
株式会社first
ファースト訪問看護ステーション灘の求人情報
兵庫県神戸市東灘区
訪問介護ステーション
生活と医療の両面からサポート。自分の役割を理解しながら、最善を尽くせます
ファースト訪問看護ステーション灘は、2021年に兵庫県神戸市灘区に開設した訪問看護・リハビリ事業所です。サービス全体の登録定員は200名弱。利用者さまの年齢層は小児からご高齢者まで幅広く、訪問看護と訪問リハビリを併用されている方は全体の4割程度いらっしゃいます。 医療保険と介護保険の割合は4:6ほど。医療依存度の高い方も積極的に受け入れているため、ネーザルハイフローや医療用麻薬の持続注射、腹膜透析など、さまざまな専門的ケアに携わる機会も多数あります。幅広い専門知識と看護技術を身に付けながら、実務経験が積める環境です。 当事業所は、職員一人ひとりが自分の役割を明確にして、介在価値を見い出せる職場です。「生活と医療の両面から診られる」ため、利用者さまの小さな変化にも気づきやすいのが特徴。職員の気づきと迅速な医療連携により、状態の悪化を避けられることも多数あります。利用者さまが安心して在宅で暮らし続けられるよう、しっかり寄り添ってサポートできるのが当事業所の魅力です。 職員は、訪問看護・リハビリに熱い想いを持っている方ばかり。関わる方の生命・生活・人生を支える使命を実現するため、職員が自分にできることを探しながら、最善を尽くしています。また、職員同士が顔を合わせれば自然とケアの話が始まっており、皆が積極的にケアに取り組んでいることが魅力。ほかの職員の意見や考え方も学びながら、在宅医療にしっかり向き合える職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ファースト訪問看護ステーション灘で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
事業所の未来を自分たちの手で! 主体性を大切にして前向きに働けます
ファースト訪問看護ステーション灘は、職員一人ひとりが主体性を発揮できる職場です。当事業所は、地域の在宅生活を支える最後の砦でありたいと考え、どんな利用者さまの依頼も「断らない」方針を徹底。そのため、がん末期や医療的ケアが多い方など、医療依存度の高い方も積極的に受け入れています。自分たちにしかできないという思いのもと、訪問看護を追求できるのが当事業所の特徴。主体性を発揮しながら、幅広く看護・リハビリの専門経験を積める環境です。 一方で、職員は営業活動や各種SNSアプリを使った集客など、訪問以外の業務に携わる機会も多数あります。各自が自身の得意分野を最大限に活かしながら、事業所の「これから」を一緒に創っていけるのが魅力。やりたいと思ったことを形にしながら活躍できます。 職場でのコミュニケーションも活発で、自然と会話が生まれる空気感も特徴の一つ。些細な悩みも気軽に話せる雰囲気で、職員同士で相談したり一緒に改善点を探したりと、ともに乗り越えていける頼れる仲間がいます。「うまくできなかった」なら「次に繋げれば良い」と前向きに考える職場で、他職種のアドバイスも取り入れながら働ける環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
経験の幅を広げながら活躍! 専門的な助言を受けつつ成長できます
ファースト訪問看護ステーション灘は、働きながら知識の向上とスキルの定着ができる職場です。入職後の約2~3週間は先輩職員に同行し、既存の利用者さまの対応をしながら、仕事の手順や技術を習得。初めは、比較的病状が落ち着いている方の訪問からスタートし、以降はどんどん対応する範囲を広げていきます。思うようにできなくても、適宜振り返りながら、経験の幅を広げていけるので安心です。経験を重ねることで着実にスキルや知識を磨いていけます。 教育にあたるのは、経験年数15年ほどのベテラン職員です。当事業所には、多様な得意分野を持つ職員が活躍しており、経験もさまざま。なかには、慢性心不全の認定看護師やがん看護専門看護師も在籍しています。専門職の意見も取り入れつつ、自身の成長に繋げられる環境です。 当事業所では、職員のスキルを定着させるために、アウトプットの機会も作っています。教育担当者が職員の得意分野ごとに振り分けを行い、週1回5分程度の勉強会を実施。保険制度、心不全の見方、看護師にもできるリハビリの紹介など、内容はさまざまです。職員自身が学んだ知識をアウトプットすることで、理解をより深められるようにしています。
POINT
3
働きやすさ
土日休みでプライベート充実! 定時帰宅で終業後の時間も有効活用できます
