
株式会社志紀薬品
来間調剤薬局の求人情報
神奈川県川崎市幸区
調剤薬局
代表も現場に足を運び、職員の声に耳を傾けます。風通しの良さが魅力です
来間調剤薬局は、神奈川県川崎市幸区にある調剤薬局です。1日あたりの処方箋枚数は100枚ほど。約半分が内科の処方箋で、そのほか、近隣のクリニックから幅広い科目の処方箋を受け付けています。患者さまは2~80歳まで幅広く対応。職員は30~40代が多く、薬剤師2名、調剤事務3名の計5名ほどで対応しています。 当薬局の魅力は、新入職員が安心して入職できる雰囲気です。新入職員には、易しい内容から少しずつ業務に慣れていってもらいます。調剤報酬やレセプトコンピュータの使い方など分からないことがあった際には、先輩職員に都度教えてもらえる受け入れ体制です。 また、当薬局は現場職員の声を尊重しています。週に1回は代表が現場に赴き、要望や意見をヒアリング。たとえば、休憩室の棚は職員の働きやすい環境を作るために導入しました。ほかにも患者さまが歩くルートの段差をなくし、職員の懸念を少しでも減らしたことも。職場環境の改善が進んでいるからか、20年近く勤続する方もいるほど、長く働き続けやすい職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
来間調剤薬局で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
職員間で協力体制があり、急なお休みにもカバーし合う関係性ができている
来間調剤薬局は、プライベートと業務を両立しやすい職場です。当薬局のお休みは日曜・祝日で、通常午前9時~午後6時まで、土曜のみ午前9時~午後1時までのオープンです。パート職員は週3日から勤務でき、午前のみ・午後のみといった働き方にもできるためご相談ください。 夏季休暇や年末年始休暇のほか、有休を使って連休を取っている職員も在籍中。職員同士で「お互いに助け合おうね」という雰囲気があり、急な体調不良やご家族の事情にも柔軟に対応できるように、急なお休みも互いにカバーし合っています。 また、残業は急患の患者さま対応や、感染症が流行した際のイレギュラーな対応があるときに発生する程度。業務時間後に予定がある場合は、ほかの職員と協力し合いながらカバーします。プライベートの予定も大切にできるためご安心ください。
POINT
2
教育・スキルアップ
入職後3か月は研修期間。OJTでは業務の流れに沿って丁寧に教えます!
来間調剤薬局はベテラン職員のサポート体制があるため、安心して入職できる環境です。入職して3ヶ月ほどは研修期間として、先輩の側で業務を実践しながら覚えていきます。処方箋の読み方から患者さまへの説明と応対まで、一つひとつ丁寧に教育。薬剤師と調剤事務の先輩が臨機応変に交代して教えます。先輩が「もう1人でも大丈夫」と判断できたら独り立ちとなるので、自信を持って働けるようになるはずです。 また、当薬局では職員のスキルアップを支援しています。かかりつけ薬剤師を目指す方のためには、必要な研修や講習会の参加費用を全額補助。そのほか、認定薬剤師を目指す場合にも相談次第でサポートします。 さらに、製薬会社の方を招いての不定期の勉強会は、薬品説明や服薬について学ぶ機会として活用できます。職員が必要なタイミングで新たな知識を習得できる環境です。
POINT
3
業務内容
チェック方法や薬の配列を工夫。ミス防止の取り組みを行っている職場です
来間調剤薬局では、職員が働きやすい環境づくりに努めています。 薬剤師の業務内容は、処方内容の確認や調剤、薬の在庫管理、服薬指導など患者さまとの関わりがメイン。調剤事務は、処方箋の受付からレセコン入力、レセプトの請求業務までを行っています。 そのなかで、当薬局では職員がミスなく業務を進められる体制を作り、職員の心理的な負担を軽減しています。たとえば、ピッキング後のトリプルチェックの実施がその一つです。ピッキングをした人だけでなく、ほかの薬剤師も再度確認。さらに、患者さまへの受け渡し前のタイミングで必ず確認し直す体制です。ほかの薬剤師が忙しい場合でも、セルフチェックを2回に分けて行うように徹底。患者さまの健康のためにも職員同士で確認し合えるので、安心して投薬できます。 また、職員の意見の元、薬の順番を入れ替えることでピッキングの業務効率を高めています。ほかにも、似ている薬の名前といった情報は適宜共有してミスを防止。複数名で協力しながら対応しているため、心理的な不安を1人で抱え込むことなく業務にあたれる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
経験が浅くても大丈夫。ベテランの先輩職員にいつでも相談できる体制です
来間調剤薬局では、調剤事務の職員にレセプトの作成作業をお願いしています。そのためには機械の操作方法だけでなく、薬の名前、算定要件などを覚えていく必要があります。調剤事務としての勤務が初めての方は、「難しい業務じゃないだろうか」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当薬局は先輩職員からの手厚いサポート体制を構築。レセプトの作成については専門職である薬剤師から教えたり、丁寧なチェックをしたりしています。また、穏やかで優しい職員が多く、分からないことへの質問には都度回答するので大丈夫です。丁寧な教育体制があることから、これまでも未経験から入職したほとんどの職員が2~3ヶ月ほどで覚えてきました。新入職員に寄り添ってフォローしていくので、安心して挑戦してください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2004年
転職について
入職した理由
株式会社志紀薬品は父が立ち上げた法人で、母の次に私が3代目として引き継ぎました。先代社長や前社長や従業員、また処方箋を出してくれるドクターが育ててくれた薬局を更に良いものにするために会社に入りました。弊社は、長く在籍してくれる従業員が多いのも特徴で、そのお陰もあり従業員間だけでなく患者さんとも信頼関係が築けているのではないかと思います。薬局のスタッフが働きやすくすることが、私の仕事だと考えています。
職場について
おすすめの方、向いている人
教育を行う立場としては、新しい物事を吸収したいという思いがある方に来ていただきたいです。楽しくコミュニケーションを取りながらも、業務中はメリハリを持って動いていただける方は活躍できると思います。
この仕事への思い
患者さまが来やすい薬局であるためにも、職員が働き続けたいと思うような場所であり続けたいと思っています。
その他
やりがい
職員にとって働きやすい環境を作ることが、代表として働くやりがいになっています。そのために、時間を見つけて職員の顔を見に行く機会を作り、現場の意見を聞いてきました。頑張っている人に頑張りが還元されるための取り組みも始めたところです。
来間調剤薬局の職場環境について
来間調剤薬局の基本情報
事業所名
来間調剤薬局(くるまちょうざいやっきょく)所在地
〒2120005
神奈川県川崎市幸区戸手2-3-14
施設形態
法人情報
株式会社志紀薬品(かぶしきかいしゃしきやくひん)