
株式会社サザンクロス
サザンクロスありだ(訪問介護)の求人情報
和歌山県有田市
訪問介護ステーション
すきま時間を有効活用! ライフスタイルに合わせて自由なシフトで働けます
サザンクロスありだ(訪問介護)は、和歌山県有田市にある事業所です。和歌山県内に複数の事業所を展開する株式会社サザンクロスが運営しています。利用者さまの年齢層は60~90代で、約9割が高齢の方。介護度は要支援1~要介護2がメインで、認知症の方が多く利用しています。買い物や掃除などの生活援助を中心に、年中無休で訪問介護サービスを提供している事業所です。 当事業所では柔軟な働き方ができます。週1日1時間から勤務できるほか、Wワークも可能です。実際に、午前中は本業の畑仕事、午後から介護をするという働き方をしている職員もいます。本業がみかん農家の職員が、繁忙期の11~1月だけ介護の仕事を休んでいるケースもあり、自分のライフスタイルに合った働き方が叶う職場です。 また、休みの取りやすさも当事業所の魅力です。希望休は理由を伝えれば月5日以上の休みも基本的に取得できます。有給休暇の消化率はほぼ100%。時間単位から取得でき、ほぼ希望どおりに休めます。プライベートの時間も大切にしながら働ける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
サザンクロスありだ(訪問介護)で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
はじめはベテラン職員が同行して指導。訪問介護が初めての方も安心です
サザンクロスありだ(訪問介護)に入職後は、ベテラン職員が訪問に同行して業務の流れや介助方法を教えます。同じ利用者さまへの同行訪問を約2回ずつ行って独り立ちを目指す体制です。2回だけでは不安が残る場合には、同行の回数を増やして対応しています。新人が不安なく訪問できるようにベテラン職員がしっかりと指導するため、訪問介護が未経験の方も安心して働ける環境です。 段階的な研修プログラムでスキルアップを目指せるところも、当事業所の魅力です。勤続年数や保有資格から初級・中級・上級に分かれて研修を受講。介護技術の習得や管理者の養成といった、それぞれのレベルに合わせた外部研修を受けられます。研修費用は法人が全額負担しているため、金銭面の不安なくスキルアップが可能です。さらに、介護福祉士やケアマネジャーの資格取得にかかる費用も全額補助。資格試験の受験日に合わせた勤務時間の調整にも柔軟に対応しています。働きながら資格取得を目指したいという方に適している環境です。
POINT
2
職場の特徴
月に1回職員全員で会議。細やかな情報共有でサービスの質を高めています
サザンクロスありだ(訪問介護)では、月1回のヘルパー会議で職員全員が直接会って情報共有をすることで、サービス品質の向上を図っています。利用者さまの最近の様子や業務に関する伝達事項を共有しているほか、各自が受講した研修内容の報告も実施。学んだことをアウトプットすることで知識・技術の定着を図っています。1人での業務が多いなかでも、職員同士で直接コミュニケーションをとりながら悩みの解消やスキルアップができる環境です。 当事業所ではICTを利用して普段の訪問をサポートしています。介護記録ソフトの「ケアウイング」を導入しており、スマートフォンで訪問スケジュールや利用者さまのサービス内容の確認が可能です。また、同じ利用者さまの担当者でグループLINEを作成しており、介助方法に関する疑問や悩みも気軽に相談できます。もちろん、事業所にいる管理者や常勤の職員と直接話すことも可能です。困ったときのサポート体制が整っているため、1人でも安心して訪問介護を続けられます。
POINT
3
業務内容
利用者さまのニーズにあったケアを提供。温かい感謝の言葉がやりがいです
サザンクロスありだ(訪問介護)では、利用者さまのニーズに合わせたケアを提供しています。訪問時にしてほしいことや困りごとがないかヒアリングを行い、買い物や通院の付き添いといった生活援助を実施。必要に応じて、介護タクシーといったほかの介護サービスの紹介も行っています。 室内の様子にも気を配り、いつもと違うところがあればすぐに利用者さまに確認。「腰痛で片付けができなかった」といった利用者さまの隠れた体調の変化にいち早く気づくことで、迅速な対応につなげています。事業所にいるケアマネジャーにも異変を連絡・相談する体制をとっており、職員と連携して最適なケアを提供できるように努めています。 「助かった」「ありがとう」といった感謝の言葉を直接もらえることは、職員と利用者さまの距離が近い訪問介護ならではの魅力です。利用者さまに寄り添ってケアを提供し、喜んでいただけたときには大きなやりがいを感じられます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
気さくなベテラン職員が多い職場。気後れすることなく馴染める雰囲気です
サザンクロスありだ(訪問介護)では、勤続年数10年以上のベテラン職員が多く活躍しています。経験に基づいた知識や技術を学べる心強い存在ですが、新人のなかには自分のスキルや経験との差から緊張や遠慮をして、相談しにくいと感じる方がいるかもしれません。 しかし、当事業所のベテラン職員は気さくで話しやすい人が多いため、心配は不要です。先輩から「最近どう?」「何か困っていることはない?」と新人に積極的に声を掛けており、話しやすい雰囲気作りを心掛けています。実際に、仕事のことはもちろん、趣味や家族といったプライベートのことも気軽に話せる雰囲気の職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ケアマネジャー 20年
職場について
職場の魅力
どの職員も利用者さまとのコミュニケーションが活発な職場です。地域柄、利用者さまはみかんや野菜農家の方が多く、栽培方法や昔の農業の話をうれしそうに話してくれます。職員も「そうやって育てたらいいんだ」と感心して話を聞いていて、とても和やかな雰囲気です。職員と利用者さまが良い関係を築けていると感じます。
おすすめの方、向いている人
利用者さまに寄り添って考えられる方が向いています。たとえば、掃除はただ部屋をきれいにするのではなく、利用者さまにとって歩きやすい動線を考えて行うことが大切です。「何のためにするのか」を考えて行動できる方は、力を発揮できると思います。 また、日常のちょっとした変化に気づける方にもおすすめです。食事や部屋の様子をよく観察すると、利用者さまの体調の異変を早期発見できることがあります。早く気づくことが介護予防にもつながるため、少しの変化も見逃さないことが大切なんです。気配りができる方や観察力がある方に適した仕事ですよ。
プライベートとの両立
休みの融通が利きやすく、自分のペースに合わせて働けることが大きな魅力です。有給休暇をほとんど消化している方が多いので、働きやすい職場だと思います。
この仕事への思い
介護の仕事をしたいと考えている方は優しく、利用者さまのために自分なりに考えて行動できる職員が多いんです。職員の主体性を尊重しているため、間違ったことをしてしまった場合でも頭ごなしに叱るのではなく、個別でゆっくり話を聞くようにしています。
サザンクロスありだ(訪問介護)の職場環境について
サザンクロスありだ(訪問介護)の基本情報
事業所名
サザンクロスありだ(訪問介護)(さざんくろすありだ)所在地
〒6490314
和歌山県有田市野699
施設形態
法人情報
株式会社サザンクロス(かぶしきがいしゃさざんくろす)
- 設立
- 代表者:石垣 泰伸
- 資本金:1,000万円
- 上場企業
- 上場していない