ファースト訪問看護ステーション灘は、仕事とプライベートの両立が図りやすい職場です。勤務形態はシフト制で、月9日休み。土日の訪問は持ち回りで担当しており、出勤頻度は月2~3日程度です。また、人員に余裕を持たせているため、休みが取りやすく、希望休や有給休暇はほぼ希望どおりに取得可能。訪問は担当制ではないので、休暇を取得する際も安心してほかの職員に任せられ、休暇中は気兼ねなくオフの時間を楽しめます。 スケジュール管理を徹底し、計画的なサービス運営を行っている当事業所では、月の残業時間は5時間以下と少なめ。時間外のご依頼は一切受け付けていません。また、残業発生理由となる月末月初の事務作業については、業務効率化に向けてAIシステムの導入も検討中。職員の負担軽減のための業務改善にも積極的に取り組んでいます。 さらに、当事業所は子育て中の方も活躍できる職場です。育児中の職員も複数名在籍しており、職場の協力体制は万全。プライベートの時間もしっかり確保できるので、家庭と仕事の両立も実現しやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
大事なのは前向きな気持ち。頼れる仲間のサポートを受けながら成長できます
ファースト訪問看護ステーション灘の訪問サービスでは、医療依存度の高い方や重症度の高い方のお宅を訪問する機会が多くあります。看護師は、在宅ケア領域で幅広い専門の看護経験が積める一方で、訪問は1対1の空間のため、初めての方には不安も多いようです。また、「自分の知識で対応できない部分があったらどうしよう」と思う方がいるかもしれません。 しかし、今日できないことがあっても、次回はできるようにと前向きに取り組める方なら大丈夫です。できないことがあれば、周りの仲間に相談すれば一緒に考えてくれるため、少しずつ経験の幅を広げられます。また、困ったことがあれば、いつでも代表に相談が可能。職員が安心して初めてのことにチャレンジできるようサポートするので、壁を恐れずにトライできます。 代表は現役の看護師で現場にも出ているため、現場を熟知しています。ほかにも、特定の分野で専門性を発揮する看護師に質問できたり、リハビリの専門職に話を聞けたりと、職員間のフォロー体制も万全。都度アドバイスを受けながら、知見を広げていける環境です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年7月
経験年数:看護師・准看護師 5年
転職について
入職した理由
前職は病院看護師と訪問看護師をしていましたが、訪問看護を極めてスキルアップしたいと思い、SNSで職探しをしていたときに、ファースト訪問看護ステーション灘の代表に出会いました。それからはダイレクトメッセージのやり取りを重ね、入職に至りました。 当事業所に入職を決めた理由は、看護に熱い事業所だからです。SNSに掲載されていた内容と代表のお話に裏表がなく、代表と職員の思いも一致していることが垣間見られ、本当に看護が好きな方々が集まっている事業所だなと思いました。
働いてみての感想
病棟看護師をしていたときは、看護自体が業務になってしまっていて、それが自分で納得のいかない働き方でした。一方、訪問看護は利用者さま一人ひとりに関わる時間が長く、利用者さまの特徴に合った病態から考える看護ができます。また、その方をしっかり見て、考えてアセスメントでき、職場全体でその意識が浸透していると感じられるのが魅力です。 さらに、「断らないで全部受けます」というスタンスが良いなと思っています。利用者さまのためになるのならいつでも対応するという代表の熱い思いがあり、周りの職員も皆、熱い思いを持って看護に取り組んでいることに大きく惹かれていますね。
職場について
職場の魅力
共通の思いを各職員が抱いているところです。代表の看護哲学に皆が共感している感じがあり、それが働きやすさにも繋がっている気がします。
この仕事への思い
業務で終わらない看護がしたくて、業務とならない看護を心掛けてきたので、現在の看護ができる環境に満足しています。また、在宅ということで、利用者さまの頭の上から足先までしっかり診ることができるので、小さな変化にも気づいてあげやすいです。 また、訪問は一人で動くので、考えることが習慣になりましたね。考えてアセスメントした上で先生に報告する習慣が付いてきたので、訪問看護にあたっての大きな強みになっています。
その他
不安払拭に向けた取り組み
面接の前に職場を見学できるので、代表とお話したり、一緒に訪問に同行したりと、ミスマッチがないかを確認した上で面接ができます。また、面接の前にはSNSのダイレクトメッセージで直接やり取りができ、代表は給与や勤務日数なども事前に正確にお伝えしているので、入職してから「やっぱり違った」ということはほとんどないと思いますよ。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年4月
経験年数:看護師・准看護師 12年
転職について
入職した理由
ファースト訪問看護ステーション灘の代表は、以前勤務していた病院の直属の上司で、訪問看護に興味を持っていると話をしたところ、「自分も訪問看護事業所を立ち上げたんだ」とお声掛けしてもらったんです。病棟勤務しか経験がなかったのですが、これはチャンスだと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
