株式会社M&C(サポート薬局)
サポート薬局 巽店の求人情報
大阪府大阪市生野区
調剤薬局
地域へ貢献できる薬局! 服薬指導など患者さまに寄り添う対応に注力します
サポート薬局 巽店は、大阪メトロ千日前線「北巽」駅より徒歩約2分の場所に位置する調剤薬局です。運営母体である株式会社M&Cの薬局は大阪府内に約11店舗あります。1日の処方箋の枚数は平均70枚程度。外来については幅広い年齢層の患者様が来局されます。 調剤や服薬支援を通して地域へ貢献することを目指している当薬局。地域の患者さまのお悩みに対応できるよう、1000~1500種類の薬を扱っています。働きながら、さまざまな薬の知識を身につけ成長していける環境です。 また、グループホームやサービス付き高齢者住宅、特別養護老人ホームなどの訪問調剤にも注力しています。訪問で扱う処方箋の枚数は全体の約7割と大多数を占めることが特徴。薬剤師と調剤事務がペアになって準備を行っています。地域に貢献しつつ、患者さまのお役に立てる喜びをわかち合える職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
サポート薬局 巽店で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
先輩職員が固定でつき丁寧な新人教育を実施。いつでも質問できる環境です
サポート薬局 巽店では、1ヶ月ほどトレーナーの職員がつき、マンツーマンで新人教育を行っています。薬の管理や訪問の準備、患者さまの対応方法など、実際にトレーナーの職員が業務を行いながら丁寧にレクチャー。分からないことをその都度解決しながら、業務を着実に身につけられる教育体制です。 また、当事業所では、職員がスキルアップするための研修制度が充実しています。半年に1回ほど外部講師を招き、各職種に合った内容の講習会を開催。過去には、薬に関してや調剤報酬についてなどの研修を実施しました。そのほかにも、各薬局ごとに勉強会を随時行い、スキルアップに努めています。 さらに、認定薬剤師の資格を目指す職員は、会社のe-ラーニングを自由に受講することが可能です。現場では、実際にe-ラーニングを活用し資格を取得した職員が多数活躍しています。管理薬剤師やマネージメントに関する研修も行っており、スキルアップできるだけでなくキャリアアップしたい方にとってピッタリの職場です。
POINT
2
職場の特徴
会社の代表は元薬剤師。現場の職員目線での働きやすさを大切にしています
サポート薬局 巽店では、現場の職員にとって働きやすい職場づくりに努めています。株式会社M&Cの代表は元々、薬剤師として長年現場での業務を経験。いち早く業務効率化のために電子薬歴の記録システム導入を推進しました。また、職員のスキルアップのためにしっかりした教育制度を設け、常に知識の向上のための環境を整えています。働いている職員の気持ちに寄り添うことを大切にする職場です。 また、本部の職員が各薬局を定期的に訪問。本部と現場の橋渡しとして、職員からあがった要望はきちんと管理職に伝えています。本社との距離が近く、改善してほしいことに関して気軽に提案や 相談ができる関係性。今後も働きやすい職場になるよう努力をし続けていくため、より良い環境を一緒に作っていけることが魅力の一つです。
POINT
3
働きやすさ
子育て中の職員も活躍。ライフステージの変化に応じて勤務の相談が可能です
サポート薬局 巽店では、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。店舗の休日には緊急対応専門で2名の薬剤師がスタンバイしており必ずこの職員が専属で対応にあたります。 これにより職員がきちんと休める環境を整えていることが魅力。お休みの日に電話がかかってきて慌てるようなことはありません。有休の消化率も高めで、お盆や年末年始の時期に連休で取得することも可能です。プライベートの時間をきちんと確保しながら働けます。 当薬局では、子育て中の職員も活躍中です。産休・育休の取得実績があり、復職する際には職員の意向をしっかりと聞いています。時短勤務や雇用形態の変更にも柔軟に対応。職員のライフステージが変化しても長く働けるようにサポートしています。 また、月の残業時間は多くても10時間~20時間ほどです。発生要因は、処方箋を出すクリニックの診療が延びたときや、訪問調剤の際に時間がかかってしまった場合。今後は新しいシステムの導入を検討しており、職員の負担軽減にさらに取り組んでいきます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
