レバウェル
ポラリスデイサービスセンター八尾山本のカバー画像

株式会社オズ

ポラリスデイサービスセンター八尾山本の求人情報

大阪府八尾市

老人デイサービスセンター

自立支援特化型のデイサービスで、ご高齢者の自立をサポートしています!

ポラリスデイサービスセンター八尾山本は、大阪府八尾市にある自立支援に特化した短時間のデイサービスです。当施設の登録者数は約130名。1日の定員は午前18名、午後18名です。入浴や食事のないジムのような雰囲気の当施設。認知症は軽度の方がほとんどです。重介護を必要とする方も少なく、介護業務が初めての方も挑戦しやすいところが魅力です。 利用者さまの年齢層は50代~90代と幅広く、退院後のリハビリとして通所する方が多め。はじめは思うように動けなかった方が、機能訓練を通じてスムーズに動けるようになる姿を見られることが職員のやりがいです。毎日、「買い物へ行けるようになった」「電車に乗れた」「旅行へ行けたよ」といった利用者さまからの喜びの声をいただいています。 介護職員は、利用者さまの送迎やマシンの調整、機能訓練時の補助といった業務に従事します。入職後は送迎研修からスタートし、およそ1~3ヶ月かけてルートを網羅。その次に、マシン設定といった業務を覚え、独り立ちを目指します。利用者さまの案内方法や誘導の仕方もマンツーマンでの指導で、じっくりと仕事を覚えていける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ポラリスデイサービスセンター八尾山本で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

勤務形態を問わずに資格取得支援を受けられ、スキルアップを目指せます

ポラリスデイサービスセンター八尾山本には、手厚い資格取得支援制度があります。未経験や無資格で入職する方はもちろん、上位の資格取得を目指す方を支援。実際に、多くの職員が入職後に事業所のサポートのもと、実務者研修や介護福祉士などを取得している実績があります。 なお、介護職の資格については、勤務形態を問わずに制度を利用可能。資格取得に掛かる費用のみならず、交通費も全額負担しており、経済的な負担なくスキルアップできることが魅力です。 入職後は、月に一度の事業所会議で、コンプライアンスや高齢者虐待についてなど法定研修を受けられます。めまぐるしく変化する介護について、常に情報をアップデートする機会があり安心です。ほかには、事例共有やストレッチの方法、重度の方の介護手順などのロールプレイングを行うことも。事業所内の仲間と共により良いケア方法を会得していける環境です。

POINT
2

職場の特徴

介護と看護の連携が万全の事業所。記録をうまく活用し、情報共有を行います

ポラリスデイサービスセンター八尾山本では、介護職と看護職が頻繁に会話をしており、多職種連携が取りやすい環境です。職種に関わらず普段からコミュニケーションがしっかり取れているため、利用者さまの体調変化があった際もすぐに伝達して対応が可能。フロアにいる全員で協力し、利用者さまの安全を守ります。 利用者さまの状態や施設についての情報共有は、普段の会話のほかに、「ケース記録」という引継ぎノートを活用。「歩く時間を延長」「このマシンを利用する」など簡潔に記入しており、注意すべき点が一目瞭然です。ノートを見れば最新の状況がすぐにチェックできるので、迷わずに業務を遂行できます。ケース記録は箇条書きにすると決めて、空き時間に手早く書けるように工夫。職員に負荷が掛からないよう配慮しています。

