株式会社ゆいゆい会
大阪府豊中市
認可保育所小規模保育所
ゆいゆい保育園は、大阪府豊中市にある小規模の認可保育園です。北大阪急行電鉄千里中央駅「桃山台」駅から徒歩約8分と好アクセス。園児定員は19名で、0~2歳のお子さまが利用しています。 当園は、お子さま一人ひとりとしっかり向き合う保育に努めています。お子さまを手厚く丁寧に保育できるため、些細な変化も見逃しません。気づいたことや小さな変化をお子さまの保護者に伝えると、感謝の言葉をいただくことも。卒園のときには、日々の練習を活かして一生懸命歌う姿に喜びややりがいを感じます。また、小規模ということもあり、家庭的な雰囲気が特徴。「子どもたちの第2の家」として、安心してくつろげる空間を目指しています。
POINT
1
働きやすさ
希望休に柔軟に対応。職員同士の協力でプライベートと家庭の両立が可能です
ゆいゆい保育園は休みがとりやすく、ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境です。基本的に日曜日と祝日が休園。シフト制による週休2日制を導入しています。休みの希望を叶えやすいよう、ゆとりのあるシフトを作成。職員同士でカバーし合うことで、休みの相談がしやすい雰囲気を作っています。子育て中の方もそうでない方も、皆が平等に仕事とプライベートの両立が可能です。 また、残業も月に4~8時間程度と少なめ。残業が発生するのは急なシフト調整があったり、お迎えが遅くなったりしたときです。家庭の都合を考慮して、その日に残れる職員にのみ残業を依頼。職員同士がお互いさまの精神でフォローし合うことで、気持ちよく働ける環境を目指しています。
POINT
2
職場の特徴
職員同士が協力し合える関係性。新人さんも溶け込みやすい環境です
ゆいゆい保育園では、30名ほどの職員が協力し合って保育を行っています。職員の年齢層は20~70代と幅広く、知識と経験は人によってさまざま。お子さま一人ひとりに寄り添った保育を職員全員で話し合い、実践しています。年齢や経験を問わず意見を言いやすい環境なので、新人さんも安心して溶け込めるはずです。 当園では「子どもがまんなか」を合言葉に、皆で職員の子育てをサポートしています。職員の約6割は子育て中。お子さんの発熱による急なお休みのほか、行事や夏休みなどにも対応できる体制を作っています。園に通う子どもたちだけでなく、職員自身やお子さんも大切にしている保育園です。
POINT
3
教育・スキルアップ
経験豊富な先輩職員がリード。実践式の教育体制で着実に成長できます
ゆいゆい保育園では、現場経験を積む中で保育スキルを身につけられます。入職後は、園の一日の流れや業務内容を把握するところからスタート。先輩職員のサポートのもとで保育を実践し、少しずつできることを増やしていきます。不安や悩みがあるときは、先輩職員だけでなく法人代表にも相談可能です。経験豊富な職員がしっかりフォローするので、未経験の方やブランクがある方もご安心ください。 当園では、職員のスキルアップを応援しています。定期的に園内で研修を行っているほか、外部研修を受講することも。さらに、無資格の職員を対象に、子育て支援員の資格取得をサポートしています。実際に無資格で入職した職員の半数以上が、資格を取得して活躍中です。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:保育士 6年
以前勤めていた職場への通勤中に、散歩している職員やお子さまの姿を見かけたことがきっかけです。「やりがいを感じられる仕事だな」と思い、入職しました。
子どもたちとの関わりは、毎日が発見の連続です。 はじめは運動会や七夕、音楽イベントなどの準備を、保育の合間に進めるのが大変でした。しかし、先輩職員たちに指導してもらいながら、ときには一緒に考えながら解決できています。経験を積んでいく実感があり、やりがいがあります。卒園したお子さまの保護者から感謝の言葉をいただいたときは、とてもうれしかったですね。
園長をはじめ、熱意のある職員が多いです。給食が定額で、いろいろと美味しいものを食べられるのもうれしいです。駅から近く、通いやすいのも魅力ですね。
子どもたちと一緒に楽しく遊べる方が向いていると思います。お子さまに「楽しい思い出を作ってあげたい」と思える方と一緒に働きたいです。
希望どおりのシフトで働くことができ、子育て第一の生活ができています。休みも取りやすく、ワークライフバランスを保って働ける職場です。
卒園式で、子どもたちが一生懸命に歌う様子が心に残っています。日々の練習を見てきたこともあり、とても誇らしく、喜びを感じました。
〒5600084
大阪府豊中市新千里南町3-1-33 アネックス千里105・106号室
株式会社ゆいゆい会(かぶしきがいしゃゆいゆいかい)