているため、急なお休みにも柔軟に対応可能。お休みや業務の調整がしやすい体制を取っています。有給休暇に関しても、完全消化している職員が多数。自分の都合に合わせて、取得していただいて構いません。 残業も少なめで、多くても月4~5時間程度です。現場に職員がたくさんいることから、1人あたりの業務負担も少なく済んでいます。お休みや業務後の時間をしっかり確保できるため、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。

POINT
3
教育・スキルアップ
業務体験してから入職の判断が可能。手厚い教育体制を整えています
こなか保育園では、業務体験を行ってから入職を決めてもらう形をとっています。まずは、実習として1日保育に参加。園児たちとの関わり方や職員の雰囲気はどうか、今後働いていけそうか、現場感を把握した上で、入職するかを決められます。 入職後も先輩職員が近くでサポートするため安心です。約3ヶ月間は、教育期間としてOJT研修を行います。日常業務の中で、質問や相談をしながら業務を習得。園児たちとの関わり方を先輩職員と擦り合わせながら、身に着けていきます。 必要に応じて、社内研修も実施。自然の中で遊んだり、刃物や火を使用したりするため、園児たちが怪我しないように安全管理も徹底。代表も、自然の中で生活していけるような昔からある知識や知恵が豊富です。充実した研修を通して、園児たちにも得た知識をしっかり還元できる仕組みを作っています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
失敗しても悩まなくて大丈夫。先輩職員が近くでフォローするため安心です
こなか保育園では、園児たちに合わせた柔軟な保育を行っています。ときには、火起こしを一緒に体験したり、裁縫や刃物を使ったりと、安全管理に注意しながら行うことも。そのため、園児たちの遊びをしっかりサポートしていけるか不安に感じるかもしれません。また、カリキュラムがある程度決まっている園から転職した方には、独自の保育方針に戸惑うこともあると思います。 しかし、当園では先輩職員が丁寧にサポートするため、ご安心ください。「失敗しても恥ずかしくない」という雰囲気があり、職員同士で相談しながらフォローしています。職員や代表に気軽に相談や質問をしていただいて構いません。園児たちと一緒に体験し、少しずつ知識やスキルを身に着けていってください。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
転職について
入職した理由
私は自然豊かな環境で育ちました。似たような環境で働けたら良いなと思い、自然に溢れるこなか保育園を選びました。
働いてみての感想
自分でできることは自分でやろうという保育方針なので、園児たちが釜でご飯を炊いたり、刃物や工具を使ったりすることがあります。自然の中で、園児たちだけでなく職員も一緒にいろいろなことができるので、スキルアップにつながっていますね。
職場について
職場の魅力
自然豊かな環境の中で、園児とともに成長していけるところが魅力だと思います。 食にもこだわっており、添加物がないものや自分たちで畑で育てたものなど、安心安全なご飯が食べられるところも自慢ですね。
おすすめの方、向いている人
日々の保育の中で身体を動かす時間が多くあります。ときには、園児と一緒に何kmも歩くことも。そのため、身体を動かすことが好きな方やフットワークの軽い方が向いていると思います。 また、自然が好きな方にもぴったりな職場です。
プライベートとの両立
基本的に、保育を重視している園なので、事務作業は多くありません。業務の持ち帰りもなく、勤務時間内に終わらせられる作業のみです。勤務中は保育に専念することができるので、負担なく働けていますね。
この仕事への思い
園児たちの成長を毎日見届けられるのがうれしいですね。私たちの中で「この年齢なら、できるのはこのくらいだろう」と決めてしまうことがありますが、毎年園児たちに覆されています。年齢や体格にかかわらず、走り縄跳びができたり、スキップができたりと、園児の力には毎日驚かされています。毎日発見があるため、印象的なエピソードも数えきれないほどありますね。
入社前後でギャップを感じたこと
こなか保育園は、決まった日々のカリキュラムがありません。園児の成長に合わせて、保育を広げていこうという考えです。そのため、過去にカリキュラムが整っている園で働いてた方は、「何をやったら良いんだろう」と戸惑うこともあると思います。しかし、園児と一緒に作業をすることで、「ここでみんなで生活していこう」という気持ちに変わり、やりがいを持って仕事ができるようになります。園児だけでなく、職員もやってみたいと思ったことは、挑戦できる環境です。園長も一緒に考えてくれるので、主体性を持って働けますね。
こなか保育園の職場環境について
こなか保育園の基本情報
事業所名
こなか保育園(こなかほいくえん)所在地
〒2993246
千葉県大網白里市小中1494
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人こなか保育園(とくていひえいりかつどうほうじんこなかほいくえん)
こなか保育園周辺の認可保育所

ダックス株式会社
あひる保育園