
社会福祉法人白鳩会
山王保育所の求人情報
大阪府大阪市西成区 / 動物園前駅
認可保育所
少人数のグループ保育を採用。子どもたちとじっくり向き合えるのが魅力です
山王保育所は、大阪メトロ御堂筋線・堺筋線「動物園前」駅から徒歩約5分にある認可保育園です。定員数は約90名で、0歳児から5歳児クラスまでのお子さまを受け入れています。子どもたちの自立を促す関わりを大切にしていることが、当園の特徴。保育活動を通して子どもたちが主体的に動けるよう、日々働きかけを行っています。 当園では複数担任制を採っており、各クラスに必ず2名以上の担任を配置しています。保育活動ではグループ保育を採用。クラスを2つのグループに分け、半数が室内で制作活動をしている間、もう1つのグループは外遊びを行うといった、少人数制の保育を取り入れています。職員が一人ひとりの子どもたちを手厚く見ることができ、子どもたちにじっくり向き合いながら働けることが魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
山王保育所で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
子育て中の職員に優しい職場環境! プライベートの時間も大切にできます
山王保育所には、育児中の職員が働きやすい環境が整っています。職員の産休・育休からの復帰率はほぼ100%。復帰後は、希望に応じて時短勤務が選択可能です。実際に子育て中の職員も多く、お互いにフォローし合いながら勤務しています。 また、当園には保育料金補助制度があり、保育園に子どもを預けて勤務する職員に、保育料の一部を補助金として付与。子育て中の職員をサポートする体制が整っているので、仕事と育児を両立させたい方にぴったりの職場です。 さらに、仕事とプライベートのメリハリを付けて働けるところも当園の魅力の一つ。当園では、担任を持たないフリーの保育士が休みの職員のフォローに入るため、職員が休みを取りやすいのが特徴です。職員の有休消化率はおよそ80%。時間休や半日休も取得でき、子どもの健診や学校行事などがある場合にも活用できます。 加えて、職員の残業時間はおよそ月に3時間と少なめ。定時後、園長が職員に「早く帰りましょう」と声掛けしており、帰宅しやすい雰囲気の職場です。園の定例行事は前年度のやり方に改善を加えて実施しているので、企画立案などの大きな業務は基本的に発生しません。業務の持ち帰りも禁止しているので、職員はプライベートの時間も大切にしながら働けます。
POINT
2
教育・スキルアップ
周りの職員のサポートがあるから安心。気持ちに余裕を持って働ける職場です
山王保育所は、周りの職員のフォローが厚く、新人職員が仕事に慣れていきやすい環境です。当園では複数担任制を採用しているため、職員が1人で担任を持つということはありません。新人職員は、主担任から業務を教わりながら、少しずつ仕事に慣れていけます。また、経験豊富なベテラン職員をフリー職員として配置しているため、新人職員の教育をフリー職員が担当することも。主担任以外にも身近に頼れる職員がいることで安心できます。 職員が心にゆとりを持ちながら働けるのも当園の大きな特徴です。職員は、子どもたちと一緒に給食を食べるのではなく、別室で昼食をとります。心も休めながらしっかり休憩できるので、気持ちに余裕を持って子どもたちと接することができる環境です。 加えて、大変そうな職員がいたら「手伝おうか」と声を掛け合う関係性があるのも当園の強み。困ったときは周りの職員がフォローに入るので、新人職員は独りで悩みを抱え込まず、いつでも気軽に相談できます。
POINT
3
教育・スキルアップ
職員がピアノレッスンを受講可能。個別の研修計画でスキルアップできます
山王保育所は、保育士として着実にスキルを身に付けたい方におすすめの職場です。当園には、業務内容を記したチェックリストがあり、新人職員はチェックリストに沿って業務を確認。非常口やトイレの場所の確認などの基本的な項目から記載されているので、入職初日から一つひとつの業務を着実に覚えられます。 また、当園では年に1回、職員と面談を実施し、個別の研修計画を立てています。面談では、職員の学びたいことや受けたい研修について聞き取りを実施。これまでに、障がい児に関する研修や保護者さま対応の方法など、さまざまな研修を職員が希望し、実際に受講しています。 さらに、当園では、音楽や体育、絵画、英語など、さまざまな外部講師を保育活動の指導に招いています。子どもたちへの指導以外にも、職員に対して「こんな風に教えると良いですよ」とアドバイスをいただくことも。ピアノの講師には、職員が勤務時間内にレッスンを受けることも可能です。さまざまな保育活動の専門的な指導を受けられることは、保育士としての業務への自信にも繋がります。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