残薬監査が初めての方も安心。教育担当が業務について一から指導します
サポート薬局 巽店では、残薬監査をしっかり行っています。 1日の終わりに、当日のレセコンのデータと残っている薬の数が一致するかを手作業で数えています。就業時間中に手早くこなさなければならないということもあり、はじめは「大変そう」と感じるかもしれません。 しかし、当薬局では1人の負担が大きくならないように、職員皆で協力して作業しているので安心してください。作業時間は1日30分程度で、業務内に収まるよう調整しています。入職後は教育担当のトレーナーがついて作業をレクチャーしますので、上手くできるか不安な方も心配はいりません。 残薬チェックを行うことは、患者へ適切に薬を提供するだけでなく、処方過誤の防止、不必要な トラブルを防止するとともに、サポート薬局はもとより、スタッフへの信頼にもつながる大事な作業。間違いなくこなせるように、一緒に慣れていきましょう。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:薬剤師 5年
転職について
入職した理由
サポート薬局の代表が自らの薬剤師の経験をもとに職員のことを考えた職場づくりを行っていると聞き、働きやすそうな職場だと思い入職を決めました。
働いてみての感想
施設への調剤が多く、最初はとても大変でした。しかし、先輩方が丁寧にサポートしてくれたのですぐに慣れることができましたよ。
職場について
職場の魅力
薬局側が職員の働く環境のことを常に考えてくれています。効率的な仕事ができるように最新のツールの導入についてなど、必要があれば職員サイドから提案しやすい環境です。職員の意見に耳を傾け、全てではありませんが早い段階で導入を検討してもらえることもあり、全ての職員に対して 働きやすい職場だなと感じています。また、定年を設けていないため、長く働くことができます。 年1回ほど、全職員が集まる親睦会もあり、普段関わることの少ない店舗の職員とも親睦を図っています。クイズやゲーム、出し物などもあり、楽しみながら仲を深めていけますよ。
おすすめの方、向いている人
サポート薬局ではどこの店舗でも、薬剤師と調剤事務員がチームとなって業務を遂行しています。チームワークを最重要視しているので、協調性がありコミュニケーションを取るのが上手な方に向いていると思います。 また、薬剤師としての経験を培っていきたい方にもぴったりです。特に往診は勉強になることが多いですよ。やったことのない業務については先輩職員が丁寧に教えます。
プライベートとの両立
残業は、ほぼありません。患者さまの対応で超過することもありますが、年に数回程度です。しっかりと休みもありプライベートを充実させられます。
入社前後でギャップを感じたこと
面接の際に、店舗では調剤過誤防止のため、毎日閉店する前に必ずその日の残薬監査を行っていると伺っていました。大変そうだなと思っていましたが、実際は職員皆で協力して行うので問題はなかったです。
その他
やりがい
老人施設などの引き受けが多いため、医師や看護師、ケアマネジャー、訪問ヘルパーなど、さまざま職種の方々と関わることができます。このような環境で様々な業務を通して自分なりの薬剤師としての関わり方を考え、貢献できたときにはとても達成感とやりがいを感じられますね。
サポート薬局 巽店の職場環境について
サポート薬局 巽店の基本情報
事業所名
サポート薬局 巽店(さぽーとやっきょくたつみてん)所在地
〒5440013
大阪府大阪市生野区巽中1丁目23-6
施設形態
法人情報
株式会社M&C(サポート薬局)(かぶしきがいしゃえむあんどしーさぽーとやっきょく)
- 設立
- 代表者:平田 守
- 資本金:800万円
- 上場企業
- 上場していない