レバウェル

有限会社奥窪住健

ケアファーム未来の求人情報

訪問看護ステーション訪問介護ステーション訪問入浴
奈良県橿原市 / 畝傍 / 八木西口 / 大和八木

訪問入浴に注力! 利用者さまを取り巻く環境を直接改善していける仕事です

ケアファーム未来は、奈良県にある事業所で、訪問介護・訪問入浴・訪問看護の3つのサービスを提供しています。なかでも、特に注力している事業は訪問入浴です。利用者さまは30〜40名ほど。40代から100歳を超える方まで幅広くご利用いただいています。 当事業所は、がんの利用者さまの在宅ケアに力を入れていることが特徴です。訪問看護の管理者を兼任している看護師は、がん領域の認定看護師の資格を保有。社長も終末期の利用者さまに寄り添いたいという気持ちを大切にしています。そのため、当事業所はがんや終末期の利用者さまからの依頼が多数。経験を積みやすいことから、職員もがんを抱える方や終末期の方への対応力が身につく環境です。 また、訪問入浴を行う中での職員のやりがいは、利用者さまの日常生活に与える影響力が大きいことです。たとえば、寝たきりの利用者さまは気分が落ち込んでしまいがち。しかし、入浴することで利用者さまの表情が変化したり、皮膚トラブルの回復につながったりと、さまざまな面で状況がプラスに働きます。さらに、訪問入浴は、「お風呂に入りたい」という利用者さまの気持ちや「お風呂に入れてあげたい」というご家族の気持ちがあって行うため、直接お礼の言葉をいただくことも。利用者さまを取り巻く環境が良くなっていく様を間近で見たい方にはぴったりの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアファーム未来で働く魅力

POINT

1

業務内容チームワーク抜群。一人ひとりの負担軽減のために職員同士でフォローします

ケアファーム未来は、利用者さまにより良いケアを届けることを大切にしています。訪問入浴サービスは1日に6件対応しており、入浴車で利用者さまのもとへ伺います。介護士2名と看護師1名の3名1チームで協力し、限られた時間の中で最大限のサービスを提供。利用者さまがリラックスして過ごせるように、同じメンバーでの訪問が基本です。担当が変わる場合でも、利用者さまと職員が安心できるまで、それまでの担当者がともに訪問します。 訪問入浴での看護師の役割は、入浴前の体調チェックや入浴補助、入浴後の処置です。入浴中には利用者さまの話し相手となることもあり、利用者さまが快適な時間を過ごせるようにしています。 また、職員同士でサポートする体制は万全です。「利用者さまを支えておきますね」「手伝いますね」と声掛けし合うこともしばしば。全員が「良いサービスを提供しよう」と思い、ともに訪問に向かっているからこその安心感があります。職員一人ひとりの身体的・精神的な負担が少なく働ける環境です。

事務所を兼ねた看護師専用の部屋。介護士の部屋も近く和気あいあいと過ごせる空間です


POINT

2

働きやすさ残業がほぼなく有休も取得しやすいため、職員が無理なく働ける職場です

ケアファーム未来は、職員が長く働ける環境を整えています。残業時間はほぼなし。業務時間を超えない訪問予定をあらかじめ組んでいます。また、記録内容は最低限であることも、残業を出さない要因の一つ。必要な数値の記載や体の絵にメモを入れるだけで記録を終えられるようにしています。 また、パート職員は現場の状況次第で直行直帰が可能です。電車通勤の方は入浴車で駅まで送ってもらってそのまま帰宅するケースも。職員が無理なく働けるようにさまざまな点で配慮しています。 職員の希望を叶えられるような環境を整えていることも、当事業所の魅力の一つ。休み希望はとおりやすく、有給休暇も消化しやすいです。有休は半日単位で取得が可能なため、ちょっとした予定の入れやすさが抜群。また、雇用形態の変更の相談も受け入れています。正社員からパート、パートから正社員など、柔軟に対応しています。今後ライフスタイルの変化が見込まれる方も挑戦しやすい職場です。