当事業所は近年開設した事業所なので、皆がやりたいことや新たに取り入れたいことを積極的に発言しながら、皆で創っていけるのが魅力です。 また、職員の意見や提案に対して、代表も「やってみよう」と言ってくれて、頭ごなしに否定されることはありません。前向きに提案を受け入れてくれる職場で、トライアンドエラーを繰り返しながらいろいろ挑戦していけるところが、すごくいいなと思っています。
職場について
職場の魅力
若い方のフレッシュな考え方にも「そういう手もあったか」と受け入れる職場で、職員同士の会話の中で新しいやり方がどんどん出てくるので面白いなと思っています。誰の意見も否定せず、「まずやってみよう」と取り入れてくれるところが良いですね。 また、職員同士の距離が近く、職員間で気軽に相談できます。発言を否定されることがないと分かっているからこそ、安心して何でも話せるので、そこも職場の良いところです。 新しく入職される方には、入職してからの違和感や気になる部分があれば、自由に発言してもらいたいですね。自分たちには当たり前になっていることに、新たに気づく機会になると思うので、どんどん発信してくれるとうれしいです。
プライベートとの両立
日中は好きな仕事に励み、プライベートでは子どもとの時間がとれているので、オン・オフをしっかり切り替えることができています。定時で終われるところもすごくありがたいですね。 また、希望休はほとんど叶っていますし、土日にお休みが欲しい場合にも、融通を利かせてもらっています。オンコールに関しても、回数を制限させてもらえているので助かります。
その他
安心ポイント
職員の訪問時間帯はバラバラですが、お昼はほぼ全員が事業所に戻ってくるので、昼食をとりながら軽くミーティングしたり、相談したりと、ざっくばらんに話す時間があります。 訪問先で疑問に思ったことや確認したいことがあれば、「今日こうだったんだけど、どう思う?」と相談しており、看護師同士だけでなく、理学療法士などの他職種にも話を聞けます。身体の状態を踏まえた上での専門職からのアドバイスや回答がもらえて、ありがたいですね。同僚から得た知識は、自分から利用者さまに還元できていると思います。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年2月
経験年数:看護師・准看護師 11年
転職について
入職した理由
新卒から約7年間は総合病院に勤務し、そこから結婚・出産を経て、近年は老人保健施設のデイケアで勤務していました。デイケアでは利用者さまの在宅の様子までは伺えなかったので、もっと利用者さまに深く関わりたいと思うようになり、訪問看護に興味を持ったんです。 当事業所に決めた理由は、利用者さまを第一に考えていることと、看護師が診られる症例の多さです。また、皆で創り上げている新しい事業所で、自分も参加しながら働けるところも魅力でした。
働いてみての感想
入職して印象的だったのが、職員が朝から帰るまでずっと利用者さまの話をしていることです。休憩時間も「あれってどうしてる?」「このときってこうする?」など、自然に会話が生まれていて、職員が皆同じ熱量で利用者さまのことを考えていると実感しました。そういう部分は、自分にとってすごく刺激的で、日々さまざまな学びに繋がっていると感じます。
職場について
職場の魅力
前向きな気持ちで働ける職場環境ですね。「うまくいかなかった」「ここが駄目だったかな」と同僚に相談をすると、「どうしたら良くなるかな」「次からはこうしたらいいよ」などと前向きに返してくれるので、自分もネガティブな考えにならずに済みます。 また、「こういう考え方がある」「次はこうしていこう」と気持ちを切り替えられるので、すごくありがたいですね。
プライベートとの両立
「小さな子どもがいるのでご迷惑をお掛けしてしまうことが多々あると思います」と代表に相談すると、「○○さんが働きやすいように考えてやっていこう」と言っていただき、何かあれば都度相談させてもらっています。子どもの入学が勤務日に重なってしまったときには、勤務日を調整いただけたので助かりました。フルタイム勤務ですが、両立しながら働けています。
ファースト訪問看護ステーション灘の職場環境について
ファースト訪問看護ステーション灘の基本情報
事業所名
ファースト訪問看護ステーション灘(ふぁーすとほうもんかんごすてーしょんなだ)所在地
〒6570841
兵庫県神戸市東灘区灘南通5丁目4-26
施設形態
入院者数
- 備考:
法人情報
株式会社first(かぶしきがいしゃふぁーすと)
- 設立
- 代表者:髙橋優太
- 資本金:300万円
- 設立日:2021年11月5日
- 上場企業
- 上場していない
ファースト訪問看護ステーション灘周辺の訪問介護ステーション
布亀株式会社
マザーケアヘルパーステーション神戸

NPO法人 生活支援研究会 神戸障害者地域生活センター
NPO法人生活支援研究会 神戸障害者地域生活センター