
特定非営利活動法人ライフパートナー
共同生活援助事業グループホームひなたの求人情報
愛知県名古屋市港区
共同生活援助
利用者さまとのコミュニケーションに注力。未経験の方も働きやすい施設です
共同生活援助事業グループホームひなたは、2015年2月に開設しました。愛知県名古屋市に施設を構えており、障がいがある方の日常生活をサポートしています。バーベキューや買い物などのレクリエーションも実施しており、利用者さまが楽しく過ごせる環境を整えている施設です。 当施設の利用者さまは精神障がいのある方が7割ほどです。身体的に自立している方が多いこともあり、介助業務を行う頻度は少なめ。職員の業務は、利用者さまが自主的に行動できるよう声かけを行ったり、自発的な動きをサポートしたりする後方支援などがメインです。業務の負担が少なく、利用者さま一人ひとりに寄り添った支援に集中できる環境です。 当施設では利用者さまと日常的にコミュニケーションを取る機会が多いため、営業職や小売業といった人と接する仕事の経験も活かせます。また、自宅のような雰囲気の中で利用者さまの生活を支えていることから、家事のスキルが役立つことも。福祉業界での経験がない方も安心して働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
共同生活援助事業グループホームひなたで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の協力体制が整っている職場です。悩みを解消しながら働けます
共同生活援助事業グループホームひなたは、職員同士のコミュニケーションが取りやすい環境です。職員の配置人数は、多い場合で1日あたり7~8名ほど。少人数のためお互いの距離が近く、連携が取りやすいところが強みです。職員は20~60代と幅広い年齢層が活躍中で、年代を問わずフラットに接しています。利用者さまの対応で困ったことがある場合も、仲間同士で情報を共有し、互いにフォロー。また、定期的な面談で、管理者へ悩みを相談できるようにしています。1人で悩みを抱え込まないよう、職員全員で支え合っている職場です。 当施設では、業務改善の提案制度を導入しています。業務改善に関する提案を提出し、採用された場合には報奨金を支給。報奨は、幹部職員が定めたランクに応じて決定する予定です。職員がやりがいを持って働ける環境を、法人全体で整えています。

POINT
2
働きやすさ
残業ほぼなし。雇用形態の変更も可能で、キャリアアップを目指せる職場です
共同生活援助事業グループホームひなたは、職員が自分の時間を大切にしながら働ける職場です。残業を行う場合は申請制で、ひと月あたり1時間以内で収めるよう、管理者から積極的に声がけを行っています。その結果、当施設で残業はほとんど発生していません。休みも取りやすい環境で、相談次第で連休を取ることも可能です。職員の中には、公休と合わせて4~5連休を取得した人も。プライベートも充実させられます。 自身の都合に合わせて働きやすいところも、当施設の魅力です。非常勤職員は、週3日以上・6時間からの勤務が可能。仕事と家庭との両立がしやすい環境です。また、雇用形態の変更も対応可能で、実際に自身のキャリアアップを目標に、非常勤から常勤になった職員が多数在籍。将来を見据えながら目標を高く持って働けます。

POINT
3
教育・スキルアップ
教育期間の定めなし。新人さんのペースで焦らず業務を覚えられます!
共同生活援助事業グループホームひなたには、新人さんがしっかりと業務を覚えていける教育体制があります。入職後は、まず利用者さまの顔と名前を覚えるところからスタート。その後の利用者さま対応の方法については、教育担当者と一緒に現場に入りながら学んでいきます。分からないことがあれば、教育担当者へその都度相談することが可能です。また、食事や薬の服用時間など、利用者さまの1日の流れを記した簡易的なマニュアルも完備。教育期間は特に定めておらず、新人さんのペースで業務を習得できます。 また、当法人では不定期で研修会を開催しています。法定研修のほか、基礎研修や中堅研修を実施。また、外部講師を招いて介護職員初任者研修の講習も行っています。介護職員初任者研修の参加は任意としており、受講費用は法人負担。金銭的な負担なく、スキルアップできるのが魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまとの関わり方を重視。何かあればいつでも相談できるので安心です
共同生活援助事業グループホームひなたには、長期的な支援を必要とする利用者が多数いらっしゃいます。利用者さまによっては、就労や1人暮らしといった自立までの道のりが長くかかる場合も。そのため、職員は支援の結果が実りにくいことに焦りを感じるかもしれません。 当施設では、年単位で利用者さまの支援を行っています。長い時間をかけてサポートを行っているからこそ、利用者さまと信頼関係を築けるところが魅力です。利用者さまに合った支援の仕方も学べます。また、支援の結果よりも、利用者さまとの日々の関わり方に重きを置いている当施設。「困っていたら手助けをする」「笑顔で過ごせるようにする」といった、利用者さまが安心して過ごすための取り組みを大切にしています。そのため、利用者さまの自立を急ぐ必要はありません。困ったことがある場合は、その都度管理者が相談に乗るのでご安心ください。
共同生活援助事業グループホームひなたの職場環境について
共同生活援助事業グループホームひなたの基本情報
事業所名
共同生活援助事業グループホームひなた(きょうどうせいかつえんじょじぎょうぐるーぷほーむひなた)所在地
〒4550873
愛知県名古屋市港区春田野1丁目1202番地
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人ライフパートナー(とくていひえいりかつどうほうじんらいふぱーとなー)
共同生活援助事業グループホームひなた周辺の共同生活援助

ソーシャルインクルー株式会社
ソーシャルインクルーホーム名古屋大西
社会福祉法人TUTTI
TUTTIホーム

社会福祉法人ひまわり福祉会
地域生活支援拠点凪の丘