レバウェル
彩都友紘会病院のカバー画像

医療法人友紘会

彩都友紘会病院の求人情報

大阪府茨木市 / 彩都西

一般病院

がんに対する放射線治療や化学療法、苦痛緩和を行う病院です

彩都友紘会病院は、大阪モノレール「彩都西」駅から徒歩約10分の場所に位置しています。2007年9月に西日本初のがん治療に重点を置く民間病院として開院しました。一般病棟が104床、緩和ケア病棟が40床、障がい者病棟60床の全204床。「なるべく切らずにがんを治療する」をテーマに掲げ、高精度の放射線治療装置を始めとする設備を導入しています。急性期から終末期までの患者さまが入院されている病院です。 当院に在籍する看護師は20~50代と、幅広い年代の職員が活躍中です。看護師は他院で培ってきたさまざまな経験を活かしながら、患者さまやご家族の価値観や希望をしっかり確認し、一人ひとりにあったケアを提供できるよう、心掛けています。患者さまとのコミュニケーションを大切にし、きめ細やかな看護をしていきたい方に最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

彩都友紘会病院で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

患者さまの身体・心理状況、生活・社会面など、情報共有を徹底しています

彩都友紘会病院では、患者さまの細かな変化を共有しながらケアを行っています。患者さまの情報はほんの些細なことでも電子カルテに入力し、職員は出勤時に必ず確認しています。なお、電子カルテの閲覧・入力はiPhoneからも可能です。患者さまの側でバイタル情報や点滴の実施について、その都度入力して共有することができます。 患者さまは治療内容や副作用に関することはもちろん、仕事やご家族のことなど、さまざまな悩みを抱えておられます。小さなお子さまや高齢のご両親がいらっしゃり、心配なさる方も少なくありません。 また、治療法の選択、療養の場所の選択について、不安を抱えておられます。患者さまの揺れ動くお気持ちにそっと寄り添い、患者さまが最善の選択をできるよう支援します。一人で支えるのではなく、多職種チームで支援していきます。私たちと一緒に、患者さまの支援をしていきましょう。

POINT
2

教育・スキルアップ

動画研修とOJTで、がん治療の知識とケアスキル向上をサポートしています

彩都友紘会病院は、がん治療の知識がない方も安心の教育体制を整えています。患者さまと良好な関係を築くためには、学習が必要です。そこで、職員の入職後は座学を実施。放射線治療や化学療法といった基本的なことを動画で学んでもらいます。動画は空いた時間にも視聴可能です。現場の業務は、まずは見学からスタート。先輩職員に見守ってもらいながら実践し、業務を覚えていきます。ケアの後には振り返りを行い、先輩職員がフィードバックを実施。段階を踏みながら、スキルを身につけられます。 当院では、新しい薬を積極的に取り入れています。最新の治療に実際に携わりながら、がん治療の専門知識をアップデートしていける環境です。

必要な研修を必要なときに受講し、がん看護の知識を身につけられます!

POINT
3

働きやすさ

有休取得率80%で残業少なめ。ワークライフバランスを保ちやすい環境です

彩都友紘会病院は、仕事とプライベートのメリハリを付けて働ける環境です。年間休日は約120日です。希望休は毎月3日ほど申請が可能で、有給休暇の取得率は80%ほどです。希望通りに休みが取れるように配慮しています。残業は平均4~6時間/月程度で、夜勤の回数は月に4〜5回ほどです。ただし、夜勤が多いほうが良いという職員もいれば、育児や介護で少なめを希望する職員もいるため、バランスをみて調整しています。 当院は、子育て中の職員も働きやすい職場です。24時間対応の院内保育園があり、給食は病院で調理されたものです。普段はほかの保育園を利用し、夜勤のときのみ院内保育園を利用することも可能です。育児と両立しながらキャリアを積んでいけます。

太陽光が注ぐサンルーム。ゆったりとした空間に、患者さまも、職員も癒されます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

がん専門病院ですが、侵襲の大きな手術は行いません

彩都友紘会病院では「なるべく切らずにがんを治療する」を診療方針に掲げており、侵襲の大きな手術を行わないのが当院の特徴です。 患者さまは、放射線療法や化学療法を受けられる方や、他院で手術を受けたのちに、当院で治療を継続される方が多くいらっしゃいます。 長い治療の経過のため、高齢の方、日常生活に援助を必要とされる方、リハビリを継続される方など、患者さまの状態はさまざまです。緩和治療を必要とする方も多くおられます。 職員は、患者さま一人ひとりに合わせたケアを提供する中で、がん看護に関する知識やスキルを磨いていけます。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:看護師・准看護師 5

転職について

入職した理由

がん治療専門の病院で化学療法や放射線治療が学べると思い、入職を決めました。病院が綺麗なところも魅力に感じました。

働いてみての感想

がん治療をしている患者さまだけではなく、緩和ケアを目的に入院する患者さまもいます。患者さま一人ひとりに合う支援を日々考えることが大切だと感じています。職員同士の人間関係も良い職場です。

職場について

職場の魅力

病院の近くに職員寮があるため、通勤に時間を取られません。また、院内保育所があるため、お子さんがいる人は日勤・夜勤の間に預かってもらえますよ。

おすすめの方、向いている人

化学療法、放射線治療、緩和ケアについて学びたい方にぴったりの職場です。子どもがいても預ける場所があるので、子育てしながら働きたい方におすすめです。

プライベートとの両立

残業がほとんどありません。基本的に定時で帰宅可能なため、プライベートの時間も確保できることがうれしいですね。

教育体制

当院では、化学療法や放射線治療のほかに、麻薬の取り扱いについても学ぶことができます。専門的な知識が身に付く環境です。

入社前後でギャップを感じたこと

休憩時間はもちろん、患者さまの記録を書く時間もしっかり取れます。メリハリをつけて働けるところが良いと思います。

30代後半

職種:

