有限会社サンケアライフ
サンケアライフ寿町デイサービスは、大阪府富田林市寿町にあります。定員は30名で、1日の利用者数は26~27名。利用者さまの年代は80代以上で、平均介護度は2.6ほどです。職員は、正社員が約3名・パート職員が約15名の体制。利用者さまが楽しみながら体を動かせるよう、お互いに連携しています。 当事業所では、日々の活動のなかに機能訓練の要素を取り入れることを意識しています。テラス散策や畑作業、花壇の手入れ、公園への散歩などを実施。「機能訓練」とは言わず、「レクリエーションに行きましょう」という声かけをするのが、参加を促す工夫の一つです。ご自分からはなかなか歩こうとされない方にも、楽しい気分で足を運んでいただいています。 ときには、桜や紫陽花を鑑賞するため、ドライブ先で散歩することも。職員も、利用者さまと一緒に四季の彩りを楽しめます。利用者さまと心が踊る思い出を共有しながら、ADLの維持・向上に貢献できる施設です。
時給
1,500
円
〜
機能訓練も兼ねて散歩やドライブへ! 楽しみながら利用者さまをケアできます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
サンケアライフ寿町デイサービスでは、職員同士で協力し合う場面が多くあります。利用者さまにサービスを提供しつつ仲間の声に臨機応変に反応し、積極的に駆けつけられる職員ばかりです。たとえば、入浴介助の際には、「〇〇さん、あがります」「了解です」といった声が飛び交っています。連携がスムーズで、働きやすい職場です。 レクリエーションは、パート職員が中心となって企画・運営します。既存のゲームにオリジナルのルールを追加し、より利用者さまの自立度にあった内容に変更することも。職員同士で実践して様子を確かめてから、利用者さまに実施しています。利用者さまの喜ぶ笑顔が、私たちの何よりのやりがいです。ときには、利用者さまから連絡帳に「楽しかった」とご感想を寄せられることや、直接お礼のお言葉をいただくことも。職員の達成感に繋がっています。
POINT
2
サンケアライフ寿町デイサービスは、和やかで誰もが馴染みやすい雰囲気の職場です。10~70代と幅広い世代の職員が活躍中。休憩室では職員同士で年代に関係なく仲良く過ごしており、いつも明るい笑い声が絶えません。新人の職員が入ったときには、既存の職員から話しかける風土が根付いている当施設。新人さんにとっても心強い環境です。 もちろん、分からないことや困ったことがあったときに相談しやすいのも、当施設の魅力の一つです。業務で分からないことがあったときは、まず職員同士で話し合って解決を目指します。それでも解決が難しい場合は、併設の系列事業所に所属するケアマネジャーに相談することが可能。新人さんが一人で悩みを抱え込む心配はありません。
POINT
3
サンケアライフ寿町デイサービスは、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。残業については、パート職員はほとんどありません。正社員の場合は月に15時間ほど発生しますが、イベントがないときはほぼ定時で帰宅できます。雇用形態ごとに業務を分担することで、正社員が日中に事務作業の時間が取れるようにしています。オンオフのメリハリをつけやすい職場です。 当施設の有休消化率は、ほぼ100%。相談次第で、連休の取得も可能です。管理者から声をかけて取得を促し、職員が無理なく働けるようにしています。週5勤務の場合は週休二日制で、日曜日が固定休。希望休の申請がほとんど通るため、予定が立てやすいのも特徴です。
サンケアライフ寿町デイサービスでは、入浴介助の業務があります。特に無資格や未経験の方は、慣れないうちは何に注意したらいいのか分からないかもしれません。気を遣い過ぎてしまった結果、「思ったより大変」と感じ、心身ともに疲れてしまうこともあるでしょう。 当施設では、ベテランの先輩職員がOJTを通して「優先して見るべきポイント」を丁寧に指導します。新人さんが業務に少しずつ慣れていけるよう、要点を掴んでレクチャー。一人ひとりのペースに合ったアドバイスが受けられる環境です。無資格・未経験の方や入浴介助が初めての方も、安心してスタートできます。 さらに当施設では、働きながら資格取得を目指す介護職員に対し、費用を補助。実際に、無資格・未経験で入職後、介護職員初任者研修を修了した職員もいます。なかには「ケアマネジャーを目指したい」という声も。独り立ち後もスキルアップを目指せる施設です。
サンケアライフ寿町デイサービス(さんけあらいふことぶきちょうでいさーびす)
〒5840031
大阪府富田林市寿町4-5‐20
有限会社サンケアライフ ( ゆうげんがいしゃさんけあらいふ )