レバウェル
レッツ倶楽部 八尾北のカバー画像

タイガー石油株式会社

レッツ倶楽部 八尾北の求人情報

大阪府八尾市 / 近鉄八尾

老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

利用者さまの機能向上をサポート! 成長のよろこびを分かち合える仕事です

レッツ倶楽部 八尾北は、大阪府八尾市にある2020年創立の半日型リハビリデイサービスです。定員数は、午前と午後で各35名。利用者さまは要支援1~2の方が約7割、要介護1~4の方が約3割を占めています。平均介護度は1で、中には車いすを使用されている方もいらっしゃいますが、サポートは軽介助のみです。 機能向上や運動を目的に通われる利用者さまが多いことが、当施設の特徴。生活リズムを整えるために週5回通う方や、向上心が高くトレーニングの強化を望む方もいます。リハビリや機能訓練に励む利用者さまをサポートすることが、職員の役割です。 当施設では、業務に取り組む中で、日ごろの支援が実を結ぶ瞬間に出会うことがあります。たとえば、常に車いすを必要とされていた利用者さまが、外出時は歩行器の使用、室内では手引き歩行ができるまでに改善。そんな、利用者さまの成長が職員にとってのやりがいです。利用者さまが目標を達成し、よろこぶ姿を直接見られることが、モチベーションアップにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

レッツ倶楽部 八尾北で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

マニュアル&動画を完備! 入職後はスムーズに業務を覚えていけます

レッツ倶楽部 八尾北では、安心して仕事を覚えていける環境を整えています。入職後は、1日の流れをまとめたマニュアルを確認しながら、少しずつ業務に慣れていけばOKです。また、未経験で入職した職員も多く、入職後の不安な気持ちをよく理解しています。先輩職員は声掛けを行い、新人職員をフォロー。困りごとがあればいつでも相談しやすい雰囲気です。 当施設では、新人職員が最初に覚える仕事量を削減しています。ボール・ダンベルを使った体操や口腔機能訓練など、ハードな業務は事前に動画を撮影。日々のリハビリでは動画をモニターで流し、それを見ながら体操を行っています。体操の内容を一から考えたり覚えたりする必要はなく、利用者さまの前で見本の体操を行うこともないため、個別指導に時間を使えるところもメリットです。 当施設では、トレーニングマシンの使い方も丁寧に指導します。まずは、自分でマシンを使用してみるところからスタート。各マシンの効果や使用時の適切な姿勢など、実際に体験することで覚えやすい環境が整っています。しっかりと理解してから、利用者さまの対応を行うので安心です。

大きな窓から光が差し込む施設。明るく楽しい気持ちで働けます!

POINT
2

職場の特徴

職員の声を大切にする職場。意見を取り入れ、業務の改善に努めています!

レッツ倶楽部 八尾北では、職員一人当たりの業務負担を軽減しています。日々の支援では、トレーニングマシン・平行棒・体操・入浴介助の4つの業務を分担。トレーニングマシンと入浴介助は負担が大きいため、職員を2名手厚く配置しています。職員ごとに平等に業務を割り振るため、一人に負担が偏ることはなく、体調に応じて担当の変更も可能。少ない負担で働ける環境です。 当施設は、職員の意見を柔軟に取り入れ、業務を改善する職場でもあります。たとえば、業務の割り振りを前日にグループLINEで共有しているのも、職員の提案がきっかけです。事前に自身の業務内容を把握することで、当日スムーズに現場に入ることができます。そのほか、毎日の終礼をなくし、共有ノートを導入したのも職員のアイデアです。以前は、利用者さまの情報共有を終礼で行っていましたが、残業の原因になってしまうこともあり、対策を職員で検討。共有ノートを各自で確認する制度にしたことで残業がなくなり、出勤していない日のことも把握できるよう改善しています。施設に取り入れたいことに関する意見は、いつでも大歓迎です。