看護師・准看護師看護主任

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:看護師・准看護師 15

転職について

入職した理由

当院が私の自宅から近いことが志望したきっかけです。また、がん治療を受ける患者さまの看護に興味があったため入職を決意しました。

働いてみての感想

がん看護は終末期ケアが多く、悲しみに暮れることもあります。しかし、職場の雰囲気が良く、精神的苦痛を感じることはほぼありません。

職場について

職場の魅力

残業が少ないため、子育てとプライベートを両立できますよ。また、誕生日休暇を取得できることも魅力の一つですね。

おすすめの方、向いている人

がん治療やがんのケアについて興味のある方が、学びを継続していける環境です。過去にはストーマ造設手術があり、ストーマ管理について学びを深めることができました。

その他

印象に残っている業務中のエピソード

痛みを感じている患者さまに対して、疼痛ケアを行いました。ケアを重ねていく中で、「痛みが和らいだ」と言っていただけたことが印象に残っています。また、「人生の最期を、この病院で過ごすことができて良かった」と患者さまとご家族に言われたこともあります。患者さまのご希望に寄り添うことができ、やりがいを感じました。

25歳以下

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2024

転職について

入職した理由

がん看護と緩和ケアに興味があり、専門知識を学びたいと思ったことがきっかけで彩都友紘会病院に入職しました。

働いてみての感想

職員は穏やかで人格者ばかりです。チーム皆でフォロー・協力しながらやっていこうという考え方で、とても良い職場だなと思いました。

職場について

職場の魅力

終業時間が近づくと、「何か手伝うことはありますか?」と職員同士で声を掛け合っています。先輩はとても優しく気にかけてくれるので、働きやすいですね。とても温かい職場です。 また、当院から徒歩10分ほどの場所に寮があります。家賃が安く綺麗なのでありがたいです。

プライベートとの両立

残業がほとんどありません。土日に研修が入ることがありますが、しっかりお休みがとれているため、プライベートの時間も確保できます。

教育体制

まずは見学から始まり、その後は先輩職員に見守ってもらいながら実践と、段階を踏んで技術を学べます。ケアの後には振り返りを行い、注意点をフィードバックしてもらえる環境です。 また、腫瘍内科と外科病棟で科が分かれていないので、頭部や消化器など全身の疾患について学べます。

20代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:看護師・准看護師 8

転職について

入職した理由

当院に入職を志望したのは、がん医療と緩和ケアが学べると思ったためです。残業時間が少なく、車での通勤ができることも入職の決め手になりました。

働いてみての感想

先輩看護師はとても話しかけやすい雰囲気で、分からないことをその都度聞きやすかったです。スタッフ同士で互いに声を掛け合い、協力しながらケアを行っています。疼痛緩和や症状のコントロールのほか、コミュニケーションスキルや多職種連携のスキルが身につきました。

職場について

職場の魅力

高台にあり、病室や屋上からの景色が綺麗です。食堂を安く利用できることと、看護師寮と保育園があることも当院の魅力です。

おすすめの方、向いている人

ご家族との関わりが密接なため、患者さまだけでなくご家族さまの気持ちにも寄り添える人が良いですね。最期の過ごし方といった緩和ケア病棟ならではの内容を聴取する際は難しく感じますが、看護師としてのスキルアップにつながると思います。

プライベートとの両立

残業が少なく、プライベートの時間を確保できています。しっかりお休みがとれるため、メリハリをつけて働くことができます。

この仕事への思い

患者さまの誕生日を祝ったり、桜や花火を見たり、クリスマス会をしたりなど行事を楽しんでいます。限られた大切な時間の中で少しでも楽しさやうれしさを感じてもらえるように心掛けています。 痛みや苦痛が緩和されて、患者さまのやりたいことやできることが増えたときはうれしいですね。「楽になった」「ありがとう」という言葉をいただくと、やりがいを感じます。

彩都友紘会病院の職場環境について

彩都友紘会病院の職場環境スコア

事業所全体

男女比

13%:87%

看護師・准看護師

男女比

1%:99%

彩都友紘会病院の基本情報

事業所名

彩都友紘会病院(いりょうほうじんゆうこうかいさいとゆうこうかいびょういん)

所在地

5670085

大阪府茨木市彩都あさぎ7丁目2番18号

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可駅から徒歩10分以内
  • 大阪モノレール彩都線彩都西 徒歩7分

施設形態

一般病院

診療科目

一般内科消化器内科消化器外科一般外科整形外科脳神経外科泌尿器科婦人科耳鼻咽喉科放射線科歯科口腔外科

入院者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:230
    • 男女比:13% : 87%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:122
    • 男女比:1% : 99%

施設詳細

  • 全体
    • 病床数204
  • 一般病棟(急性期病棟)
    • 病床数:104
    • 配置基準:10 : 1
    • 2交替
  • 緩和ケア病棟(ホスピス)
    • 病床数:40
    • 配置基準:7 : 1
    • 2交替
  • 障害者病棟
    • 病床数:60
    • 配置基準:10 : 1
    • 2交替

その他、設備

託児所あり電子カルテあり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅あり
    • 備考:
      単身用 20,000円~30,000円
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所あり
    • 備考:
      24時間対応
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      4,000円/月必要

法人情報

医療法人友紘会いりょうほうじんゆうこうかい

ホームページ

彩都友紘会病院周辺の一般病院

東朋八尾病院のカバー画像

医療法人桜希会

東朋八尾病院

大阪府八尾市
一般病院

【募集】医療事務

青松記念病院内の厨房のカバー画像

株式会社ニチダン

青松記念病院内の厨房

大阪府泉佐野市
一般病院