レバウェル
西吹田プレシャス幼稚園のカバー画像

学校法人徳永学院

西吹田プレシャス幼稚園の求人情報

大阪府吹田市

幼稚園

多様性を尊重する幼稚園。お子さまの柔軟な心と自立心を育む教育を行います

西吹田プレシャス幼稚園は、阪急千里線「豊津」駅から徒歩約5分の場所に位置しています。定員数は210名。一斉保育を行うアカデミッククラス、縦割り保育を実践するモンテッソーリクラス、英語で学ぶインターナショナルクラスを運営しています。約25名の職員で対応しており、20~60代と幅広い年齢層が活躍中です。 当園の魅力は、多様性を大切にした保育を行えることです。園訓である「多様性の重要性を理解し、自分と違う人も尊重する柔軟な心を育てる」を大事にしながら、お子さまと接している職員ばかり。たとえば、インターナショナルクラスでは、外国人の先生と連携し、英語の歌や絵本を通じて表現力や異文化に触れています。モンテッソーリクラスは、お子さまが自ら選んだ教材を使って学ぶ時間を設けており、自立心を育める環境です。こういった保育環境だからこそ、体の不自由なお子さまや外国人の先生とも自然と触れ合える、多様性を受け入れている子どもたちが多数。柔軟な心を育みながらお子さまが成長していく姿が、職員のやりがいにもつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

西吹田プレシャス幼稚園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日は130日以上! 仕事と私生活との両立が図りやすい職場です

西吹田プレシャス幼稚園では、職員がプライベートの時間も大切にできる環境を整えています。年間休日は130日以上と豊富で、夏季休暇や正月休みも長めに確保できることが魅力の一つです。職員のなかには、長期連休を活用して海外旅行を楽しむ人もいます。有給休暇は半日から取得が可能。銀行や病院にも行きやすく、家庭との両立が図りやすい体制です。 当園では、固定残業制度を導入しており、勤務時間は午前8時30分~午後4時30分までです。午後6時までは残って作業をしても、定時で退勤しても固定残業代として支給。午後6時以降の残業については、割増でしっかり支給するので、ご安心ください。さらに、夕方からの預かり保育には、専門の職員を配置しています。欠員が出たときには専門の職員以外にも預かり保育に入ってもらうことはありますが、基本的に定時での退勤が可能です。プライベートの時間もしっかり確保しながら働ける職場です。ほかにも、ICTシステム「コミュなび」を導入しており、事務作業の効率化が実現しています。職員が無理なく働けるよう考慮していることも、当園の特長です。

POINT
2

職場の特徴

職員同士で助け合いながら業務を実施。相談がしやすい環境の中で働けます

西吹田プレシャス幼稚園では、職員が一丸となって日々業務を行っています。意見交換を大切にしており、ほぼ毎日ミーティングを実施。翌日の保育内容について、互いにアイデアを出し合っています。ほかにも、週に1回ほどの頻度で、各クラスごとの会議を開催。カリキュラムについて職員同士で考える機会です。運動会といった大きなイベントについても早めの段階から話し合い、時間をかけて準備できます。 さらに、困ったことがあれば、いつでも相談ができる環境を整えています。お子さまの対応方法で不安な点があれば、経験豊富な先輩職員に気軽に質問できる体制です。人手が足りないときは、ほかの職員がフォローに入るので、ご安心ください。 クラスごとのグループLINEを作り、イレギュラーな問題にもすぐに対応できる体制を整えている当園。「電車の遅延で時間どおりに出勤できないため、代わりに現場に入ってほしい」といった勤怠に関することも、スムーズに連絡できます。滞りなく業務を進められるよう、職員皆で協力し合えることが、当園の良さの一つです。

POINT
3

教育・スキルアップ

各クラスの異動も可能。モンテッソーリや英語の知識も深められる環境です

西吹田プレシャス幼稚園では、専門的な保育知識を習得しながら働けます。新卒の方は、いきなり担任を持つことはせず、保育補助に入り業務を覚えていくところからスタート。経験者は、先輩職員のフォローのもと、主体的に現場で活躍できます。 さらに、アカデミッククラス・モンテッソーリクラス・インターナショナルクラスの3つのコース間を異動できることが、当園の大きな特徴です。クラスの異動は、職員の希望と管理者の判断で決めています。異動した際は、ベテラン職員がマンツーマンで丁寧に指導を行うので、ご安心ください。また、園長や副園長から昇格するためのアドバイスをもらい、キャリアアップを目指すこともできます。 内部研修の際にマンツーマンで相談ができる場を設けていることも、当園の特徴です。保育の進め方や業務に関する困りごとも相談しやすいため、不安を抱え込まずに済みます。さらに、外部研修への参加は自由です。職員のなかには、大阪府が開催している救急手当の研修に参加した人もいます。入職時に行う、体操やダンスの研修にかかる費用は、当園が負担。金銭的な負担を感じることなく、新しい環境にチャレンジできます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

保護者への対応ができるか不安? 周りの職員がフォローするので大丈夫です

西吹田プレシャス幼稚園では、保護者と口頭でコミュニケーションを取ることを大切にしています。特に、お子さま同士で何か問題が発生した場合は、しっかり保護者へ伝えることを徹底。新人職員は、「保護者にどのように伝えれば良いだろうか」と悩むかもしれません。 しかし、当園では、園長や先輩職員が新人職員のフォローに入るので、ご安心ください。新人職員の表情が暗かったり、悩んでいたりするときは、積極的に声を掛ける人ばかり。ときには、新人職員の代わりに保護者の対応をすることもあります。「どのように伝えれば良いのか」といったアドバイスも行うので、新人職員は1人で悩む必要はありません。 さらに、月に1回ほどの頻度で、臨床心理士が来園することも安心ポイントの一つです。悩みごとがある職員は、臨床心理士に相談することが可能。ときには、お子さまの対応について、臨床心理士から保護者へ直接お話することもあります。充実したサポート体制のもとで、職員は落ち着いて保護者への対応を行うことが可能です。

現場スタッフ紹介

職種:

園長・副園長園長

雇用形態:正社員

入職年月:2010

経験年数:園長・副園長 13

転職について

入職した理由

私はもともと電機メーカーに勤めていましたが、西吹田プレシャス幼稚園が家業ということもあり、理事の立場で就任しました。

職場について

職場の魅力

西吹田プレシャス幼稚園の魅力は、働きやすい環境ということです。私は園長として、職員の悩みに寄り添うように心掛けています。気軽に相談しやすい雰囲気があるため、悩みを1人で抱え込まずに解決できることは、魅力的だと思いますね。

この仕事への思い

私は、職員一人ひとりの個性や考えを大切にしています。私が「こうしなさい」と指示するのではなく、職員が自らアイデアを考えることが、成長につながると感じています。「何をすべきか」という目標は示しますが、「どのようにするか」は職員皆で考えていく方針です。職員たちの創意工夫を尊重することが、園長としての務めの一つだと思っています。

西吹田プレシャス幼稚園の職場環境について

西吹田プレシャス幼稚園の基本情報

事業所名

西吹田プレシャス幼稚園(にしすいたぷれしゃすようちえん)

所在地

5640041

大阪府吹田市泉町4-41-10

施設形態

幼稚園

法人情報

学校法人徳永学院がっこうほうじんとくなががくいん

西吹田プレシャス幼稚園周辺の幼稚園

山手幼稚園のカバー画像

学校法人岡辻学園

山手幼稚園

大阪府吹田市
幼稚園