株式会社ハクシンメディカル
吉祥寺サン薬局は、東京都武蔵野市に位置しています。整形外科と精神科の門前薬局で、1日の処方箋枚数は70~80枚ほど。比較的、年齢層が高い整形外科の患者さまから、若年層が多い精神科の患者さままで、幅広い世代の方が当薬局をご利用されています。 当薬局は、地域の方と交流を深めることに力を入れています。実際に、地域包括支援センターや商店街のボーリング大会、お祭りなどのイベントに参加。このほかにも、薬剤師が講師として招かれる機会もあり、地域住民の健康をサポートしています。地域交流は、薬局がお休みの日曜日に開催されることもありますが、イベントに参加する場合は、きちんと給与をお支払いしています。地域のつながりを大切に働きたい方にとって、最適な職場です。
POINT
1
吉祥寺サン薬局は、子育てと仕事の両立が実現できます。月曜から土曜の勤務はシフト制で、日・祝がお休み。希望休はほぼ申請どおりに調整できます。また、子どもの体調不良による欠席にも柔軟に対応。「お互いさま」という気持ちで職員同士が協力し合うほか、近隣にある同一グループの薬局の職員がヘルプに入りカバーをしています。 なお、勤務時間は、午前9時から午後1時と午後3時から午後7時の2パターン。午後1時~午後3時が休憩時間で、お昼休みは自由に過ごしてOKなので、休み時間を有効活用して買い物に行く職員もいます。 当薬局は、お盆休みが取得しやすい点も魅力です。お盆期間は近隣の関連機関がお休みの場合が多いため、患者さまの数は少なめ。そのため、職員が交代で対応しています。もちろん、事前の相談にて連休を取得することも可能。プライベートな時間も大切にできます。
寄り添うことを大切に。患者さまに分かりやすく丁寧な説明を心掛けています
POINT
2
吉祥寺サン薬局は、患者さまとの「会話」を大切にしています。患者さまと関わるのは、調剤事務の場合は処方箋の受け取りが多く、薬剤師の場合は薬の処方以外に、世間話にお付き合いすることも。患者さまに親身に対応できるのも、当薬局の魅力の一つです。 当薬局は、患者さまに対して細やかな気遣いができるよう、調剤事務と薬剤師間でしっかり情報共有を行っています。たとえば、「耳が聞こえづらいから大きい声で話す」「足腰が悪いから終わったらタクシーを呼ぶ」など、常連の患者さまの特徴や対応方法について細かく共有。患者さまの病気の状態や配慮すべき点について、日々の業務の中でも話し合っています。業務における連携がスムーズな環境です。
JR中央線「吉祥寺」駅から徒歩約1分と通勤しやすい場所に位置しています
POINT
3
吉祥寺サン薬局は、人間関係が良好です。旅行へ出掛けた際にはお土産を買ってきてくれる職員が多く、休憩スペースには常にお菓子が置いてあります。また、空いた時間には外出した際の話や子育ての話など、プライベートの話題も飛び交っています。話しやすい雰囲気のため、新人職員も馴染みやすい環境です。 当薬局は、新人職員のフォロー体制が万全な点も魅力の一つです。教育担当は設けておらず、全職員で新人職員を指導。世話好きな職員が多く、新人職員が困ることがないように丁寧に仕事を教えています。分からないことはすぐに質問できるため、1人で悩みを抱え込まずにその都度解決できます。調剤薬局で初めて働く方も、安心して働ける職場です。
福利厚生も充実! 市販薬・化粧品が社員割引価格で購入できます
調剤事務の仕事の一つに、処方された薬を取りそろえるピッキングという調剤補助業務があります。吉祥寺サン薬局では、約2000種類の薬を取り扱っており、調剤補助業務をスムーズにこなしていくためには、薬の名前や場所をある程度把握しておく必要があります。そのため、調剤事務で働くのが初めての方は、覚えることの多さに戸惑うかもしれません。 まず、当薬局では、薬の並べ方を工夫しています。たとえば、類似している薬は、間違えが起きないように間隔を空けて配置しています。また、先輩職員がしっかりサポートしているので、大きな心配は不要です。優しい先輩が多く、新人職員が馴染みやすい環境。分からないことは、いつでも確認できる雰囲気です。徐々に覚えてもらえれば大丈夫というスタンスなので、ご安心ください。
吉祥寺サン薬局(きちじょうじさんやっきょく)
〒1800003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-1 吉祥寺スバルビル2階
株式会社ハクシンメディカル ( かぶしきがいしゃはくしんめでぃかる )