国際色豊かな保育園。外国籍の職員がいるので、保護者さま対応も安心です
山王保育所は、在籍する子どもたちの約4割が外国籍です。そのため、子どもたちが多様な文化に触れながら過ごせることが当園の特徴。しかし、これまでさまざまな国籍の方と関わる機会がなかった方は、保護者さまや子どもたちと円滑にコミュニケーションできるか、不安に思うかもしれません。 当園では、外国籍の保護者さまに伝わりやすいよう、写真や図を使って説明するなどの工夫をしています。どうしても意思疎通が難しい場合は、当園の外国籍の職員が保護者さまに対応。子どもたちの中で特に多い国籍と同じ国籍の職員が在籍しているので、保護者さまとのコミュニケーションに困ったときも安心です。 また、日本語が伝わりにくいお子さまには絵を使って伝えたり、短い言葉で伝えたりしています。コミュニケーションのポイントは先輩職員が新人職員に事前にしっかりとレクチャー。子どもたちと日々関わるなかで徐々に対応に慣れていけるので、心配はいりません。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
一人ひとりのお子さまと丁寧に関われるグループ保育をしているところが、大きな決め手です。ゆったりとした環境に惹かれて、山王保育所に入職しました。
働いてみての感想
家庭を持っている職員が多いので、「お互いさま」の気持ちで働けるのがとても助かります。子どものことで急にお休みをいただいたときも、嫌な顔一つせず「大丈夫だよ」と言ってくれるんです。周りの職員のおかげで働き続けられていると思っています。
職場について
職場の魅力
グループ保育は、子どもたちとの距離が近く感じられるのが魅力ですね。当園は人数がそんなに多くないので、一人ひとりの名前と顔がすぐ一致するところも良い点だと思います。ほかのクラスの子どもたちともすぐ仲良くなれるんですよ。私に気付いて子どもたちがうれしそうに笑ってくれたときに、「関係が築けてるな」と感じられてすごくうれしかったですね。
おすすめの方、向いている人
外国籍のお子さまがすごく多いので、しっかりと寄り添える方に向いていると思います。ただ、これから自分の力で生きていかなければならない子どもたちの将来のため、自立を促す関わり方も大切です。対応の難しさがあるなかでも、多様性を尊重して子どもたちと接することができる方と、ぜひ一緒に働きたいですね。
この仕事への思い
一人ひとりのお子さまに意志があるので、その日の気分や体調で「やりたい」、「やりたくない」があると思うんです。それを無理にやらせるのではなく、その子の気持ちを汲んであげたいなと思っています。子どもたち自身が「気持ちを分かってもらえた」と思えるような関わり方をしたいですね。
山王保育所の職場環境について
山王保育所の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
30歳
未経験
10%
保育士
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
山王保育所の基本情報
事業所名
山王保育所(さんのうほいくしょ)所在地
〒5570001
大阪府大阪市西成区山王1-6-10
交通情報
- 大阪市営地下鉄御堂筋線動物園前駅 徒歩5分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12/29~1/3まで冬休み
児童数
- 定員:90 人
- 利用者数:90 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:33 名
- 平均年齢:30 歳
- 未経験:10%
- 保育士
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
借り上げ社宅制度あり
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
社会福祉法人白鳩会(しゃかいふくしほうじんしろはとかい)
ホームページ
- 山王保育所 紹介サイト
http://www.shirohato.or.jp/sanno-hoikusho/