室内の様子。認知症予防体操や座位での太極拳など、さまざまなリハビリを提供できます

POINT
3

働きやすさ

時短勤務の相談OK! ライフステージが変化しても長く働ける環境です

レッツ倶楽部 八尾北は、子育てをしながら働きやすい環境です。非常勤の職員は、時短勤務も相談OK。入浴介助のみを担当し、午前9時~午後4時で勤務したり、午前・午後のみで勤務したりすることも可能です。子どもの行事や授業参観などに参加しやすく、家庭を大切に働けます。また、職員の急な休みにも柔軟に対応。生活相談員や派遣職員、系列店からのヘルプなどで、休みの職員の業務をフォローしています。子どもの体調不良や幼稚園からの呼び出しがあっても、気軽に相談できる職場です。 職員同士の仲が良いのも、当施設の魅力の一つ。職員はプライベートでランチに行ったり、事業所としてご飯会を定期開催したりと、温かい関係性を築いています。明るい職員ばかりで、施設内は和気あいあいとした雰囲気です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

すべての利用者さまが同じプログラムを実施。安心して業務に取り組めます!

レッツ倶楽部 八尾北では、利用者さまの運動機能の改善に向けて、独自のプログラムを行っています。リハビリ施設での勤務経験がない方は、「仕事をしっかり覚えられるだろうか」「個別機能訓練として、利用者さまごとの対応ができるだろうか」と不安に思うかもしれません。 当施設では、すべての利用者さまが同じプログラムを行っており、対応方法を細かく覚える必要はないので安心です。個別で対応するのは、マシンの重さや回数のみ。利用者さまごとのトレーニング表があり、職員はこれまでの記録やリハビリの内容をいつでも確認できます。利用者さまの状態や意向に合わせて適宜マシンを調整するため、事前に何かを準備する必要はなく、未経験でも不安なく業務に取り組める環境です。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2022

経験年数:ヘルパー・介護職 2

転職について

入職した理由

介護職員として働く家族に影響され、リハビリに興味を持つようになったのがきっかけです。妹が勤めていたことが決め手で、レッツ倶楽部 八尾北に入職しました。

働いてみての感想

介護経験がなく不安でしたが、先輩職員が一から丁寧に教えてくれたので、少しずつ業務に慣れていくことができました。大変なこともありますが、限られた時間の中でも利用者さまと接することがすごく楽しいです。

職場について

職場の魅力

職場の雰囲気の良さがレッツ倶楽部 八尾北の一番の魅力ですね。職員も利用者さまも明るい方ばかりで、いつも楽しく働けています。

おすすめの方、向いている人

利用者さまに思いやりを持って対応できる方に向いていると思います。利用者さまのために一生懸命になれる方とぜひ一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

子どもがいても働きやすい環境です。有給休暇もとりやすく、以前は保養所もよく利用していました。お休みや時短勤務の希望もほぼ通るので、子どもの授業参観や行事にもしっかり参加できてありがたいです。

この仕事への思い

利用者さまがトレーニングを通してできることが増えていく様子を見ると、やりがいを感じます。私も負けずに頑張ろう、というモチベーションにもつながるんです。また、利用者さまから名前を呼んでいただいたり、”あなたの声は元気になるね”といった言葉を掛けてもらったりしたときは、とてもうれしい気持ちになりました。

25歳以下

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:ヘルパー・介護職 1

転職について

入職した理由

採用担当の方から就活サイトでオファーを受け、見学に来たことがきっかけです。その際に、利用者さま同士が励まし合い、トレーニングをされている姿に心を打たれたんです。私もリハビリのお手伝いをしたいと強く思い、レッツ倶楽部 八尾に入職しました。

働いてみての感想

入職するまで介護経験がなかったのですが、先輩職員が一から丁寧に教えてくださいました。分からないことがあればすぐに聞ける環境なので安心して働けています。未経験の方でも活躍できる職場です。

職場について

おすすめの方、向いている人

向上心のある利用者さまが多いので、背中を押して勇気づけたいという思いを持つ方に向いています。利用者さまの目標達成に向けて努力できる方と、ぜひ一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

仕事とプライベートの両立ができています。残業はほとんどなく、いつも定時に業務を終えているので、終業後の予定も立てやすいですね。

この仕事への思い

利用者さまから”会いたかったわ、今日もよろしくお願いします”とあいさつされたときは、今まで以上に良いサービスを提供したいと気合を入れ直しました。また、以前は全く動けなかった利用者さまが、今では歩けるようになり、よろこびながらリハビリしている姿を見ると、この仕事をやっていて良かったと強く感じますね。

