レバウェル
藤沢YMCAのカバー画像

公益財団法人横浜YMCA

藤沢YMCAの求人情報

神奈川県藤沢市 / 藤沢

児童発達支援幼稚教室

お子さまの成長を支え、自分自信も成長を実感できるのがやりがいです

藤沢YMCAは、2018に設立の就業前のお子さまを対象とした青少年育成団体です。水泳と体操のプログラムおよびキャンプ活動をとおして、楽しく体を動かしながらソーシャルスキルを教えています。水泳は1クラス10名前後、体操は4、5人ほど。発達障がいがあるお子さまも含め、支援を行っています。 当事業所では職員には単なる指導者ではなく、憧れのお兄さん・お姉さんのような存在になってほしいと考えています。お子さまにとって身近なパートナーとしての立ち位置です。職員は水泳や体操の指導をするだけでなく、お子さまの個性を伸ばせるようサポート。目標を達成できないときは、原因を一緒に考えて次の機会につなげています。一人ひとりと真剣に向き合いながら、お子さまとどのように関わるかを考える機会も。お子さまの成長をサポートしながら、自分自身も成長できる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

藤沢YMCAで働く魅力

POINT
1

業務内容

課外活動や地域貢献活動をとおして、お子さまの成長をサポートします

藤沢YMCAでのメインの業務は水泳や体操の指導です。レベル別でクラス分けを行い、お子さまのスキルに合わせた丁寧な指導を心掛けています。また、成長プログラムの一環として、春・夏・冬にはキャンプを実施。登山やマリンスポーツ、釣りなどの多種多様な野外活動をとおして、お子さまたちが人間関係を築くトレーニングをすることが目的です。自然の中で、どのように他人や仲間とつながっていくのかを身に付けます。 地域社会への貢献も、当事業所の活動における大切な柱です。非常勤で勤務している学生たちが主体となって話し合い、活動内容を決定しています。常勤職員が指導を行いながら、地域清掃活動やお子さまの体力低下を防ぐための取り組みなどを実施。地域社会へどのように貢献できるのかを考えながら、お子さまの成長をさまざまな角度からサポートしています。

POINT
2

教育・スキルアップ

豊富なスキルアップの機会で、未経験から指導者として活躍できます

藤沢YMCAでは、入職後3ヶ月ほどは新人さんはメインの指導者に付いて、サブ職員として指導に入ります。独り立ちの時期は個々の習熟度に合わせて判断するため、焦らず成長が可能。必要に応じて、メインとサブの役割を入れ替えながら業務を覚えていきます。 また、独り立ち後も定期的に研修を実施。15分~30分程度の短時間研修を職員の出勤日に合わせて行います。研修内容と日々の指導が直結しているので、学んだことをすぐに実践に移せるのが大きなメリットです。 当事業所では、同一法人内のほかの事業所と交流する機会も豊富に設けています。研修の一環として、職員のみが参加するキャンプや交流会を開催。同じ世代の職員同士で日々の指導における悩みや課題を共有しています。経験を積むにつれて、全国規模、さらには海外で行われる研修に参加できるチャンスも。より広い視野と専門性を身に付けることで、指導者として大きく成長できる環境です。

POINT
3

職場の特徴

事業部を超えて連携! 情報共有をとおして幅広い知見を得られる環境です

藤沢YMCAでは、職員同士の情報共有を大切にしています。毎日お昼過ぎには業務に関するミーティングを実施。その日の業務確認や本部からの連絡、イベント情報に関する共有を行い、円滑に業務を進めています。各クラスを担当する職員同士でも事前ミーティングをして、参加者や指導内容の確認はもちろん、個別のケアや配慮が必要なお子さまについて共有。受付スタッフにも情報を連携し、来館時からより丁寧な対応でお子さまを迎えています。 当事業所には、複数の事業部があり、部署を超えた連携もスムーズに行っています。特に、発達障がいがあるお子さまのサポートにおいては、障がい系の事業部の職員と連携。体操や水泳の指導だけでなく、着替えといった日常生活動作も支えます。全職員が同じ事務所内で仕事をしているので、なにかあればすぐに相談できる環境です。事業部を超えた交流も盛んで、幅広い分野の知見を得られます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