POINT
3

働きやすさ

午前のみ・午後のみの出勤など、希望に柔軟に対応できることが強みです

ポラリスデイサービスセンター八尾山本の魅力は、プライベートの時間を大事にして働けるところです。週2回や土曜日限定の勤務、午前のみ・午後のみなど、職員の希望を優先しています。入職の際、自分のスケジュールに合わせて勤務日数や時間を決定できるため、副業や掛け持ちしながら勤務する職員も多数在籍。希望休を3日間出せるので、フルタイムで勤務する方も自身のスケジュールを組みやすい環境です。 パート職員は残業がほぼなく、定時できちんと退勤できるところも働きやすさのポイント。利用者さまに関することで作業が発生した場合は、常勤職員が対応します。 約16名の職員のうち半数は勤続年数9~10年とベテランが多く、業務の流れが円滑に進められるところも、残業が少ない秘訣。1日の作業をルーティン化しており、ほぼ定時に帰宅できます。 また、当事業所はパート職員に対しても、頑張っている人にはボーナスを支給しています。適宜面談を行い、評価や基本給の見直しも行っていることが魅力。入職後1年以降の職員には還元できるようにしているため、働き続けるモチベーションにつながるはずです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎が不安でも大丈夫。慣れるまで先輩職員が付きっ切りでサポートします

ポラリスデイサービスセンター八尾山本では、約130名の利用者さまの送迎を毎日行っています。そのため、職員はスムーズに運転できることが必須。知らない道をどんどん覚える必要があるため、はじめは「全部覚えられるかな」と不安に感じてしまうかもしれません。 しかし、当事業所は新人さんが運転に慣れるまでしっかりサポートします。新人さんに寄り添い、学習しやすい方法で指導。実際に運転しながら地道に覚えてもらったり、メモをひたすら取ってもらったり、Google Mapに頼ったりと、本人が分かりやすい方法で教えます。 いつも使っているルートを提案しますが、臨機応変に運転しやすい道を使っていただいても大丈夫です。不安がなくなるまで先輩が同行してアドバイスしますのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

生活支援員管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:20147月

経験年数:生活支援員 11

転職について

働いてみての感想

自分が無資格・未経験での事業所の立ち上げということで、1~2年をかけて施設を作っていきました。 現在の所長や介護福祉士、経験者の職員とともにやってきましたが、そのメンバーがいなかったら今の事業所はなかったのではないか、というほど感謝しています。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲の良さが魅力ですね。 先輩職員の仲が良いから、新入職員も休憩中に話したり一緒に昼食をとったりと、自然と仲良くなっていける雰囲気です。プライベートで食事に行くこともあるほどです。 所長や管理者である自分との縦のつながりも、「風通し良く」を心掛けていて、堅苦しい雰囲気にならないようにしています。

おすすめの方、向いている人

利用者さまとコミュニケーションがしっかりと取れる方が向いていると思います。 また、送迎が必須なので運転を苦に思われない方ですね。土地勘がある方は送迎業務を覚えるときにスムーズかもしれません。

その他

業務中に気を付けていること

利用者さまが転倒しないように、という部分は細心の注意を払っています。 車いすからマシンへの移動時といった施設内や、送迎時の移乗など、一瞬だったとしても目を離しません。

ポラリスデイサービスセンター八尾山本の職場環境について

ポラリスデイサービスセンター八尾山本の基本情報

事業所名

ポラリスデイサービスセンター八尾山本(ぽらりすでいさーびすせんたーやおやまもと)

所在地

5810012

大阪府八尾市小阪合町4-5-4

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社オズかぶしきがいしゃおず

ポラリスデイサービスセンター八尾山本周辺の老人デイサービスセンター

グランドスマイルデイサービスセンターのカバー画像

株式会社グランドスマイル

グランドスマイルデイサービスセンター

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター
ポラリスデイサービスセンター八尾山本のカバー画像

スマイルサポート株式会社

ポラリスデイサービスセンター八尾山本

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター

【募集】生活相談員

レッツ倶楽部 八尾北のカバー画像

タイガー石油株式会社

レッツ倶楽部 八尾北

大阪府八尾市 / 近鉄八尾
老人デイサービスセンター通所リハビリテーション
エスプリ介護デイサービスのカバー画像

株式会社エスプリ介護

エスプリ介護デイサービス

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師

リハビリテーションBe Happyのカバー画像

株式会社喜楽

リハビリテーションBe Happy

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター通所リハビリテーション