POINT

3

教育・スキルアップ皆が安心して訪問できるような教育を実施。職員の頑張りも適切に評価します

ケアファーム未来は、看護師としての経験が浅い方でも活躍できる教育を実施しています。 訪問入浴のOJT期間では、先輩職員の訪問に同行。初日は見学から始め、2回目からは技術的にできる業務を少しずつ担当します。訪問前には、先輩職員と利用者さまの情報を確認。訪問のあとに振り返りを行いながら着実に業務に慣れていけます。 次のステップでは、管理者と先輩職員、新人職員の3名で訪問。訪問看護では、先輩職員と同行訪問を重ね、単独訪問が可能と先輩職員および管理者が判断すれば独り立ちです。訪問入浴も訪問看護も不安が解消されるまで手厚く教育を行います。 また、当事業所は人事考課を導入しており、職員の頑張りをしっかり評価する職場です。看護協会の訪問看護の評価制度から、当事業所の事業内容と噛み合うものをピックアップ。職員に目標を設定してもらい、本人評価と他者評価をもとに、ボーナスや昇給に反映させています。モチベーションを高く保ちながら働ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問入浴がメインでも、看護師としてのスキルを存分に活かせます

ケアファーム未来は、訪問入浴に注力していることが特徴の事業所です。そのため、病棟での勤務経験がある看護師の方にとっては、「訪問入浴でも看護師のスキルが活かせるのか」「ブランクが生まれてしまうのではないか」と不安に思うかもしれません。 しかし、訪問入浴は、看護師としての経験を活かし、新しく得られる知識も多いです。たとえば、皮膚トラブルを回避するための清潔ケアや介護報酬に関する知識などは、業務を通じてしっかり学べます。また、多数のサービスを利用している利用者さまが多く、多職種間で状態の情報共有を行うため、連携方法が身につけられます。さらに、多職種と共有した情報や訪問時の状態を把握し入浴できるかを判断することから、アセスメント力を磨けることも魅力の一つです。終末期の利用者さまに多数対応することからも、今まで得てきたスキルを使いながら、新しい分野の知識も広げられる環境です。また、訪問入浴と訪問看護を兼任するため、それぞれで得た知識やスキルを利用者さまにフィードバックしていけます。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      管理職・管理職候補(介護)施設長

    転職について

    入職した理由

    もともとは、長年総合病院で勤務していました。認定看護師として多くの役割を担い、やりがいを持っていましたが、組織で働くことに徐々に疲弊していたこと、十分看護師としてやりきった思いがあったことから、専業主婦になろうと仕事をやめました。そんなときにケアファーム未来の社長に「看護師として働かないのはもったいない」と誘われたことがきっかけで訪問入浴を始めました。 さらに、当事業所で働いている間に家族が病気になり、「自宅で過ごしたいと思っている家族をサポートしたい」と思うようになりました。社長と話し合いを重ね訪問看護事業を展開することとなりました。今は、訪問看護の所長と管理者の役割を担いながら、訪問入浴にも携わり、忙しくも充実した日々を過ごしています。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    目の前の利用者さまやご家族が困っていることを「どうにかしてあげたい」という気持ちを持っている方と働きたいです。どのように解決するか、手法がわからなくても、私たちが一緒に考えるから大丈夫ですよ。

    この仕事への思い

    在宅のがん看護というと、どこの事業所さんでもターミナル看護が多いなと思います。しかし、前職の病院にいらっしゃる患者さまは、「治療をがんばりたい」という方が多かったんです。だからこそ、私は在宅医療をとおして、がん患者さまの終末期のケアだけではなく治療期間から携わりたいと考えています。抗がん剤治療の後に残るしんどさへのケアも含め、患者さまをサポートしながら一緒にその人の人生を歩んでいきたいです。

ケアファーム未来の職場環境について

ケアファーム未来の職場環境スコア

事業所全体

男女比

9

%

:

91

%


看護師・准看護師

男女比

0

%

:

100

%


ヘルパー・介護職

男女比

14

%

:

86

%


柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

ケアファーム未来の基本情報

事業所名

ケアファーム未来(けあふぁーむみらい)

所在地

6340073

奈良県橿原市縄手町411番地

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 万葉まほろば線畝傍駅 徒歩 14 分

  • 近鉄橿原線八木西口駅 徒歩 19 分

  • 近鉄大阪線大和八木駅 徒歩 24 分

施設形態

訪問看護ステーション訪問介護ステーション訪問入浴

休業日

  • 曜日休み
  • 曜日休み
  • 年末年始は休み備考:
    12/31-1/3

職員情報

  • 全体
    • 人数:11 名
    • 男女比:9% : 91% 
  • 看護師・准看護師
    • 人数:4 名
    • 男女比:0% : 100% 
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:7 名
    • 男女比:14% : 86% 

施設情報

その他、設備

電子カルテあり駐車場あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
    • 備考:
      訪問入浴は紙カルテ
  • 駐車場
    • 駐車場あり
    • 備考:
      無料

法人情報

有限会社奥窪住健 ( ゆうげんがいしゃおくくぼじゅうけん ) 

ホームページ