レバウェル
訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所のカバー画像

株式会社ライフチューン

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所の求人情報

千葉県八千代市

訪問看護ステーション

多職種による連携が活発。抜群のチームワークと協力体制が自慢の職場です

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所は、東葉高速線「東葉勝田台」駅より徒歩で4分ほどの場所に立地しています。当事業所は、運営法人である株式会社ライフチューンが兼営する「スマイルリンク 八千代 居宅介護支援事業所」に併設している訪問看護ステーションです。居宅介護支援事業所と密に連携をとりながら、利用者さまへのサービスを提供。看護師やリハビリ職員、ケアマネジャーといった多職種が協力し合って活躍しています。 当事業所の大きな特徴は、1人の利用者さまに対して複数人の職員がチームとなってケアにあたっていることです。週に1回ほどは、約1時間を目安に全職種のリーダーが参加するカンファレンスを実施。利用者さまの健康状態についての共有、ケアサービスの見直しや意見交換などを行っています。全職種が共通認識を持つことで、利用者さまの状態に変化が起きたときにも、焦らず対応できる体制です。 また、週に約1回は、職種ごとのミーティングを実施。看護師とリハビリ職員は、毎朝申し送りも行っています。利用者さまの状態をしっかりと把握できるうえ、自身の困りごとや意見を発信できる機会が豊富です。なかには、「訪問看護は1人で行動することがほとんど」というイメージを抱いている方もいるかもしれません。しかし、当事業所は、職員同士のコミュニケーションが盛んなため、1人で悩みや不安を抱え込むことなく働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日は120日以上! 「長く続けられる職場づくり」に注力しています

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所は、職員のライフスタイルを尊重した勤務体制を整備しています。常勤は、「1日6時間・週5日勤務」や「1日8時間・週4日勤務」などの働き方が可能。「子どもが小さいうちは非常勤として働き、子育てが落ち着いたタイミングで常勤に戻る」といったケースにも柔軟に対応しています。ライフステージに沿った働き方を叶えられる職場です。 当事業所では、利用者さまの訪問スケジュールをもとにシフトを作成しています。希望休は職員同士で相談しながら調整を行っているほか、年間休日も120日以上と豊富です。有給休暇もほとんどの職員が積極的に取得しており、プライベートの充実を図りやすい環境があります。 さらに、当事業所では、急な欠員に備えた人員数を配置しており、欠勤者がいる場合は代表や役員が訪問業務にあたることも。職員の体調不良や家庭の突発的な事情にも柔軟に対応しながら、円滑に業務を進めていける体制をつくっている点も当事業所の強みです。 職員が退勤時間の約1時間前に訪問業務を終了できるようスケジューリングを行っている当事業所。退勤までの時間は事務所で記録業務を行ったり、職員同士で業務に関わる意見交換をしたりと、ゆとりを持って過ごせます。定時の5分ほど前には、職員同士で退勤の声掛けや帰宅の準備をする習慣が浸透しており、残業はほぼゼロ。余裕を持った日程調整が、職員の負担軽減につながっています。

東葉高速線「東葉勝田台」駅より徒歩で約4分と通勤アクセスも良好です

POINT
2

業務内容

1人の利用者さまを複数人で担当。盛んな情報交換がサービス向上の要です

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所では、60~90代と幅広い年代の利用者さまに、サービスを提供しています。1日あたりの訪問件数は看護師が3~6件、リハビリ職員が5~7件。主なケア内容は、看護師による利用者さまの服薬管理や問診、清拭などの日常生活援助や、リハビリ職員による動作訓練が中心です。「これまで病院や施設での勤務だったため、訪問業務は未経験」といった新人さんも、しっかりと知識や経験を活かせます。 当事業所では、利用者さま一人ひとりにじっくりと向き合えるよう、ゆとりを持った訪問時間を設定しています。1件あたりの所要時間は30分~1時間。利用者さまと会話をしたり、より適切なケアを見定めたりと、寄り添ったサポートに尽力しています。利用者さまとのコミュニケーションを大切にしたい方に最適な職場です。 職種の垣根を越えた連携体制を強化している当事業所。看護師やリハビリ職員、ケアマネジャーといった他職種間の交流が盛んです。職種全体で行うミーティングでは、互いにアドバイスし合ったり、ケア手法・福祉用具の見直しを提案したりと、それぞれの専門分野に特化した意見を発信。職員は、利用者さまの身体機能や食事量などさまざまな情報を把握できるため、よりサービスの質を高められます。 さらに、当事業所には、複数の事務員が常駐。看護師やリハビリ職員が、雑務に追われることなく訪問業務に専念できる点も魅力の一つです。