教育体制

研修が多く、介護職としてスキルアップできる環境です。また、日々のさまざまな業務を通して、先を見越して行動する力や、利用者さまが何を求めているかを察する力も身につきます。

入社前後でギャップを感じたこと

入職前は、リハビリはキツいという印象を持っていました。しかし、当施設は利用者さま同士の仲が良く、常に和気あいあいとした雰囲気でトレーニングをしているので、私たち職員も楽しく働けています。

その他

利用者さまとのエピソード

吃音症の利用者さまの入浴を担当した際、入浴介助がほぼ初めてだったこともあり、何度かご迷惑をお掛けしてしまいました。しかし、入浴が終わったときに”ありがとう”と言ってくださったんです。その利用者さまが言葉を発しているところはそれまで見たことがなく、初めて声を聞けたことと、それが自分への感謝の言葉だったことで胸がいっぱいになりました。

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2022

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

面接時に希望する勤務時間や曜日などを細かく聞いてくださり、職員を大切にしてくれそうだと感じたことがきっかけです。職場の雰囲気が明るかったことも決め手で、レッツ倶楽部 八尾北に入職しました。

働いてみての感想

困りごとや分からないことがあると、ほかの職員が声を掛けてくれるので、気軽に相談しやすいです。未経験の方でも安心して楽しく働けると思います。

職場について

職場の魅力

接遇への意識の高さに感動しました。日々の利用者さまとの関わりを通して、介護スキルはもちろん、コミュニケーション能力も身につく職場です。

おすすめの方、向いている人

当施設には、目標に向けてリハビリに励む利用者さまが多くいらっしゃいます。利用者さまの気持ちに寄り添い、心配りを大切にして業務に取り組める方に向いている職場です。

プライベートとの両立

希望休や有休がとりやすく、プライベートを大切にできています。毎月研修も受けられるので、介護職としてスキルアップも可能です。

この仕事への思い

利用者さまが名前を覚えてくださり、相談や対応を求められたときにやりがいを感じます。また、業務中に小さなミスをしてしまったとき、利用者さまが優しく声を掛けてくださることがあるんです。利用者さまの言葉と笑顔にいつも励まされています。

レッツ倶楽部 八尾北の職場環境について

レッツ倶楽部 八尾北の職場環境スコア

事業所全体

男女比

16%:84%

ヘルパー・介護職

男女比

12%:88%

看護師・准看護師

男女比

50%:50%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

レッツ倶楽部 八尾北の基本情報

事業所名

レッツ倶楽部 八尾北(れっつくらぶやおきた)

所在地

5810814

大阪府八尾市楠根町四丁目34番地の1

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 近鉄大阪線近鉄八尾 徒歩24分

施設形態

老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み
    備考:
    12/31~1/3休業

入居者数

  • 定員:35
  • 備考:
    AM 35名 PM 35名

職員情報

  • 全体
    • 人数:19
    • 男女比:16% : 84%
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:17
    • 男女比:12% : 88%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:2
    • 男女比:50% : 50%

その他、設備

駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 紙カルテ
  • 介護機器
    • 機械浴(チェアー浴)
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

タイガー石油株式会社たいがーせきゆかぶしきがいしゃ

  • 設立
    • 代表者:中野 隆伸
    • 資本金:9,032万円
    • 設立日:1952年10月1日
  • 上場企業
    • 上場していない

ホームページ

レッツ倶楽部 八尾北周辺の事業所

グランドスマイルデイサービスセンターのカバー画像

株式会社グランドスマイル

グランドスマイルデイサービスセンター

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター
デイサービス ライフケアのカバー画像

株式会社ライフケア

デイサービス ライフケア

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター
ポラリスデイサービスセンター八尾山本のカバー画像

スマイルサポート株式会社

ポラリスデイサービスセンター八尾山本

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター

【募集】生活相談員

リハビリ特化型デイサービスセンターパンダのカバー画像

社会福祉法人朋寿会

リハビリ特化型デイサービスセンターパンダ

大阪府八尾市
通所リハビリテーション

【募集】送迎・運転手

エスプリ介護デイサービスのカバー画像

株式会社エスプリ介護

エスプリ介護デイサービス

大阪府八尾市
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師