レバウェル

株式会社メディカルパートナーズ

訪問介護よつばの求人情報

訪問介護ステーション
茨城県牛久市

「利用者さま一人ひとりに寄り添いたい」という思いを実現できる職場です

訪問介護よつばは、100名以上の利用者さまが登録する訪問介護事業所です。茨城県牛久市に位置し、利用者さまは70~80代が中心。訪問先は利用者さまのご自宅が9割以上です。 当事業所では、1対1で利用者さまに寄り添える訪問介護を実践。身体状況だけでなく、家族構成や生まれ育った環境、生活スタイルなども把握しながら、利用者さまに深く関わっていけます。そのため、介護職として目の前の利用者さまとじっくり向き合いながら働きたいとお考えの方に最適です。 当事業所は、訪問介護に興味のある1人でも多くの方に、業務を経験してもらいたいと考えています。そのため、登録ヘルパーとして週1回・1時間からの就業もOK。業務内容が自分に合っているか確かめたい方や、まずは少ない回数から仕事を始めてみたいという方が挑戦しやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護よつばで働く魅力

POINT

1

働きやすさシフトの融通が利きやすいことが魅力。子育て中の方も安心して働けます

訪問介護よつばは、自分のライフスタイルに合った働き方ができる職場です。シフトは1週間単位で作成しており、勤務の融通が利きやすいことが当事業所の強み。「夜間は趣味活動をしているので日中だけ勤務したい」「この日は用事があるため〇時から〇時まで中抜けしたい」といった希望にも柔軟に対応しています。また、ダブルワークなど当事業所以外の勤務先の都合によりシフトの変更が必要になった場合は、前日の連絡でも対応可能です。 当事業所は、子育て世代が働きやすい環境も整っています。子育て経験者が多くいるため育児に理解があり、子どもの体調不良による欠勤なども快く対応。サービス提供責任者やほかのホームヘルパーが代わりに訪問を行ったり、利用者さまに相談のうえ日程を変更したりできるので、何かあった場合も気軽に相談できます。

平均介護度は要介護2~3。身体介護だけでなく生活援助にも携われる職場です


POINT

2

教育・スキルアップ訪問介護未経験でもOK。同行訪問を行い、しっかりとサポートする体制です

訪問介護よつばは、訪問介護未経験の方も安心して仕事を始められます。サービス提供責任者が同行訪問を行い、利用者さまそれぞれの決まりごとを丁寧に指導。利用者さまによってサービス内容の難易度が異なるため、同行回数も利用者さまごとに調整しています。新人職員が1人で問題なく業務を行える、そうサービス提供責任者が判断したら独り立ちです。 当事業所では、職員のキャリアアップ支援も行っています。介護職員初任者研修はもちろん、ホームヘルパーからサービス提供責任者を目指したいという方には、介護福祉士実務者研修の費用を補助。受講のためのシフト調整も希望を優先します。介護職を通じて成長したいとお考えの方は、気軽に相談できる環境です。


POINT

3

職場の特徴サービス提供責任者やほかのホームヘルパーへの相談体制も万全です

訪問介護よつばは、業務中に困りごとが生じたらすぐにサービス提供責任者へ相談できる環境が整っています。現在メインで活躍している2名のサービス提供責任者は、いずれも面倒見の良い人柄で気負わずに何でも話せる存在。利用者さま全員を2名で分担しているため、利用者さまに関することは担当のサービス提供責任者にいつでも確認できます。もちろん仕事全般に関することは、どちらのサービス提供責任者に質問してもOKです。  サービス提供責任者だけでなく、ホームヘルパー同士のつながりも強固な当施設。何かあればすぐに相談し合える連携体制を構築しています。LINEや電話でいつでも連絡をとり合えるほか、全員に共有したい情報をグループLINEで発信することも可能です。また、介護記録は携帯電話で入力しており、過去のすべての記録を閲覧できます。必要な情報を訪問前にスムーズに収集できるため、新人職員でも安心です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

調理の苦手な方が調理を行わなくていいように、訪問先を考慮します

訪問介護よつばの業務には、利用者さまの身体介護だけでなく、調理などの生活援助も含まれます。そのため、調理に苦手意識のある方は不安を感じてしまうかもしれません。 しかし当事業所では、調理に自信のない職員が無理に調理を行わなくていいように考慮して、訪問先を決めています。もしも調理が必要な場合でも、食材を切る・煮るといった簡単な作業ができれば大丈夫。味つけもレシピ検索サイトを見ながらでOKです。介護記録に提供したメニューを入力する項目があり、そこから過去のメニューを閲覧できるので、参考にするのも良し。必要な食材はすべて事前に準備してあり、“冷蔵庫にある食材で何かつくってほしい”と言われることもないので心配は不要です。

現場スタッフ紹介

  • 50代後半

    • 職種:

      サービス提供責任者
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:サービス提供責任者 12

    転職について

    入職した理由

    訪問介護よつばに入職する前は、主に介護施設で勤務していました。在宅療養されている方の状況把握をしたり、どのような対応が必要なのかを勉強したりしたいと思ったのが入職の理由です。

    働いてみての感想

    入職後はサービス提供責任者に同行研修を行っていただき、分からないところを理解できるまで何度も確認できたので、安心して仕事を始められました。

    職場について

    職場の魅力

    1人の利用者さまを複数のホームヘルパーで対応し、相談し合いながら支援できるのが魅力です。また、研修を受ける機会があり、スキルアップしやすいのも良い点だと思います。

    おすすめの方、向いている人

    利用者さま一人ひとりと向き合える方に向いていると思います。支援が必要な方に寄り添う、福祉の心を持っている方とぜひ一緒に働きたいです。利用者さまはそれぞれご自宅の環境が異なり、考えることや工夫することも多数あります。介護職として成長した方におすすめです。

    プライベートとの両立

    業務時間の管理を任せていただいており、自分でスケジュールを組んで仕事とプライベートを分けるようにしています。休みもしっかりとれていますね。

    この仕事への思い

    利用者さまの意向をできる限り尊重しながら、住み慣れたご自宅で長く暮らし続けていただけるように支援しています。利用者さまから“ありがとう”という感謝の言葉をいただくたび、やりがいを感じますね。

    その他

    職種間連携に関するエピソード

    ホームヘルパーだけですべての対応を行うのではなく、サービス提供責任者も利用者さまの日常生活動作を把握しています。可能な限り一緒に対応することで、利用者さまのできることが増えることに驚きました。

訪問介護よつばの職場環境について

訪問介護よつばの基本情報

事業所名

訪問介護よつば(ほうもんかいごよつば)

所在地

3001223

茨城県牛久市城中町1854-9

施設形態

訪問介護ステーション

施設情報

法人情報

株式会社メディカルパートナーズ ( かぶしきがいしゃめでぃかるぱーとなーず )