誰でも自信をもってお子さまと関われるよう、教育体制を整えています

藤沢YMCAでは、お子さまと多くの時間を過ごします。お子さまとあまり接したことがない方は、コミュニケーションを難しく感じたり、適切な関わり方がわからず悩んだりするかもしれません。 しかし、当事業所ではお子さまとの接し方について丁寧に指導しているのでご安心ください。水泳や体操の補助方法はもちろんのこと、お子さまとの話し方や個々の特徴を踏まえた関わり方まで丁寧にお伝え。また、日々の業務の中で困ったことがあれば、いつでも先輩職員に相談してください。事業部長に直接相談をすることも可能です。実際に、多くの職員が事業部長に相談し、アドバイスを受けています。経験の有無に関わらず、すべての職員が自信をもってお子さまと関われるよう、教育体制の充実に力を入れています。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

インストラクター主任・チーフ

雇用形態:正社員

入職年月:2014

転職について

入職した理由

幼い頃からお子さまに関わる仕事がしたいと考えていました。特に、人格形成の土台となる幼児期のお子さまを取り巻く環境をデザインしたいという思いが強かったんです。保育士として、お子さまと直接関わることだけでなく、より広い視点で、誰でも働きやすい環境づくりなどにも関心がありました。YMCAは教育団体として、まさに私の目指すものと合致していたんです。

働いてみての感想

人間関係を築くには、時間と労力が必要です。現代社会では、人間関係が希薄化しているからこそ、人とつながることの大切さをあらためて実感しています。大変さも感じていますが、お子さまの成長を間近で見守られることがやりがいです。これからの社会を担うお子さまたちの成長をサポートしていくという使命感も、日々の業務のモチベーションになっています。

職場について

職場の魅力

少人数でアットホームな雰囲気だからこそ、職員同士はもちろん、お子さまや保護者の方々とも密な関係を築けるのが魅力です。このつながりのおかげで、困っているときに助けられることもありました。小さな社会が築けているところが当事業所の特徴です。

おすすめの方、向いている人

自分のやりたいことを実現するために、何事にも一生懸命取り組める人です。大人が真剣に仕事に取り組む姿を見せることで、お子さまに大きな影響を与えられるほか成長も促せます。何事にも真剣に取り組める情熱を持った方に、ぜひ仲間になってほしいですね。

その他

やりがいを感じる瞬間

指導者として、特にやりがいを感じるのは、かつて自分が教えていたお子さまが大学生になって指導者として戻ってきてくれたときですね。私が指導者としてお子さまと接してきた中で大切にしている価値観が、次の世代に受け継がれていくことを実感できるのは本当にうれしいです。お子さまとのつながりを長く続けられるのは、この仕事の大きな魅力だと感じています。

藤沢YMCAの職場環境について

藤沢YMCAの基本情報

事業所名

藤沢YMCA(ふじさわわいえむしーえー)

所在地

2510025

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-13-7

交通情報

バイク・自転車通勤可駅から徒歩5分以内駅から徒歩10分以内
  • JR東海道本線(東京~熱海)藤沢 徒歩5分

施設形態

児童発達支援幼稚教室

休業日

  • 曜日休み
  • 曜日休み

入居者数

  • 備考:

その他、設備

  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

公益財団法人横浜YMCAこうえきざいだんほうじんよこはまわいえむしーえー

ホームページ

SNS

Instagram

藤沢YMCA周辺の事業所

のびの木Advanceふじさわのカバー画像

株式会社フューチャーサポート

のびの木Advanceふじさわ

神奈川県藤沢市
放課後等デイサービス児童発達支援
のびの木 南ふじさわのカバー画像

株式会社フューチャーサポート

のびの木 南ふじさわ

神奈川県藤沢市
放課後等デイサービス児童発達支援
のびの木 善行大橋のカバー画像

株式会社フューチャーサポート

のびの木 善行大橋

神奈川県藤沢市
放課後等デイサービス児童発達支援
児童発達支援・放課後デイサービス トイロ 鵠沼海岸のカバー画像

エフィラグループ株式会社

児童発達支援・放課後デイサービス トイロ 鵠沼海岸

神奈川県藤沢市
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】相談支援専門員 / 児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 施設長・所長(介護) / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士

コペルプラス藤沢教室のカバー画像

株式会社ディスカバリープラス

コペルプラス藤沢教室

神奈川県藤沢市
児童発達支援

【募集】児童指導員 / 保育士