POINT
3

教育・スキルアップ

訪問が未経験でも安心の教育体制。研修が充実しており、知識を深められます

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所は、訪問看護・リハビリが初めての方でも着実に仕事を覚えていける体制を整えています。入職後は、はじめに20時間ほどの座学研修に参加。当事業所が掲げている理念や計画書・記録の書き方など、事業所の概要について説明を受けてもらいます。ほかにも、看護理論や緊急時の処置といった専門的な研修を受講可能。臨床に役立つ知識を改めて習得できる機会です。 さらに、当事業所では、外部研修にかかる受講費用を負担しており、新人さんのスキルアップを積極的にサポートしています。オンラインで受講できる訪問看護の基礎研修や、精神科訪問看護基本療養費算定要件研修などは、勤務時間として参加可能です。 当事業所では、初めての訪問先でもスムーズに業務を進められるよう、利用者さまや訪問先の特徴をまとめた手順書を用意しています。具体的には、利用者さまの了承を得たうえでベッドシーツ・ごみ袋などの備品や薬の収納場所を画像付きで記載。スマートフォンからアクセス可能なGoogle ドライブにデータを共有しているため、職員は外出先でいつでも閲覧できます。訪問先の詳細な資料を確認することで、新人さんも落ち着いて業務にあたれるはずです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

多職種でチームを構成。1人で悩むことなく、先輩職員に頼りやすい環境です

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所では、利用者さまの自宅を訪問して、個々に合わせたケアを行っています。利用者さまを取り巻く環境や状況はご家庭によって異なるため、違いに適応することが難しいと感じる職員がいるかもしれません。たとえば、訪問先での駐車スペースに迷ったり、使用しているベッドや消耗品の使い方に戸惑ったりする場面があります。備品の収納場所もご家庭によるため、新人さんは病院や施設との違いに不安を感じてしまうかもしれません。 しかし、当事業所では、新人さんが業務に慣れるまで先輩職員の付き添いによるOJTを行うため、ご安心ください。質問や相談がしやすい環境で、徐々に自信をつけていける体制です。 当事業所では、利用者さま1人つき多職種が1つのチームとなってケアにあたっているほか、「報告・連絡・相談」を強化するための研修も実施。緊急時の連絡手順を教えたり、先輩職員に電話で相談するロールプレイングを行ったりしています。実際のケースを想定して練習できるので、訪問先で疑問点や困りごとが生じた際にも安心です。 さらに、当事業所では、利用者さまの自宅環境や細かい特徴を記した手順書を作成しています。不明点があればいつでも確認できるので、心配は不要です。新人さんは、業務の流れをイメージしたうえで実践に臨めます。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

理学療法士

雇用形態:正社員

入職年月:20243月

経験年数:理学療法士 14

転職について

入職した理由

新卒で整形外科に就職したあとは、デイサービスに転職して理学療法士としてのキャリアを積んできました。これまでは自宅から遠い職場に勤めていましたが、当事業所は家から近いため通いやすそうだと思ったことが理由です。また、私には小さな子どもがいるので、子育てに理解のある環境にも魅力を感じました。

働いてみての感想

リハビリサービスを提供するなかで、利用者さまから「痛いところが良くなった」「体を動かしやすくなった」というお話を聞かせていただくことがあります。「以前はできなかったことができるようになった」というお声をいただいたときは、「理学療法士をやっていて良かったな」と感じました。

職場について

職場の魅力

他職種との交流・連携が盛んなところが魅力です。入職後、1人で訪問する際に心細さを感じていたときも、先輩の看護師が親身に悩みを聞いて手助けをしてくれました。

おすすめの方、向いている人

人と関わることが好きな方や、前向きな気持ちで仕事に取り組める方に向いていると思います。チームワークを大切にしている職場なので、「皆で協力してサービスを良くしていこう」という意思のある方と一緒に働けたらうれしいです。

プライベートとの両立

残業がほとんどなく、希望休を申請どおりに取得できることが多いので、プライベートと仕事を両立しやすいです。また、子どもの保育園でイベントがあるときや、急なお迎えが必要になった際にはシフトを調整してもらえるので助かっています。

教育体制

入職後の研修メニューが豊富です。訪問ケアの基礎やビジネスマナー、緊急時の処置などさまざまな研修を受講できました。OJTでは看護師に同行して、実際に現場で業務を見学できます。 私は、これまで整形外科や施設での勤務が多かったこともあり、中枢神経系の障がいに対するリハビリは不得意でした。うまくいかないときは、先輩職員からアドバイスをもらいながら取り組んでいます。

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所の職場環境について

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所の基本情報

事業所名

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所(ほうもんかんごすてーしょんすまいるりんくやちよじぎょうしょ)

所在地

2760020

千葉県八千代市勝田台北2-15-5 ホワイトメゾン102号室

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社ライフチューンかぶしきがいしゃらいふちゅーん

訪問看護ステーションスマイルリンク 八千代事業所周辺の訪問看護ステーション

訪問看護ステーション デューン八代のカバー画像

株式会社N・フィールド

訪問看護ステーション デューン八代

熊本県八千代市
訪問看護ステーション
セントケア訪問看護ステーション八千代緑が丘のカバー画像

セントケア千葉株式会社

セントケア訪問看護ステーション八千代緑が丘

千葉県八千代市
訪問看護ステーション
ステップケア訪問看護サービスのカバー画像

株式会社ステップケア

ステップケア訪問看護サービス

千葉県我孫子市
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション ケアプライドのカバー画像

合同会社M'sトライアングルカンパニー

訪問看護ステーション ケアプライド

千葉県我孫子市
訪問看護ステーション
東条友愛センターのカバー画像

医療法人明星会

東条友愛センター

千葉県鴨川市
訪問看護ステーション通所リハビリテーション居宅介護支援事業所