有限会社AXIS
ルヴェール小松は、大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅より徒歩約5分の場所にある住宅型有料老人ホームです。定員23名の当施設では、認知症や身体障がいのある利用者さまに介護サービスを提供しています。 当施設の大きな特徴は、子育て中の職員が活躍できる環境づくりに努めていることです。急な欠員が発生することを想定した人員配置でシフトを作成しているほか、お子さんのいる職員の休み希望を優先的に組み込むなどの工夫をしています。さらに、お子さんの発熱や学校行事などにより突発的にお休みが必要になったときにも、有給休暇を取得することが可能。生活に負担をかけない働き方ができるよう、勤務体制を整備している点が当施設の魅力です。 また、当施設では職員同士がお互いの家庭事情に気づかっており、協調性のある雰囲気が広がっています。40代~70代と幅広い年代の介護職員が勤めているなかでも、管理者を含め半数以上の職員が子育て経験者。「小さな子どもがいるから働くのが不安」と感じている方も、子育てについて理解のある先輩職員と一緒に働けるため、チャレンジしやすい職場です。
月収
198,000
円
〜
355,000
円
子育て世代が活躍中! 職員同士で「お互いさま」の気持ちを大切にしています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
ルヴェール小松では、職員の業務スキルを積極的に評価していくことに焦点をあてており、年に2回の評価面談を実施しています。入職から半年経過している職員が対象となり、職員は面談の前に自身の課題や目標を専用のチェックシートに記載。評価内容には、利用者さまの介助に関わる技術面や、施設全体のサービス改善に対する積極性など、職員の向上心を重視した項目を設けています。 当施設では、業務を遂行する能力のほか、目標に対する職員の取り組み方にも着目。成果だけでなく過程を評価していく方針です。管理者との面談の際に、各目標の進捗状況を確認しながら職員の評価を決定。子育て中の職員が評価制度によって昇給したケースもあり、雇用形態に関わらずどの職員にもキャリアアップのチャンスがあることが当施設の魅力です。 当施設では、残業が発生することはほぼありません。急な欠員によって残業が発生するケースもありますが、多くても月2回程度と少なめ。定時で帰宅できることがほとんどです。 また、当施設では雇用形態の変更や、勤務時間の相談にも柔軟に対応しています。実際に、パートから正社員に転換したり、時短勤務に変更したりした職員も。生活環境が変わっても長期的に見通しを立てて働き続けられることが強みです。
笑顔あふれる職場! 職員同士で密にコミュニケーションをとっています
POINT
2
ルヴェール小松では、利用者さまにお楽しみいただけるようなレクリエーションの企画に力を入れています。月に1回ほど行っているミーティングでは、職員が意見を出し合ってイベントを発案。レクリエーションは主に夏祭りといった季節イベントのほか、ノンアルコールパーティやカラオケ大会、お好み焼きパーティなど、バラエティに富んだ内容です。 職員のなかには、評価の目標にイベント業務に関する内容を取り入れている人も。実際に、利用者さまの誕生日会でお贈りする色紙を自作したり、飾りつけのレイアウトを考えたりなど、職員による独自の取り組みが評価につながった一例もあります。利用者さまの充実度に貢献することでやりがいを感じられると同時に、働く上でのモチベーションを保ちやすい職場です。 当施設は、職員同士が盛んにコミュニケーションをとっており、職場内は和気あいあいとした雰囲気です。普段の会話では業務の相談だけでなく、旅行やお子さんの話などプライベートな話題が弾む場面も。職員が話しやすい環境が自然に生まれていることも魅力の一つです。 さらに、当施設では管理者が事務所に常駐しており、業務に関する質問や相談を常時受け付けています。介助サービスについての改善策を提案するために事務所を訪れる職員もおり、管理者と職員が何でも話し合える関係性を構築していることも特徴です。
広くて明るい浴室で、ゆとりをもって利用者さまをサポートできます
POINT
3
ルヴェール小松では、未経験から入職した介護職員が多く勤務しています。初めて介護業界にチャレンジする方も、安心して学んでいける教育体制が当施設の魅力です。 入職後は、先輩職員が約3ヶ月間を目安にマンツーマンでのOJTを実施。はじめは利用者さまに挨拶回りをすることから始めていくため、新人さんが最初から介助業務に携わることはありません。その後、少しずつ利用者さまのことを覚えながら、食事の配膳・下膳や清掃などの業務に入ることで、徐々に1日の流れをつかんでいきます。 先輩職員の指導を受け、日常生活動作における身体能力の指標である「ADL」の基本について学んだあとは、介助業務といった技術面のレクチャーに入ります。最初に先輩職員が手本となって、排泄や入浴、移乗の介助を中心とした作業を実践。介助の現場に立ち会うことで手順のイメージがしやすく、着実に介助スキルを身に付けていけます。 また、当施設では、入職された方の習熟度を把握するためのチェックリストを用意しています。チェックリストは全部で9項目。技術面のほかに、衛生管理や利用者さまのプライバシーに対する適切な配慮など、総合的な介護スキルを確認する内容です。新人さんには6項目以上の達成を目指していただき、しっかりと自信をつけてから独り立ちしていけるようサポートしています。 さらに、月に1回ほど自由参加型の勉強会を開いており、介護保険の制度といった業界知識についても学習が可能。ほかにも、動画を使って法定研修を行ったり、職員同士で介助技術のロールプレイングをする時間を設けたりと、職員の技術向上に注力しています。
白を基調とした明るい廊下は、開放感にあふれています。
ルヴェール小松には、認知症のある利用者さまが多く入所されています。ご自身の気持ちを言葉で伝えることや、職員の説明を認識することが困難な利用者さまもいらっしゃるため、職員による丁寧なコミュニケーションが必要です。認知症のある方との関わりが初めての方は、適切な対応ができるか不安に感じるかもしれません。 当施設では、先輩職員がOJT期間中に利用者さま一人ひとりとの関わり方を細かくお伝えしていますのでご安心ください。新人さんが肩肘を張らずに業務にあたれるよう、先輩職員の1人が側に付いて、新人さんが困っていることをいつでも話せる距離感をつくっています。 また、当施設では日ごろから職員同士が明るく声を掛け合っており、入職されたばかりの方でも馴染みやすく、リラックスしながら業務に慣れていける環境です。朝と夜に行う申し送りでは、職員同士が利用者さまについての情報を積極的に共有。気になることがあったときに相談できる場をしっかりと用意していますので、気軽に先輩職員を頼ってください。
ル・ヴェール小松(るゔぇーるこまつ)
〒5330004
大阪府大阪市東淀川区小松4-5-6
有限会社AXIS ( ゆうげんがいしゃあくしす )